忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うぃーのスマブラを買って来たので練習モードとか設定とか見てた。
本編は遊んでないが、自分で購入前に友人が持ってきてくれたので、
なんかコインってのが貯まっててシューティング面白いの(笑)

後方から相方の、『ここどこ??』みたいな声が聞こえるんですよ。
ん?っと振り返ると火山の・・あ、決戦場。

『ちょwwwwひとりwwwwミラ(?)wwww』
とか思ったらアカムトルムだそうだ。
おーーってずるい、私も見たことないしw

そうそう先日相方がHR71になったので行けるようになったんですよ。
ラージャンの時もそうだけど特攻早い(笑)

クーラードリンク必要とか知らなかったしキャンプも無しだって。
そのときはスマブラ中だったけど気づいたらドンドルマに戻ってた。

なんだかやる気満々なので途中参戦することにした。

私はHR81~になりましたが1人じゃムリだろうと道連れを待っていた。

アイテムはフルセットで持っていく。
武器は属性だけサイトで確認してスキルを活かすためにも片手剣。
高い龍属性の物は無いので雷属性でラージャンのにしとく。
防具はいつもの広域+2に回復強化、最近ガード性能+1も付いた。

さていよいよ戦闘開始・・あ、キャンプ無いからリタイヤできない。
こうなったらヤケクソで全力で行ってみる1回戦。

テラグラードンww

色こそ違うがポケモンにしか見えない・・すっげー

どんな攻撃するかしらないからガードしながらゆっくり攻めるが、
それ以上に動きが鈍いこいつ。

とっしん    たいあたり
ほえる     はかいこうせん
かみつく    あなをほる
アイアンテール じしん

技の数が多いが、間違いなくポケモンだこいつは。
破壊光線よりはルギアが使うエアロブラストですかね。

攻撃前の予備動作がゆっくりなので回避(ガード)はしやすい。
といっても私が片手剣で小回り効くからというのが大きい。
また攻撃後のスキがかなり大きいので攻撃はしやすい。
といって調子に乗ると次の攻撃の餌食ですけど。
あと潜る時の当たり判定が結構痛いかも。

広域+回復効果、薬草、太陽草+キノコなど駆使。
ラージャンみたいな即死やティガのようなすばやさは無いが、
グラビモス系の硬さが嫌だ、ひたすら時間だけが経過する。

自分に変なエフェクトが出てたけど防御力DOWNのようです。
上書き可能。

形状はティガっぽいので頭を狙いに行く、
尻尾攻撃時は頭が狙いやすい。それを外しても足を狙う。
前足の爪が破壊できたのを確認
牙が2本あったが、2本目が折れるまでに結構間があった。
(牙2本目は体力50%以下で破壊可能のようだ)
腹もなんか壊れていた気がしたが良くわからなかった。
あと尻尾も狙っていたが、残り時間10分を切ったところで切断。
(尻尾は体力25%以下で切断できるようだ)

結果的にはここで終了。
残り時間5分を切ったぐらいで2人とも回復薬が尽きていた。
残り1分切ったの時点でタイムオーバーの焦りから手数増やし死亡。
残り1分で討伐可能だったかといわれると、
尻尾切断時の残り体力から微妙といったところでしょうか。

まぁ初戦でこの結果、慣れれば2人で行けそうな気がしました。
少なくともラージャンやティガの絶望は無く負けたけど次やれる気がした。

とりあえず尻尾の2回剥ぎ取りの手土産は手に入ったので満足。
HR71~が条件なので3人は少し先になりそう。

ポケモンマスターにはなれそうな気がした。

自分:片手剣(雷)
相方:ランス(龍)

なんかランスのが良さそうな気もした。
ラージャン槍の出番かな・・・。
ハンマーでスタンとか狙えると手数増やせそうなんだけど、
武器作るところからになるね。

PR
全力で行く為に
武器:殲滅と破壊の剛弓
部位破壊するために連射弓を選択。
貫通弓でも効果は最大限に引き出せそうだが試してないです。

スキル:火事場力+2、攻撃UP【大】、見切り+3、
見切り効果で会心率50%(武器で+20%)あればかなり違うと思うが。
通常弾(連射)強化効果でもよさそうだ、全部つければさらに良し。

アイテム
強走G(回復G+マカ壺)、
モドリ玉(素材玉+ドキドキノコ)、
鬼人薬G、怪力の種(パーティなら笛+保険に種が吉)
強撃ビンx50(パーティにも持ってもらう)
調合書+素材もあればかなり楽になるが、報酬考えると・・。
装備に調合UPとかつけれれば世界が変わるかも。

【攻略メモ】
・開始早々
薬飲んだら、適当に攻撃(ビンは使わない方が良いと思う)。
銃のが得意そうだねここ。

・1エリア目
さっさと角と頭破壊しておく。
ラオ右側の肩破壊を先にする。(ビン装備)
途中の右折するカーブでラオ左側での攻撃が困難になるためロス発生
ラオ右側は若干狭いので真横は歩行の風圧が来る。
右前方で前足の移動にあわせ攻撃する。
このとき近づきすぎると風圧~蹴られたりするが、
クリティカルの攻撃力は高いのでガンバルw
適度に橋に上り剥ぎ取る。なかなか石出ないね。2人で4個は辛い。
橋通過後くらいで片方の肩を破壊できればよし、
残りは反対の肩か腹~弱点攻撃。エリアギリギリでモドリ玉利用。
橋っても良いが火事場発動しているし事故死の可能性あり。
またエリアギリギリだと次のエリアで出遅れてもったいない。

・2エリア目
途中に橋っぽい突き出たのがあるので注意
左の肩を真横から綺麗に狙えると思う。
この時に連射だと縦に矢がばらけるので背中から狙うと無駄が無いかも。
背中のこぼれ矢を肩に当てるようにすると一番良いかも。
ただ今のラオの強さだとそう切迫している感じはしないので、
普通に肩~背中適度に攻撃したら良いと思う。

*ちなみに肩ってのはそれぞれ前足の上半分って感じ。後ろ足ではない
*背中は見た目壊れるのは左側の肩の上の部分、判定は関係ないかも。
*弱点はその背中の破壊部位の直下な感じで体の中。
*腹の当たり判定と微妙にかぶるが前後の足の間から上手く狙えば
*あたるらしいwまぁ腹を狙うのが良いのでついで程度で。

・3エリア目
残っている部位破壊を済ませれば概ね任務完了、
首・肩・背中・尻尾は堅いので、弱点・腹・頭・足を狙うのが良い。

・最終エリア
ここに突入した時点で一定の体力は最低残っているらしいが、
どんだけ残ってるかとか正直解らないから(笑)
残り数分までいくから最初から全力で攻撃。
突入早々バリスタ発射、気分で大砲発射、激龍槍もGO!
あとはひたすら攻撃するだけ。
ラオの右側だと咆哮で怯まない。左側はまず確実に怯むですよ。
砦がダメージを受けるのは4本足の突進だけだから、
そこを狙い怯ませれれば一番安全性が高い。
ただ怯むタイミングを計るのはメンバーによって代わるので難しい。
手を抜いて討伐できなければもっともったいないので注意ですね。

35分めいっぱい戦うことになる=手数が多いので
各種ドーピングをした方が安全。
3人居れば何もいらない感じもします。
ギリギリを想定するのであれば、鬼人薬Gorネコ飯+怪力の種or笛
あと弓でタメ3だと強走G無いと20%弱品質低下する感じがした。
最終エリアでの残り体力が解らないからなんともいえないが、
さすがにもったいないので試す気もしないのでこれで終了。
今週末はラオシャンロン【亜種】が来るのですごく待ち遠しかった。
というのは、老山龍の紅玉が欲しかったから。
龍属性の武器をどれだけ使うかと考えるとあまり使わない気がする。
ただ入手は困難なのでひとつの目標といった意味合いが強いかな。

以前ラオシャンロンと対峙したのはシーズン2.0以前になり、
古龍の強さがまだ下位と上位の2段階しかない頃だった。
紅玉を取得するには上位(HR31~)のラオシャンロンに挑む必要がある。

討伐後の剥ぎ取りx9:3%
破壊報酬(角):1%
破壊報酬(背中、右肩、左肩):2%

以前のラオ挑戦時の記録

から、剛弓+火事場の最終エリアでやっと両肩破壊できました。
とあり、撃退どまりで両肩の破壊報酬だけが頼りだった。

さてシーズン2.0になってからはどうなんだろう。弱いと噂は聞くが。

今回も昔とほぼ同じ装備になり、剛弓+火事場+攻撃【大】+見切り3
見切り2→3に変わった程度で挑戦です。

強撃ビンを装填してまずは肩を狙うが、1本目の橋で破壊完了
続けて次の橋が無いエリアで両肩の破壊が完了できた。
強撃ビンx40弱で肩x2回目の怯みで破壊出来る感じでした。
*相方所持x50、支給品x20で120個ビン利用可能

2本目の橋のエリアまでで背中の破壊も余裕で完了
残ったビンを背中に撃ち終えて通常攻撃3回目の怯みで破壊可能。

・・あ、弱い。体力はともかく防御率が低いみたいだ。
防御力が低いから1回の攻撃あたりのダメージが多くなる。
もちろん頭と角の破壊も早々に済んでいる。
あとは撃退か討伐か・・・。
側面から前足と後足の間を狙う形で弱点or腹部に当たるように攻撃する。
腹下では相方が双肩乱舞担当。たびたびつぶされてごめん。
腹下って回避できないかと思ってたけど、なんか上手く回避してないか?
良くわからないが、乱舞終了にあわせて怯んだ場合は回避できるのか。

最終エリア到達時の残り時間は10~11分ていど。良い感じ。
バリスタ撃って、激龍槍使って。
あとは下に降りて攻撃し続けること7分弱でしょうか。
討伐完了!
そこそこ強い装備x2人でがんばって部位破壊と背中剥ぎ取りした上で、
数分残して討伐可能とかなかなか良い調整じゃないでしょうか。

もちろん7回くらい挑戦して紅玉無しですよ・・と報告したいのですが、
運良く破壊報酬で1個入手できました。

ちなみに途中でHR71~の撃退の方が気になって挑戦。
なんか強さは同じ気がしHR31~と同じ程度で討伐できました。
web調べによると、

メインクリア報酬:2%
サブクリア報酬:1%

で紅玉の可能性があるようです。
なるほどHR高い人向けボーナスみたいな設定なんでしょうか。
強くなるのは凄腕のHR100~ってことですかね。
いやミラボレアスとかまだまだいるので強いのはいらないです・・。

モドリ玉忘れとかマカ壺忘れとかでなんどかキャンセルもしましたが、
最後は相方も1個入手できてよかった。剥ぎ取りで出てた。

次は他の上位の古龍も順番に倒せるようになると良いですね。

ところで
サブ報酬の秘境への地図も狙っていたが、
2人で挑むには龍薬石の剥ぎ取り率の関係で数回しかクリアできなかった。
もちろん報酬には出てこずセンサーを実感させられました。

P.S.紅玉の使い道・・・。
念願の装備としては弓→片手剣が自分が装備する武器なので欲しい、
実用的には双剣なんでしょうが装備してる人多いしね、
なにより私向け装備じゃぁないですから(笑)
ハンマーは相方が育て中なのを持ってるようだし、
結局のところ弓はあまり実用しない気がしたので片手剣にしました。

近接は広域回復装備なので片手剣と相性良いですしね。
見た目で独龍剣【青鬼】に、ついでに独龍剣【蒼鬼】まで強化しました。
切れ味ゲージ長すぎたぶん通常戦闘だと砥石いらないよこれ。
攻撃294とかなり高ランク、
龍属性が10とか少ないですが部位破壊は出来る。
高属性属性武器のが高いこともありますが、
概ねの敵はこれだけで万能にこなせそうです。
クエスト中ならどこでも良いので、
期間内に対象の魚を釣るとサイズが表示される。
この状態でクエストをクリアすることが条件になっている。

・白金魚
・黄金魚
・カジキマグロ
・眠魚

が対象ですが、さてどこで釣ろうか。
白金魚はなんとなく釣れる場所に限りがある気がする。

他3種類は密林で釣れるがクエストクリアも条件になるので、
なるべく楽なクエストがいい・・・とか思って探していた。
そこへ相方が良いクエストを持ってきた。

・お魚がいっぱいなのニャ

と言われても、お魚がいっぱいなのニャってなにがいっぱいなのニャ!
とか思ってしまいましたが、そういうタイトルのクエストだった。
報酬で魚が貰えるのは対象にはならないが、
密林でかつ採取納品かつ数が少ない。ご機嫌なクエストだった。

持ち込みアイテム、釣り餌のみで突入。
サブを早々納品すれば携帯食料も入手できて、
時間いっぱいまで粘るには好適なクエストだった。

1点あるとすればお魚というか、ガノトトスが泳いでいることだろうか。
下位の水竜なので倒すのはそう難しくないし気晴らしに丁度いい。
(エビの小殻もとれるかもだし)
まぁ倒さなくてもいいのですが気分的に倒さないといけない気がした。

2箇所ある釣り場のひとつで黄金魚x10を釣り終わったら、
キャンプの釣り場でカジキマグロを時間いっぱい狙ってみる。
ついでに双方で眠魚も狙えば3冠も夢ではないといいつつも、
結局は夢で終わりそうな結果。

08/02/10の夜の結果で
黄金魚=39.70=約220位
眠魚=10.x=約440位
カジキマグロ=13x.x=約25位

かろうじてカジキマグロが100位内だが、
あと数日の期限でどうなるだろうか。
初日から順調に順位が下がっていることだけは間違いないうえ、
10日の釣果としても黄金魚と眠魚は記録更新できず。
マグロが160.xとか釣れた気がしたが、それ以外は130.x台なので
なんか夢だったのかもしれない、スクリーンショットもとったが・・。
10位以内には入れるとポイントが多くもらえるので嬉しいが、
釣りに長時間付き合ってもらった相方の為にも良い結果が出ると良い。

期限12日の18時までなのがもどかしい、仕事なんだってばよ。

ところで1日1回の更新って何時に反映されるの?

08/02/11/14:00
カジキマグロも45位くらいになってました。
こりゃ記録更新させないと絶望な気配です。
あーあ
先週なぜかテラ忙しかったのに、一転して時間がある。
まぁ先週いろいろやったから落ち着いたとも言う。
そして今日は連休って知らなくて。。。

必要な素材を書き綴ってみる。

秘伝のメモ+αで入手可能
・魅惑色の柔皮
・魅惑色の翼膜
・アルビノの中落ち/霜降り
・上竜骨(眠鳥剥ぎ取り)

その他
・真珠色の柔皮
・毒怪鳥の紫翼
・イャンガルルガ全般
・エビの小殻(下位の水竜亜種)
・翠水竜の上ビレ(上位だがHR81~の秘伝アリ)

上位の古龍全般は順に行きたいところですが、
メモ系で作成できる装備が優秀らしいのでメモが先かも。
いまガルルガF(ガンナー)を作成しています。
とりあえずの主体が上記の通りの素材。

そのほかにもいろいろありますが、HR81~ってのがひとつのキー。
HR81になるまでは今の装備と武器を地道に作れそうなのを作っていこう。

と思ってブランゴ装備を作ってみたら、ギアノスの素材が足りない。
ケルビの皮、ガウシカの皮、モスの苔が足りない・・・。

結局私に一番足りないのはソロで採取できる素材のようです。