忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オフラインでクリアしていないクエスト消化です

☆☆☆
≪沼地探索≫黒鎧まといし亜種
グラビモス【亜種】

龍弓【日輪】+能力ドーピング無しで挑んでみました。
弓の攻撃力が高くなった。
攻撃を中てるタイミングが少し分かった。
といったところから、30分ほどで退治できました。
それにしても終盤弱ってからが長く感じます。
これの一番怖いのは咆哮の後の高熱ブレス2連発が死ねます。
高熱ブレス1回目の後、立ち上がりに合わせて2回目が丁度来るのです。
このときピヨピヨしてたら終わりな感じです。(前はこれでやられた)
2回目ぎりぎり回避できれば助かります。
咆哮を正面で受けないようにすれば良いのですがどうしてもくらう。
なるべくぎりぎりまで接近して攻撃すれば突進ですむのでこっちがよいかな。
それにしても大きな鎧竜でしてサイズも2582.9とオフライン最大サイズでした。
やっぱり最後は捕獲にすると楽でよいかもです。

☆☆☆
≪砂漠探索≫強暴を極めし角竜
ディアブロス1頭の狩猟

上質なねじれた角探しの為に角を折りに行きました。
毎回苦労するので食事で体力+50して鬼人薬グレート・硬化薬グレートを持参。
龍弓【日輪】で行くので強撃ビン・毒ビンも持ってきました。
角竜の行動も分かってきたので攻撃はまず当たらなかったかな。
ただ横槍を入れてくるガレオスの団体さんが五月蝿かった。
後半になり動きが変に素早くなり、頻繁に砂に潜ったり始めたので。
ここは焦らず様子を見守りつつ攻撃を繰り返し。
3回ほどエリア移動を繰り返した辺りで罠を設置することに。
ただし潜られた場合には罠が破壊されてしまうのを何度も経験していたので、
今回はまず砂に潜られた後ひたすら走って逃げる。
そして遠くに出現した後に突進の動きを見せた瞬間に罠設置開始してみた。
かなり離れていたので、到達前に罠設置完了!
すぐさま捕獲用麻酔玉で捕獲成功でした。
角竜は瀕死になったときの動きが見つかってると判らないのでドキドキです。
結局角は破壊できましたが、レア素材はでなかったのでしばらく続きそうです。
今度は鬼人薬グレート->鬼人薬で挑戦しようかな。
PR
引き続き素材集めをしてみる。
それにしても、最近人の装備にケチつけたり。
注文が多い人が増えていると感じる。当たり外れが激しい感じかな。
ドスプーギーのレア素材も当たり外れが激しいというか全然出ない
3種類ある装備を作る為に、3種類の素材が各30個必要なのですがいまだ10程度。
また趣味防具なんだけどね。

ガノトトス(魚竜)
水竜の上鱗だけでしたので、1回倒したら何個か入手完了。
脚:ガレオスSレギンス(LV5)を作成し早速装備。

ディアブロス(角竜)
ディアブロスの旬は寒冷期なのですが、本日は繁殖期でした。

★★★★★★★
≪砂漠探索≫4本の角
ディアブロス亜種1頭の狩猟
ディアブロス1頭の狩猟

といった感じで、2頭同時に相手です。
シールド付きヘビーガンナーで、麻痺弾LV2(99発)とあと適当に弾持って行く。
欲しい素材はそれぞれの角竜の角破壊が条件です。
とりあえず死なない為にはシールド付きの銃が楽です。
どうしても直撃くらう事があるので保険ですね。

2頭同時に同じエリアにいられると横から突進来ないかドキドキですが、
4人で戦うと結構モンスターの攻撃が分散するので何とかなりますね。
ディアブロスはドドブランゴと違って動作も機敏ではないですし。

しかしディアブロスの体力は高いですね。
途中で亜種にもいくらか弾を消費しましたが、
主に亜種ではない方に麻酔弾を使いつつ麻痺している間は貫通弾とか利用。
結局ディアブロスを1頭倒した時には麻酔弾の残りは1発でした。
残りは通常弾・貫通弾しか持ってこなかったのですが、
麻痺弾で亜種の方も何度か麻痺させ、その時に尻尾と頭は破壊できていました。
全員調子も良いみたいだしそのまま亜種の討伐をしていましたが残り5分をきりました。

ここで、通常弾LV1しか残っていない私はサブクリアする準備の為キャンプへ帰ることに。
残り3人は亜種を追いかけてくれて、
時間も短かったので『捕獲』を試したところ成功しました。
これでメイン完了無事に2頭とも退治完了しクリアです。
結果的に上質なねじれた角は入手ならずでした。
オフラインで角破壊のサブ報酬狙いで2回ほど戦ってみましたが出ません。

頭:ディアブロSヘルム(LV1)のままで終了です。

現在、ディアブロSヘルム、ガレオスSレギンスを装備して200超えた防御力で奮闘中です。
スキルは高速剥ぎ取り&採取しか付いてないけどね。
素材集め装備を作ったのですが、
今もっているガンナー装備より強いし、
弓で使ってるランナー装備よりも若干防御弱い程度です。
ということで、そのままメイン装備に格上げして利用中です。
ダメージはくらわない方向で遊んでますので大丈夫!
即死はしない程度に防御ありますからね。
といいつつも防御高い方が良いわけで、防御UPの為の装備を作ってみる。

頭:ディアブロSヘルム+皮剥珠
脚:ガレオスSレギンス

手持ちの素材でとりあえず何処まで作れるか確認してみた。

頭:ディアブロSヘルム(LV1)
脚:ガレオスSレギンス(LV1)

さて、どちらもLV1までは作れました。

ヘルムの方はディアブロス退治が必要ですね。
ねじれた角x2
上質なねじれた角x1
角竜の堅殻x5(上位のみ)
こんな感じです。入手確率も1%とかじゃないです。

レギンスの方は、ドスガレオス(砂竜)・ガノトトス(水竜)です。
砂竜の上鱗x4(上位のみ)
砂竜の上ビレx3(上位のみ)
水竜の上鱗x1(上位のみ)

さて、ディアブロスは後回しで・・・ガノトトスへ行ってみる。
まぁ難しい相手ではないので4人で挑めば10分強で退治できました。
素材も剥ぎ取り名人装備なので5回剥ぎ取り可能。

1回目はが取れず、翠水竜のヒレやらエビの大殻ばっかり。
それも2回目は翠水竜の鱗x5と好調・・・???

寒冷期=ガノトトス【亜種】

はい、やっちゃいました。
欲しい素材は普通のガノトトスから剥ぎ取れます。ガノトトス狩り終了

さて次はドスガレオスにします。
あまり人気が無いのか人がおらず2人で行きましたが10分ほどで退治完了。
砂の中にもぐるので面倒ではありましたが、それを除けば弱いので1人でも行けますね。
何週かして、上鱗と上ヒレが大量に入手できたのでしばらく困らなさそう。

砂竜・水竜素材がそこそこ集まったのでこれで終了。

繁殖期はディアブロス+ディアブロス【亜種】が同時に出現するクエしかないようです。
ガノトトスのほうはむしろ繁殖期に多いようなので明日はガノトトス狩りかな。
素材を集める時に少しでも多く入手したい
やっぱり収穫回数と確率がアイテム入手の鍵となるわけです。

(1)採取
地面などを探すことで入手するアイテムですが、
これは探すことが出来る最低回数最大回数が決まっています。
最低回数は良くわからないのですが、1回は最低採取できますから。
最大8回出来るとすると1~8回の差が出てきます。
しかもその中でも採取できる種類もあるし確率もあります。
レアを入手する為の確率は上げられないようですから。
回数を増やす方法がスキル:採取(+1・+2)になります。

(2)剥ぎ取り
これは倒したモンスターから剥ぎ取るわけですが、
剥ぎ取れる回数は固定になっています。取れるものは確率ですね。
これも確率は変えられないので、やはり回数を増やす方法です。
スキル:剥ぎ取り名人で剥ぎ取り回数が+1回されます。
1回しか剥ぎ取れないのが2回になるとかなり入手率が変わってきます。

ということで、スキルに採取+剥ぎ取りが付いた装備を作成。

すでに前に作成した採取+1装備が既にあります。
これを元に装飾品で味付けしかつ手軽+安価に作成できたのが下の装備。
といっても新しく作ったのはチェーンSメイルだけだったりします。

レザーライトSヘルム(LV.5)○○-(剥ぎ取り+3)
チェーンSメイル(LV.5)○○-(剥ぎ取り+3)
レザーライトSアーム(LV.4)○--(剥ぎ取り+1)
レザーライトSベルト(LV.4)○○-(剥ぎ取り+3)
グリーンSジャージ(LV.5)○○-(剥ぎ取り+1,高速収集 +1)

剥ぎ取り+15、高速収集+10、採取+10、調合+8
スキル:剥ぎ取り名人、高速剥ぎ取り&採取、採取+1が付けれます。
さらに調合+2も装飾品で追加すれば。調合成功率+5%も付与することが可能です。
武器が3スロットあれば、採取+2にすることも可能です。
これでアイテムゲット装備のベースは完成。
あとはLV4の装備はキリンの皮2枚でLV5までいけます。
合計の防御も177+αまでは行けるのでガンナー(弓)なら問題ないかと。
ハンターでも腕次第ですかね。少なくとも下位なら問題ないかと。
という感じで、ハンター・ガンナー両用の装備完成。しばらくはこれだね。

ただし、頭が防空頭巾が調理工場の衛生服みたいで微妙。

ちなみに採取+1は微妙なので。単純に考慮しなければ。
ディアブロS系の装備を加えることで防御200オーバーしてる装備も可能です。

共通
頭:ディアブロSヘルム+皮剥珠

ハンター
脚:ガレオスSグリーヴ

ガンナー
脚:ガレオスSレギンス

ディアブロスの素材、1箇所だから何とかならないことも無いが嫌だな。

そしてこの装備でガノトトス(亜種)からエビの小殻を取るべく連戦したが、
10回くらい倒して1個でした・・・。
22%の確率なんですけどね、19%の水竜のヒレは5個くらい取れるのにね。

物欲センサーのスイッチ見つからず
オフの古龍は20分程度したら逃げていってくれる親切仕様なのです。
次回捜索時には前回逃げるまでのダメージを引き継いでいるので。
あと一歩で逃げられていると、遭遇して数回切りつけたら完了なんてのもあります。

☆☆☆☆
≪密林探索≫濃き森の幻影
オオナズチ1体の討伐

先日逃げられたオオナズチの追撃です。
初めて捜索する依頼の場合に苦労するのが、
何処に居るのか?
これが判らないし、エリアの移動ももちろんするので探し回る事になる。
結局前回も最初に10分近く探し回る事になったので時間切れだった。
ある程度行動パターンが分かればその辺りの短縮は可能かな。

密林は結構すぐに発見することが出来ました。
で攻撃すること数分で退治完了。

オオナズチは片手剣でしか戦ってないですが、
弾かれる部位が多いのと、透明なこと以外は問題ないようです。

その後何度かオオナズチに挑んでみましたが、
正面胸の辺りと、左前足(正面向かって右)から側面にかけてが安全っぽい。
右前足だとなんだか弾かれる。
透明でジックリ見れないのでいまいち分かりにくいね。

倒れた時に横になっているようですが、
その時に頭の辺りを攻撃してたら角破壊したのかもしれない。
尻尾は形状が付け根~先端にかけて鉱石がびっしり付いてる感じで弾かれる。
先端の部分がちょろっとしてて切れるようです。
それぞれ、角と尻尾が取れますが、尻尾はドラグライト鉱石とかもありました。
オフラインでもドラグライト鉱石が取れるのは良いですね。
まえはオンラインでないと取れなかった気がします。

そうそう、音爆弾の使い方が分かりました。
オオナズチが攻撃や突進してくる時に、数秒姿を現すことがあります。
ここを狙って音爆弾を当てると驚いて落し物を落とすようです。
それ以外の効果は良くわからなかった

その後は、クシャルダオラとテオ・テスカトル、ナナ・テスカトリを倒す。
この辺りクシャは接近戦を挑めば比較的楽に倒せるけども、
まだ翼破壊は片手剣だと出来ないことがある。

ナナとテオは今の装備が火耐性-15とかあるのも手伝い、
火炎攻撃で即死に近いことが起こったりするのが辛いです。

と古龍を練習ついでに倒してたら所持金が21万になっていたので。
古龍素材の防具も作りたいところでしたが、弓を作ることにしました。

龍弓【日輪】攻撃力:252 雷属性:160
1:拡散LV1 2:拡散LV3 3:貫通LV2 4:貫通LV4
拡散LV3がすぐに撃てるので使い勝手は良い感じです。
ちょっと溜めれば貫通LV2できるしね。
ただ、古龍の頭破壊とか小さい目的を狙い撃つ場合は非力です。
そうなると、勇気と希望の凄弓Ⅱ等の連射LV3が問答無用で有効ですね。
ただこれで、雷属性の武器が手に入ったのでまた楽が出来るかも。
氷属性はいまいち攻撃方法に決定的なものが無かったので使うのが楽しみ。

とりあえず、オフライン一通り討伐完了!!
亜種ハンマーブロスとか倒してないけどね・・・orz