槍と大剣で挑戦中のモンハンポータブルの旅ですが、
村長依頼のクエストがもう終盤になっております。
今の状況としては
★★★★までは全部クリア済み。
★★★★★は
・脅威!鎧竜グラビモス(グラビモス亜種)
・究極の鉱石採掘!?(バサル複数?)
の2つが未クリアの状態。
昨日、一対の巨影(レイア+レウス)を討伐したら
緊急クエスト『決戦!一角竜モノブロス』が出てきました。
毎回恒例のブロス嫌いコーナーですよ。
多分モノブロスの後はディアブロスと続くんだろうなぁ。
ところで、装備品の話なのですが。
もう終盤なのに未だに胴・腕・腰の3箇所がクック装備なのです。
でもこっそり脚だけ上位装備だったり。
武器:蛇剣【銀牙】 攻撃力672
武器:バベル 攻撃力414(防御力+3)
頭:護りのピアス(防御6)
胴:クックメイル(防御12)
腕:クックアーム(防御12)
腰:クックフォールド(防御12)
脚ゲネポスGグリーヴ(防御21)
防御合計63
スキル:攻撃力UP【小】・オートガード
MH無印だとフルレウス装備で防御75とかで結構苦戦していた気がします。
操作性なども考慮して敵が弱いのか?
などと感じていますが実際のところはプレイスタイルもあるんだろうな。
無印では片手剣ばっかりで、敵の懐に飛び込むのが簡単なのですが。
誤爆も多く敵の突進に飛び込んで返り討ちとか多かったかもですね。
ポータブルは大剣だと一撃の重さに頼れるので1回必ず当てる。
そのため敵の攻撃のスキの間に1回だけ当てて回避すればいいわけであるから、
確実に回避出来る様にタイミングを取っている感じがする。
あと槍は(まだ苦手意識があるが)回避方法がバックステップと特殊な為、
回避時の移動距離が短い事もあり、攻撃後の回避時間に余裕を持つ。
3回連続攻撃できますが、2回で留める事で回避を確実にする。
じゃ片手剣も手数少なくして回避したらいいだろうって・・。
どうも攻撃力が低い片手剣の場合は手数を少なくすると時間がかかるのです。
特に特定の素材が無く中途な武器の場合は攻撃力もさらに弱いですからね。
とりあえず、全部の武器を使ってみた感想として大剣が楽な気がしました。
一撃必殺が攻守共にバランスが取れているのではないかなと。
槍のガードは凄いですね。
スキルでオートガードが付いていますが、
基本的に頼らずに手動でガードはしています。
ただ、まだオートガード発動することもあるのでもちょっとお願いしようかな。
そして、モノブロスに向けて・・銃作ろうかな・・。
モノブロス倒すと多分農場とかVerUPできそうだし。
倉庫の容量増加アイテムも出るようだしがんばろ。
そういえば、無印でガードしたら毒とかのガスも防御できましたが
ポータブルでは出来ないんですよね。
ガード性能+1とかのスキルが付けば出来るようですが。
これは片手剣でもできるようになるのかな??
村長依頼のクエストがもう終盤になっております。
今の状況としては
★★★★までは全部クリア済み。
★★★★★は
・脅威!鎧竜グラビモス(グラビモス亜種)
・究極の鉱石採掘!?(バサル複数?)
の2つが未クリアの状態。
昨日、一対の巨影(レイア+レウス)を討伐したら
緊急クエスト『決戦!一角竜モノブロス』が出てきました。
毎回恒例のブロス嫌いコーナーですよ。
多分モノブロスの後はディアブロスと続くんだろうなぁ。
ところで、装備品の話なのですが。
もう終盤なのに未だに胴・腕・腰の3箇所がクック装備なのです。
でもこっそり脚だけ上位装備だったり。
武器:蛇剣【銀牙】 攻撃力672
武器:バベル 攻撃力414(防御力+3)
頭:護りのピアス(防御6)
胴:クックメイル(防御12)
腕:クックアーム(防御12)
腰:クックフォールド(防御12)
脚ゲネポスGグリーヴ(防御21)
防御合計63
スキル:攻撃力UP【小】・オートガード
MH無印だとフルレウス装備で防御75とかで結構苦戦していた気がします。
操作性なども考慮して敵が弱いのか?
などと感じていますが実際のところはプレイスタイルもあるんだろうな。
無印では片手剣ばっかりで、敵の懐に飛び込むのが簡単なのですが。
誤爆も多く敵の突進に飛び込んで返り討ちとか多かったかもですね。
ポータブルは大剣だと一撃の重さに頼れるので1回必ず当てる。
そのため敵の攻撃のスキの間に1回だけ当てて回避すればいいわけであるから、
確実に回避出来る様にタイミングを取っている感じがする。
あと槍は(まだ苦手意識があるが)回避方法がバックステップと特殊な為、
回避時の移動距離が短い事もあり、攻撃後の回避時間に余裕を持つ。
3回連続攻撃できますが、2回で留める事で回避を確実にする。
じゃ片手剣も手数少なくして回避したらいいだろうって・・。
どうも攻撃力が低い片手剣の場合は手数を少なくすると時間がかかるのです。
特に特定の素材が無く中途な武器の場合は攻撃力もさらに弱いですからね。
とりあえず、全部の武器を使ってみた感想として大剣が楽な気がしました。
一撃必殺が攻守共にバランスが取れているのではないかなと。
槍のガードは凄いですね。
スキルでオートガードが付いていますが、
基本的に頼らずに手動でガードはしています。
ただ、まだオートガード発動することもあるのでもちょっとお願いしようかな。
そして、モノブロスに向けて・・銃作ろうかな・・。
モノブロス倒すと多分農場とかVerUPできそうだし。
倉庫の容量増加アイテムも出るようだしがんばろ。
そういえば、無印でガードしたら毒とかのガスも防御できましたが
ポータブルでは出来ないんですよね。
ガード性能+1とかのスキルが付けば出来るようですが。
これは片手剣でもできるようになるのかな??
PR
集会所の★4つと★5つをクリアしないと、G級クエに進めないのです。
そのために★4つをクリアしている次第です。
★~★3つまでのノーマルよりも敵が強いハードモードになります。
集会所★★★★
砂漠に舞う女王
リオレイアの討伐
さて、クックとゲリョスは前に倒せたのですが、
やはりレイアやレオスになると手強く感じます。
最初悩んだのですが、装備は槍で挑む事にしました。
MAPは砂漠となっており、文字通り砂漠の部分では立っているだけでHPが減少してきます。
ただ、レイアが移動するエリアは砂漠以外の岩場なども範囲なので出来るだけそこで戦う。
支給は無いだろうから、念のためクーラードリンクを持っていきました。
でも砂漠以外のMAPで何とかなりましたので利用はしませんでした。
さて、レイアですが槍と言っても中距離ってほど長いわけでなく、
ほぼ密着状態で攻撃することになります。
ダッシュからの武器出し攻撃->突き->突きと3回攻撃をしていく。
すると、突進されたり尻尾攻撃されたりと結構ダメージを喰らう。
そのうち気絶でピヨピヨしてたら火炎弾もらって突進もらって即死。
2回目もメゲズに攻撃するもあっというまにピヨピヨコンボで倒される。
さすがハードモードなので攻撃力が高い。
こっちの装備はノーマル序盤に作成を目指すクック装備!!
連続攻撃=死 を意味する状態です。
さて、あっという間に2死してしまい最後のチャンス。
ここまでの戦闘で解ったので、武器はバベルまで強化したこともあり
少し攻撃するとレイアは怯んでくれます。
これを思うとダメージは結構通っていると思われます。
開始早々2死してるので、時間はたっぷり・・・(苦笑
3回フルで出していた攻撃を、ダッシュ武器出し->突きの2回で止める。
槍は回避が特殊でバックステップなので、防御性能を生かすため
極力ガードすることで最小限のダメージに留める。
これによってレイアが攻撃モーション入る前には回避できる体制を維持する。
小さいダメージが蓄積するので回復薬~薬草で補うのを忘れないように注意。
さて、この様な形で回避モーションまで余裕ができることで
槍のバックステップ回避を上手く利用する練習もしてみました。
回避したい方向と逆を向かないといけないのでちょっと慣れ必要ですね。
戦果の程は、尻尾切断はクリアでき両翼も槍の上突きで破壊できました。
ただ頭の破壊は残念ながら出来ないまま退治してしまいました。
原因は槍の攻撃範囲の間隔がまだつかめない為、
広い面積への攻撃は中てれるが、特定部位のピンポイントが外れやすいからです。
槍の先端を当てるには若干レイア手前でないと通過してしまいますから。
結果は2死・頭未破壊が残りましたがクエストはクリアできましたので良しです。
あ~でもまだ★4つだし★5もまだあるので大変そうです。
進めているうちに上位の防具が少し作れると死亡率は減りそうですね。
そのために★4つをクリアしている次第です。
★~★3つまでのノーマルよりも敵が強いハードモードになります。
集会所★★★★
砂漠に舞う女王
リオレイアの討伐
さて、クックとゲリョスは前に倒せたのですが、
やはりレイアやレオスになると手強く感じます。
最初悩んだのですが、装備は槍で挑む事にしました。
MAPは砂漠となっており、文字通り砂漠の部分では立っているだけでHPが減少してきます。
ただ、レイアが移動するエリアは砂漠以外の岩場なども範囲なので出来るだけそこで戦う。
支給は無いだろうから、念のためクーラードリンクを持っていきました。
でも砂漠以外のMAPで何とかなりましたので利用はしませんでした。
さて、レイアですが槍と言っても中距離ってほど長いわけでなく、
ほぼ密着状態で攻撃することになります。
ダッシュからの武器出し攻撃->突き->突きと3回攻撃をしていく。
すると、突進されたり尻尾攻撃されたりと結構ダメージを喰らう。
そのうち気絶でピヨピヨしてたら火炎弾もらって突進もらって即死。
2回目もメゲズに攻撃するもあっというまにピヨピヨコンボで倒される。
さすがハードモードなので攻撃力が高い。
こっちの装備はノーマル序盤に作成を目指すクック装備!!
連続攻撃=死 を意味する状態です。
さて、あっという間に2死してしまい最後のチャンス。
ここまでの戦闘で解ったので、武器はバベルまで強化したこともあり
少し攻撃するとレイアは怯んでくれます。
これを思うとダメージは結構通っていると思われます。
開始早々2死してるので、時間はたっぷり・・・(苦笑
3回フルで出していた攻撃を、ダッシュ武器出し->突きの2回で止める。
槍は回避が特殊でバックステップなので、防御性能を生かすため
極力ガードすることで最小限のダメージに留める。
これによってレイアが攻撃モーション入る前には回避できる体制を維持する。
小さいダメージが蓄積するので回復薬~薬草で補うのを忘れないように注意。
さて、この様な形で回避モーションまで余裕ができることで
槍のバックステップ回避を上手く利用する練習もしてみました。
回避したい方向と逆を向かないといけないのでちょっと慣れ必要ですね。
戦果の程は、尻尾切断はクリアでき両翼も槍の上突きで破壊できました。
ただ頭の破壊は残念ながら出来ないまま退治してしまいました。
原因は槍の攻撃範囲の間隔がまだつかめない為、
広い面積への攻撃は中てれるが、特定部位のピンポイントが外れやすいからです。
槍の先端を当てるには若干レイア手前でないと通過してしまいますから。
結果は2死・頭未破壊が残りましたがクエストはクリアできましたので良しです。
あ~でもまだ★4つだし★5もまだあるので大変そうです。
進めているうちに上位の防具が少し作れると死亡率は減りそうですね。
MHPでは槍を使えとのミッションが相方から出ていたりします。
理由は単純、MHやMH2で使ってない武器だからとのこと。
そんな中秘密裏に作成されていたハイドラバイト改が一振り。
目的はランゴスタ、カンタロス素材の剥ぎ取り用
虫退治は退治してクリアするだけなら楽です。報酬で素材もらえるしね。
でもね折角の甲虫系しかも50匹分の素材も剥ぎ取らないともったい無いと思う。
甲虫系:ランゴスタ、カンタロス
≪剥ぎ取り方≫小さなダメージで倒すこと。
(1)敵の体力と同じ位だけのダメージを与える。
(2)毒を使って毒殺。
(1)の場合は弱い攻撃をで倒せないことも無いですが、
体力は個体差があるので、結局剥ぎ取れるかはかなりの運が必要です。
そこで(2)の方法が一般的ですね。
相手を毒状態にする方法としては
・毒けむり玉を使い周辺を確実に毒状態へ
消耗品であるため持ち込める数に限りがある。
毒には出来るが、攻撃でのダメージ調整をしないと毒殺まで時間がかかったり、
ダメージのみで倒すまでには至らない場合がある。
ノーマルのランゴスタあたりだと有効ではあるがコストが微妙です。
・毒弾
ダメージも与えれはしますが、単体であることと同上のコストで微妙。
・毒武器
作成する為には少なくともイーオス系が狩れる所まで行く必要があります。
それさえクリアしたら難しい武器ではないことが多いです。
それに攻撃力が低くて毒効果があるほうが好都合ですので、
一番ランクが低くても甲虫狩りでは非常に有効な武器となります。
1回の攻撃力が低いのは自動的に片手剣となり、
ポイズンタバール 攻撃力224
ポイズンタバルジン 攻撃力238
アッパータバルジン 攻撃力252
デッドリィタバルジン 攻撃力266
ハイドラバイト 攻撃力84
ハイドラバイト改 攻撃力126
デッドリィポイズン 攻撃力168
この中で一番弱いのはハイドラバイトみたいです。
*攻略サイトからひっぱってきたので詳細の数値は未確認
タバルジンの攻撃力はかなり高いです、普通に飛竜相手でも使えますね。
圧倒的な攻撃力の低さからハイドラバイトですかね。
私は改にしましたが、
それでも上位ランゴスタに2~3回攻撃可能でしたので問題は無いかと思います。
1匹も逃さず剥ぎ取りな方はハイドラバイトだと確実ですね。
カンタロスになると結構硬いし体力もあるようで、4回ほど大丈夫でした。
切れ味が落ちるともちょっと余裕あるので上位カンタロスには丁度よかったかな。
これは感じた所ですが、
切れ味が最低まで落ちると毒の発生率が悪い気がするのは気のせいでしょうか。
ということで、20個近い液体とか虫素材、上位素材も少ないがゲット。
でもね上竜骨が取れないので何も作成できず終了でした。
MHPだと上位=ハードとなるようですね。
ノーマル・ハード・G級の3種類となるようです。
ハードだと上竜骨の入手確立が悪く。
複数個を確実に入手するクエもありますが、
クック2頭同時相手かつ6頭ぐらい倒さないと確実ではないようです。
ただ1回はクリアしたいから行ってみようかな。
やっぱ集会所のクエストは複数人数を想定してるからショボ装備1人は辛いね。
理由は単純、MHやMH2で使ってない武器だからとのこと。
そんな中秘密裏に作成されていたハイドラバイト改が一振り。
目的はランゴスタ、カンタロス素材の剥ぎ取り用
虫退治は退治してクリアするだけなら楽です。報酬で素材もらえるしね。
でもね折角の甲虫系しかも50匹分の素材も剥ぎ取らないともったい無いと思う。
甲虫系:ランゴスタ、カンタロス
≪剥ぎ取り方≫小さなダメージで倒すこと。
(1)敵の体力と同じ位だけのダメージを与える。
(2)毒を使って毒殺。
(1)の場合は弱い攻撃をで倒せないことも無いですが、
体力は個体差があるので、結局剥ぎ取れるかはかなりの運が必要です。
そこで(2)の方法が一般的ですね。
相手を毒状態にする方法としては
・毒けむり玉を使い周辺を確実に毒状態へ
消耗品であるため持ち込める数に限りがある。
毒には出来るが、攻撃でのダメージ調整をしないと毒殺まで時間がかかったり、
ダメージのみで倒すまでには至らない場合がある。
ノーマルのランゴスタあたりだと有効ではあるがコストが微妙です。
・毒弾
ダメージも与えれはしますが、単体であることと同上のコストで微妙。
・毒武器
作成する為には少なくともイーオス系が狩れる所まで行く必要があります。
それさえクリアしたら難しい武器ではないことが多いです。
それに攻撃力が低くて毒効果があるほうが好都合ですので、
一番ランクが低くても甲虫狩りでは非常に有効な武器となります。
1回の攻撃力が低いのは自動的に片手剣となり、
ポイズンタバール 攻撃力224
ポイズンタバルジン 攻撃力238
アッパータバルジン 攻撃力252
デッドリィタバルジン 攻撃力266
ハイドラバイト 攻撃力84
ハイドラバイト改 攻撃力126
デッドリィポイズン 攻撃力168
この中で一番弱いのはハイドラバイトみたいです。
*攻略サイトからひっぱってきたので詳細の数値は未確認
タバルジンの攻撃力はかなり高いです、普通に飛竜相手でも使えますね。
圧倒的な攻撃力の低さからハイドラバイトですかね。
私は改にしましたが、
それでも上位ランゴスタに2~3回攻撃可能でしたので問題は無いかと思います。
1匹も逃さず剥ぎ取りな方はハイドラバイトだと確実ですね。
カンタロスになると結構硬いし体力もあるようで、4回ほど大丈夫でした。
切れ味が落ちるともちょっと余裕あるので上位カンタロスには丁度よかったかな。
これは感じた所ですが、
切れ味が最低まで落ちると毒の発生率が悪い気がするのは気のせいでしょうか。
ということで、20個近い液体とか虫素材、上位素材も少ないがゲット。
でもね上竜骨が取れないので何も作成できず終了でした。
MHPだと上位=ハードとなるようですね。
ノーマル・ハード・G級の3種類となるようです。
ハードだと上竜骨の入手確立が悪く。
複数個を確実に入手するクエもありますが、
クック2頭同時相手かつ6頭ぐらい倒さないと確実ではないようです。
ただ1回はクリアしたいから行ってみようかな。
やっぱ集会所のクエストは複数人数を想定してるからショボ装備1人は辛いね。
なんか最初から怒っているらしいですが、
そういえばMH2の方では黒狼鳥の逆襲!となっているので
ポータブルで怒ったから、ドスで逆襲なんですかね。
緊急クエスト
怒りの黒狼烏
内容としてはイャンガルルガを撃退すればよいようです。
即ち適当に倒さなくてもまぁOKってことですね。
制限時間も20分だったかな。短いです。
さて、このポータブルの方は順番に進めている感じなため
装備もまだクック系だったりとしょぼい。
前にMH2では倒しましたが、装備もかなり強いし武器も弓だったし。
しかも、MHPではいままで使った事の無かった大剣と槍しか使っていない。
MH2の時の下調べで弱点は頭だけなのは合点していましたので、
バックステップは苦手なので大剣で挑んでみました。
とりあえず、当たり所が悪いと弾かれる弾かれる。
結構動き早いし、当てにくいし。反撃くらうし。
頭に縦斬り、切り上げを行いつつ基本は回避。
大剣の攻撃力が高い事を信じて続けてみました。
頭・翼は破壊できた感じでやっぱり時間切れでしたが撃退勝利でした。
これってMH2の古龍みたいにダメージ蓄積系なのかな。
まだ緊急クエストに依頼があったので、倒すまで残っているのでしょうか。
それにしても報酬で15以上素材が出た気がしましたなんか太っ腹。
素材が少し足りないのですが、
武器はもうちょっとなので是非作ってみたい所です。
MHP2も出るみたいだし、なんだかMH盛り上がってきてますね。
MH2がすこし一般的に遊びやすく仕上がったからですかね。
そういえばMH2の方では黒狼鳥の逆襲!となっているので
ポータブルで怒ったから、ドスで逆襲なんですかね。
緊急クエスト
怒りの黒狼烏
内容としてはイャンガルルガを撃退すればよいようです。
即ち適当に倒さなくてもまぁOKってことですね。
制限時間も20分だったかな。短いです。
さて、このポータブルの方は順番に進めている感じなため
装備もまだクック系だったりとしょぼい。
前にMH2では倒しましたが、装備もかなり強いし武器も弓だったし。
しかも、MHPではいままで使った事の無かった大剣と槍しか使っていない。
MH2の時の下調べで弱点は頭だけなのは合点していましたので、
バックステップは苦手なので大剣で挑んでみました。
とりあえず、当たり所が悪いと弾かれる弾かれる。
結構動き早いし、当てにくいし。反撃くらうし。
頭に縦斬り、切り上げを行いつつ基本は回避。
大剣の攻撃力が高い事を信じて続けてみました。
頭・翼は破壊できた感じでやっぱり時間切れでしたが撃退勝利でした。
これってMH2の古龍みたいにダメージ蓄積系なのかな。
まだ緊急クエストに依頼があったので、倒すまで残っているのでしょうか。
それにしても報酬で15以上素材が出た気がしましたなんか太っ腹。
素材が少し足りないのですが、
武器はもうちょっとなので是非作ってみたい所です。
MHP2も出るみたいだし、なんだかMH盛り上がってきてますね。
MH2がすこし一般的に遊びやすく仕上がったからですかね。