06/08/31 AM
ゲームID取得しようとするがSEGALinkログイン困難
06/08/31 PM
結構すんなりID登録できた。
2人で遊ぶので2つソフト購入していましたが、
うち1つが有効でないアカウントだとか言われ利用不可。
06/09/01
結局そういう不具合が長引き早朝にその当たりは復帰
遊べるようになったが、マイルームとかユニバース移動が困難。
オープンベータだから仕方ないか。
06/09/02
キャラが変わるとか落ちた後ログインしなおすと巻き戻る症状
実際LV10->13ぐらいまであがっていたが、本日のスタート時に戻された。
検証君してみたが再発せず。
不確定要素の欠陥があるようだ。
06/09/03
アイテム増殖とかいろいろできるらしい。
まぁ確かにいろいろ出来そうな状態だと思う。
巻き戻しが利用できれば可能だし(ry
なんか負荷が異常に高いことが発端の一つと言うのもありそう。
あとシステム的に巻き戻り発生が高いことから虚弱的なものもあるのだろう。
・ゲームサーバーの増設。
・1ユニバースの収容人員の増加と収容人員表示の変更。
・キャラクターデータの不具合等への対処。
・キャラクターデータの巻き戻りへの対処。
今回のメンテナンスにおいて、各サーバーの増強と、
キャラクターデータの不具合と巻き戻りに対する対策を行っております。
9:00~12:00予定だが終わらないだろう。
理想と希望と現実は厳しい。
早く安定していただけることを望みます。
やっと2人で一緒に遊べるようになったのに。
中途半端でなくがっつり直してやw
--onlineのメモ--
遺跡Cでレリクス素材
邪教の館Cでケーキ基盤
邪教の館BOSS:LV12(ハンター)と11(フォース)で楽勝。
テクはラ系があると集団に打ち込めるので吉
バータかゾンデでも良いので好み。
単体系もフォイエかディーガは単純に破壊力として有効。
土塊の放物線が好きw
offlineで判ったが、能力DOWN・UP系のテクあり。
補助系で敵から経験が貰えるか検証しておこう。
回復系はLVあがると範囲は広がるのかな?
補助系は効果時間?範囲?いろいろ気になる。
テクなどの基本効果にオン・オフで違いが無いといいな。
ゲームID取得しようとするがSEGALinkログイン困難
06/08/31 PM
結構すんなりID登録できた。
2人で遊ぶので2つソフト購入していましたが、
うち1つが有効でないアカウントだとか言われ利用不可。
06/09/01
結局そういう不具合が長引き早朝にその当たりは復帰
遊べるようになったが、マイルームとかユニバース移動が困難。
オープンベータだから仕方ないか。
06/09/02
キャラが変わるとか落ちた後ログインしなおすと巻き戻る症状
実際LV10->13ぐらいまであがっていたが、本日のスタート時に戻された。
検証君してみたが再発せず。
不確定要素の欠陥があるようだ。
06/09/03
アイテム増殖とかいろいろできるらしい。
まぁ確かにいろいろ出来そうな状態だと思う。
巻き戻しが利用できれば可能だし(ry
なんか負荷が異常に高いことが発端の一つと言うのもありそう。
あとシステム的に巻き戻り発生が高いことから虚弱的なものもあるのだろう。
・ゲームサーバーの増設。
・1ユニバースの収容人員の増加と収容人員表示の変更。
・キャラクターデータの不具合等への対処。
・キャラクターデータの巻き戻りへの対処。
今回のメンテナンスにおいて、各サーバーの増強と、
キャラクターデータの不具合と巻き戻りに対する対策を行っております。
9:00~12:00予定だが終わらないだろう。
理想と希望と現実は厳しい。
早く安定していただけることを望みます。
やっと2人で一緒に遊べるようになったのに。
中途半端でなくがっつり直してやw
--onlineのメモ--
遺跡Cでレリクス素材
邪教の館Cでケーキ基盤
邪教の館BOSS:LV12(ハンター)と11(フォース)で楽勝。
テクはラ系があると集団に打ち込めるので吉
バータかゾンデでも良いので好み。
単体系もフォイエかディーガは単純に破壊力として有効。
土塊の放物線が好きw
offlineで判ったが、能力DOWN・UP系のテクあり。
補助系で敵から経験が貰えるか検証しておこう。
回復系はLVあがると範囲は広がるのかな?
補助系は効果時間?範囲?いろいろ気になる。
テクなどの基本効果にオン・オフで違いが無いといいな。
PR
ネットワークモード サービス実施期間
2006年8月10日(木)午後 ~ 2006年8月28日(月) 15:00
とのことで、今日明日で体験終了となります。
とりあえず、体験開始直後にPS2版を予約完了
ついでにワイヤレスキーボードとかも予約完了です。
PSO(GC)を現行で遊んでいるの移行といった感じです。
PSOの次回作品として世界観やシステムが引き継がれており、
その中でも新しく構成された部分も多い感じ。
噂ではオフライン部分だけでも通常のゲーム分のボリュームがあるそうだ。
といってもPSOの時も細かいクエスト全部クリアしたら結構な時間を要したはず。
ただオフとオンが今回は完全に住み分けられているので、
それぞれ別のゲームだと思っていいのではないでしょうか。
ただ同時進行が難しいですね、別々に遊ぶ感じになっちゃいましたから。
製品として遊ぶまで解りませんが、
オンだけを体験した場合にちゃんとストーリーが出来上がるのか気になりますね。
とりあえずパシリの育成だけが気になります。
ところで、違うID間でのアイテム受け渡しは
ミッションのフィールド中のみだっけ?
マイルームでは不可だっけか?
あわよくばPC版も購入しようかと暗躍
輸送隊や中継地点の中継ぎとかいろいろずるっこ出来そうw
2006年8月10日(木)午後 ~ 2006年8月28日(月) 15:00
とのことで、今日明日で体験終了となります。
とりあえず、体験開始直後にPS2版を予約完了
ついでにワイヤレスキーボードとかも予約完了です。
PSO(GC)を現行で遊んでいるの移行といった感じです。
PSOの次回作品として世界観やシステムが引き継がれており、
その中でも新しく構成された部分も多い感じ。
噂ではオフライン部分だけでも通常のゲーム分のボリュームがあるそうだ。
といってもPSOの時も細かいクエスト全部クリアしたら結構な時間を要したはず。
ただオフとオンが今回は完全に住み分けられているので、
それぞれ別のゲームだと思っていいのではないでしょうか。
ただ同時進行が難しいですね、別々に遊ぶ感じになっちゃいましたから。
製品として遊ぶまで解りませんが、
オンだけを体験した場合にちゃんとストーリーが出来上がるのか気になりますね。
とりあえずパシリの育成だけが気になります。
ところで、違うID間でのアイテム受け渡しは
ミッションのフィールド中のみだっけ?
マイルームでは不可だっけか?
あわよくばPC版も購入しようかと暗躍
輸送隊や中継地点の中継ぎとかいろいろずるっこ出来そうw
PSU公式HPを情報出始めた頃からサイトを見ていますが、
一番の気がかりがエネミーの一新でした。
そして、どのスクリーンショットを見てもラッピーが居ない。
これだけ(私心)可愛い生き物なのだからまた出してくれてもいいのに。
っていうか、ラッピーいなかったら遊ばない位の勢い!
で、なんだったかアンケートがあったので
『ラッピーを登場させて』とソニチに送ってみたりw
そして体験版(プレミアム)で遊ぶこと数日。

うhwwwwおkwwww!!!!
パノンって黒子みたいなモンスター、
行動がラッピーっぽくて可愛い? いや、デルっぽい感じ?
の両手?が黄色い固体が出ることがある。
ちょっと強いみたいだけど、あーレアなのかなって思ってた。
期待すること数十時間・・・ラッピー登場ですよ。
レアだけあってちょっと強い感じ。
そしてフロアで出現する数体が全部ラッピーになります。
ドロップアイテムはラッピー・フェザー。ふわふわらしい。
製品版だとこれ使ってやっぱ服でも作れるのでしょうか。
とりあえず、これでPSUの楽しみUPです。
ってことは、ハロとかセントとかも・・・。
※この頁で使用されている一部画像はPS2版 PSUプレミア版からの画像を利用しています。
(C) SEGA
一番の気がかりがエネミーの一新でした。
そして、どのスクリーンショットを見てもラッピーが居ない。
これだけ(私心)可愛い生き物なのだからまた出してくれてもいいのに。
っていうか、ラッピーいなかったら遊ばない位の勢い!
で、なんだったかアンケートがあったので
『ラッピーを登場させて』とソニチに送ってみたりw
そして体験版(プレミアム)で遊ぶこと数日。
うhwwwwおkwwww!!!!
パノンって黒子みたいなモンスター、
行動がラッピーっぽくて可愛い? いや、デルっぽい感じ?
の両手?が黄色い固体が出ることがある。
ちょっと強いみたいだけど、あーレアなのかなって思ってた。
期待すること数十時間・・・ラッピー登場ですよ。
レアだけあってちょっと強い感じ。
そしてフロアで出現する数体が全部ラッピーになります。
ドロップアイテムはラッピー・フェザー。ふわふわらしい。
製品版だとこれ使ってやっぱ服でも作れるのでしょうか。
とりあえず、これでPSUの楽しみUPです。
ってことは、ハロとかセントとかも・・・。
※この頁で使用されている一部画像はPS2版 PSUプレミア版からの画像を利用しています。
(C) SEGA
武器の装備が完全持ち替え方から変更され、
左右で違う武器を装備出来る様になる。
と言うことで、
左=ハンドガン 右=ハンドガン
左=セイバー 右=セイバー
と言った感じで、自由に装備出来る様になるのかと思っていた。
実際の所は、メイン・サブという扱いになったと言った方が良いだろうか。
セイバー(片手剣)をメインで装備した場合、
空いているサブにハンドガン(短銃)を装備できる。
両手剣という武器等の種類が増えた=実質セイバー二刀流と言った感じ。
ちなみにダガーは(小剣)となり片手武器。
両手のダガーは双小剣という扱いになるようだ。
1つの武器を自由に装備できるのではなく、
そういう武器があるから好みで使ってね。と言った感じ。
まぁニュアンスの違いなだけと言った所。
ただアイコンが新規に作成されているので覚えるまでわけわからない。
そして戦闘は弱・強は無くなり攻撃のみ。
EXもどちらかと言えば必殺技といった扱いになっている。
またキャストでもテクが使えるようになっているが、
これはTP=PPがキャラ依存ではなく武器依存になったためです。
職業に合った武器さえ装備すればPP分はテク撃てると言う事ですね。
ただしダメージは法撃力に依存するので弱くはなるでしょう。
ところで私は直接遭遇していませんが、
相方がミズラキ保護区でラッピーと遭遇した模様です。
帰ったら写真見せてもらお。
左右で違う武器を装備出来る様になる。
と言うことで、
左=ハンドガン 右=ハンドガン
左=セイバー 右=セイバー
と言った感じで、自由に装備出来る様になるのかと思っていた。
実際の所は、メイン・サブという扱いになったと言った方が良いだろうか。
セイバー(片手剣)をメインで装備した場合、
空いているサブにハンドガン(短銃)を装備できる。
両手剣という武器等の種類が増えた=実質セイバー二刀流と言った感じ。
ちなみにダガーは(小剣)となり片手武器。
両手のダガーは双小剣という扱いになるようだ。
1つの武器を自由に装備できるのではなく、
そういう武器があるから好みで使ってね。と言った感じ。
まぁニュアンスの違いなだけと言った所。
ただアイコンが新規に作成されているので覚えるまでわけわからない。
そして戦闘は弱・強は無くなり攻撃のみ。
EXもどちらかと言えば必殺技といった扱いになっている。
またキャストでもテクが使えるようになっているが、
これはTP=PPがキャラ依存ではなく武器依存になったためです。
職業に合った武器さえ装備すればPP分はテク撃てると言う事ですね。
ただしダメージは法撃力に依存するので弱くはなるでしょう。
ところで私は直接遭遇していませんが、
相方がミズラキ保護区でラッピーと遭遇した模様です。
帰ったら写真見せてもらお。
オンラインのチュートリアル途中にNPCからカードが貰える。
オンラインモード中にカードからパーティーに招待するとNPCと一緒に冒険できる。
なんか新鮮な感じでよいかも、味方PTにNPCも連れてけるって良いと思う。
使えるか使えないかじゃなくて、いままでのPSOじゃありえない。
人x3 NPCx3の6人PTできるってことでしょ?(たぶん)
あれ、同じNPC2名は可能なのか??まぁいっか。
種族によってNPC変わると思われる。
男女は確認していないが試してみたら下記の通り。
ヒューマン:ヒューガ
ビースト:レオジーニョ
キャスト:ルウ
ニューマン:マヤ
マヤが装備しているボウガンが気になった。
NPCのLVも上がっているようだが条件は不明。
ただこっちのLVに合わせて上昇しているような気がする。
NPC+マシーナリー+自分で3人PT可能?なんか凄いかも。
製品版でも同様であってほしい所です。
ところでJohan(ヒューマン:レンジャー)で始めてますが、
上記確認の為作成したPhilippe(ニューマン:フォース)が楽しい。
製品版ではフォースになるかもしれない。
いままでのPSOと違ってオンライン仕様でLV上げにくいだろうし、
たぶん1キャラに重点をお・・・いや昔もJohan一人しか使ってないや。
PSO終盤にPhilippeを使い始めたんだったな。
今作は銃もテクニックも同じようなPP消費系なわけですし。
思い切ってメインをフォースにしてもいいかなと思ってみた。
ニューマン・男・アフロ・身長最大・肩幅最大
フィリップ・マーキュリーとかにしとくか。
アンダーウェアが白いシャツ系なのは秘密。
06/08/16 追記
・シティかつミッション(PT)に所属していない時にNPC招待可能
・ミッションに突入するとNPC招待不可
・NPCがPT加入状態で他のプレイヤーのミッションの検索不可。
と言う事になるようだ。
なので自分がリーダーの時にNPCと行動でき、
その時は3人目のプレイヤーの途中参加可能となるようです。
プレイヤー3人+NPC3人は実質無理のようだ。
ところでNPCのLVアップがどのタイミングか気になる。
オンラインモード中にカードからパーティーに招待するとNPCと一緒に冒険できる。
なんか新鮮な感じでよいかも、味方PTにNPCも連れてけるって良いと思う。
使えるか使えないかじゃなくて、いままでのPSOじゃありえない。
人x3 NPCx3の6人PTできるってことでしょ?(たぶん)
あれ、同じNPC2名は可能なのか??まぁいっか。
種族によってNPC変わると思われる。
男女は確認していないが試してみたら下記の通り。
ヒューマン:ヒューガ
ビースト:レオジーニョ
キャスト:ルウ
ニューマン:マヤ
マヤが装備しているボウガンが気になった。
NPCのLVも上がっているようだが条件は不明。
ただこっちのLVに合わせて上昇しているような気がする。
NPC+マシーナリー+自分で3人PT可能?なんか凄いかも。
製品版でも同様であってほしい所です。
ところでJohan(ヒューマン:レンジャー)で始めてますが、
上記確認の為作成したPhilippe(ニューマン:フォース)が楽しい。
製品版ではフォースになるかもしれない。
いままでのPSOと違ってオンライン仕様でLV上げにくいだろうし、
たぶん1キャラに重点をお・・・いや昔もJohan一人しか使ってないや。
PSO終盤にPhilippeを使い始めたんだったな。
今作は銃もテクニックも同じようなPP消費系なわけですし。
思い切ってメインをフォースにしてもいいかなと思ってみた。
ニューマン・男・アフロ・身長最大・肩幅最大
フィリップ・マーキュリーとかにしとくか。
アンダーウェアが白いシャツ系なのは秘密。
06/08/16 追記
・シティかつミッション(PT)に所属していない時にNPC招待可能
・ミッションに突入するとNPC招待不可
・NPCがPT加入状態で他のプレイヤーのミッションの検索不可。
と言う事になるようだ。
なので自分がリーダーの時にNPCと行動でき、
その時は3人目のプレイヤーの途中参加可能となるようです。
プレイヤー3人+NPC3人は実質無理のようだ。
ところでNPCのLVアップがどのタイミングか気になる。