前項のキリン討伐の為の雷耐性UPについて、ちょっと調べてみたところ。
スキル:雷耐性
を軸に組み合わせを考えスキル雷耐性+25を探すと。
頭:イエローピアス(スキル:雷耐性+9)
胴:ゲネポスGアーマー(スキル:雷耐性+4)
腕:ゲネポスGアーム(スキル:雷耐性+4)
腰・脚:胴系統倍加
防御低いしなんか面白味が無い結果となってしまった。
というのも、腰と脚のスキル:雷耐性が着いている物は最大でも+2みたいなのだ。
しかも、防御力上げようとか思うと雷耐性が素で-4とか付いている。
折角スキルで+10されても最終的な数値としては雷耐性+17ぐらい。
全然意味が無い(卓上のなんとかで未確認ですが)
結局の所、ハンター装備であれば素の雷耐性+4ある装備するだけで合計20
頭:イエローピアス(雷耐性+5)(スキル:雷耐性+9)
胴:ゲネポスGアーマー(雷耐性+3)(スキル:雷耐性+4)
腕:ゲネポスGアーム(雷耐性+3)(スキル:雷耐性+4)
これで、素の雷耐性が+11 スキルも発動し3箇所だと+5 腕無しで+3
合計16になるので、これに腰と脚に素で+4あるの装備したら24になる。
+4の装備としてはゲリョスかフルフルが手近になり
G系が作れれば防御も100程度いくと思うのでハードでも余裕が出来るかな。
ちなみにキリン装備を作れば、素が+4で全耐性UPで+3されるので合計23
しかも回復アイテム強化と加護も付くと思われる。
ただしキリンを討伐する必要があるので本末転倒。
MH2だと耐性ってそのままの数字で割合になったと記憶。
耐性+20だと20%軽減と思って良かったはず。
属性攻撃に防御力自身も絡んでくるのであれば、
防御90(耐性20)=防御150(耐性0)で同じくらいかな。
あ・・・防御150って結構無理あるか。
現行の似たような防御力だったら耐性あったほうが良いねってことかな。
フルフルかゲリョス装備でスキル発動させるのが
いろいろと万能で良さそうです。
スキル:雷耐性
を軸に組み合わせを考えスキル雷耐性+25を探すと。
頭:イエローピアス(スキル:雷耐性+9)
胴:ゲネポスGアーマー(スキル:雷耐性+4)
腕:ゲネポスGアーム(スキル:雷耐性+4)
腰・脚:胴系統倍加
防御低いしなんか面白味が無い結果となってしまった。
というのも、腰と脚のスキル:雷耐性が着いている物は最大でも+2みたいなのだ。
しかも、防御力上げようとか思うと雷耐性が素で-4とか付いている。
折角スキルで+10されても最終的な数値としては雷耐性+17ぐらい。
全然意味が無い(卓上のなんとかで未確認ですが)
結局の所、ハンター装備であれば素の雷耐性+4ある装備するだけで合計20
頭:イエローピアス(雷耐性+5)(スキル:雷耐性+9)
胴:ゲネポスGアーマー(雷耐性+3)(スキル:雷耐性+4)
腕:ゲネポスGアーム(雷耐性+3)(スキル:雷耐性+4)
これで、素の雷耐性が+11 スキルも発動し3箇所だと+5 腕無しで+3
合計16になるので、これに腰と脚に素で+4あるの装備したら24になる。
+4の装備としてはゲリョスかフルフルが手近になり
G系が作れれば防御も100程度いくと思うのでハードでも余裕が出来るかな。
ちなみにキリン装備を作れば、素が+4で全耐性UPで+3されるので合計23
しかも回復アイテム強化と加護も付くと思われる。
ただしキリンを討伐する必要があるので本末転倒。
MH2だと耐性ってそのままの数字で割合になったと記憶。
耐性+20だと20%軽減と思って良かったはず。
属性攻撃に防御力自身も絡んでくるのであれば、
防御90(耐性20)=防御150(耐性0)で同じくらいかな。
あ・・・防御150って結構無理あるか。
現行の似たような防御力だったら耐性あったほうが良いねってことかな。
フルフルかゲリョス装備でスキル発動させるのが
いろいろと万能で良さそうです。
PR
村長:幻獣 キリン現る!
雷耐性を上げたら良いかなと言われた。
防御力はそこそこ気にしていたのですが、
属性の耐性を気にしてあげる事って試した事が無かった。
キリンの雷に当たると痛いから避ける事ばっかり考えてたからね。
とりあえず、雷耐性が最初から高い装備(ハンター)を鍛冶屋で探す。
ゲネポス装備(雷耐性各+3=15)(スキル:雷耐性(胴+5・腕+4)合計+9)
ゲリョス装備(雷耐性各+4=20)
フルフル装備(雷耐性各+4=20)
素材の都合からゲネポスをメインにしつつ
雷耐性スキルを視野に入れてみる。
イエローピアス(雷耐性+5)(スキル:雷耐性+9)
をゲネポス装備とあわせると合計+18で耐性+5になる。
ピアス+ゲネポス装備で雷耐性3x4+5+5=22・・・微妙
頭・胴・腕をピアス+ゲネポスにして
腰と脚を別にする事も出来るがやっぱり素材の都合でゲネポス。
ただ上竜骨が2個あったのでゲネポスGにして防御を上げてみた。
ピアスも素材の都合で弱いの作れず(笑)イエローGピアスになる。
・・つか金すぐなくなるな。
基本防御が79・・・食事などで90台まではあがったけどどうだろうか。
村長:幻獣 キリン現る!
すげぇ雷攻撃は痛くない。
ただ突進のダメージはそこそこ痛いです。
支給品の活力剤を飲むことで結構有利に戦えたりしました。
(普段使わないので相方に言われるまで忘れてたけどね)
Johanで2回ほど倒した事はあったのである程度動きは判る。
大剣で挑んだので弱点(らしい)の頭を雷覚悟で狙う事にする。
キリンは大体はまっすぐ向かってくるので、そこを武器出し攻撃で狙う。
雷終了直前にちょっと離れているとこっち向かってくるのでそこを狙う。
と言った戦法で地道にダメージを与えていく。
タイミング合わせにちょっとてこずったけど体力は少ないらしく
10分掛かる前に意外にもあっさり討伐完了。
雷耐性20超えは伊達じゃないですね。
雷攻撃が怖くないってのが勝因でしょうか。
ただ慣れないうちの突進が結構痛いので、防御もできるだけあったほうが良いね。
さて、集会所を除いたらハードのキリンが居たので玉砕覚悟で望む
集会所:湿地を駆ける稲妻
リセットするつもりですが、
回復薬x10 回復薬グレートx10 秘薬x2 いにしえの秘薬x1 生命の粉塵x3
とか回復する気満々。装備はさっきと一緒。
沼地はゲネポスとイーオスが無限?と思われるほど出てきましたが、
これ無限じゃないのでかなり倒せば殲滅可能。
あとは戦い方は一緒ですが、怒ったときに素早くそして痛くなるので
ハードと言う事も有りこの時はダメージがさすがに大きいので回避+雑魚狩り。
応急と回復薬で回復するがタイミングがシビア、
飲んでも直後に突進受けると・・意味無かったかも。
それでも雷に対しては結構効果があるようで少し気が楽。
30分ほどして回復アイテムは消費しきってしまう。
キリンから逃げるのはそう難しくない(横飛びで蹴られるが)ので
それほど遠くないキャンプをマラソンして命を繋ぐ。
その頃には雑魚が居ないので手堅くダメージを与えつつ
キャンプマラソンしつつなんとか討伐完了。
雷怖いが無いだけで結構違うのかも。
でもさすがハードモードは攻撃力が強いので防御力も欲しいですね。
それか2人で行きたい所です。
(2人だと回復アイテム利用がかなり有利になるし)
それにしても剥ぎ取り回数が2回で、取れたのがノーマルで取れるもの。
なんだか苦労した割には(略
雷耐性スキル+25で雷耐性が+10されるみたいだけど、
もっと雷耐性あげたらどうなるか試してみたいと思います。
雷耐性を上げたら良いかなと言われた。
防御力はそこそこ気にしていたのですが、
属性の耐性を気にしてあげる事って試した事が無かった。
キリンの雷に当たると痛いから避ける事ばっかり考えてたからね。
とりあえず、雷耐性が最初から高い装備(ハンター)を鍛冶屋で探す。
ゲネポス装備(雷耐性各+3=15)(スキル:雷耐性(胴+5・腕+4)合計+9)
ゲリョス装備(雷耐性各+4=20)
フルフル装備(雷耐性各+4=20)
素材の都合からゲネポスをメインにしつつ
雷耐性スキルを視野に入れてみる。
イエローピアス(雷耐性+5)(スキル:雷耐性+9)
をゲネポス装備とあわせると合計+18で耐性+5になる。
ピアス+ゲネポス装備で雷耐性3x4+5+5=22・・・微妙
頭・胴・腕をピアス+ゲネポスにして
腰と脚を別にする事も出来るがやっぱり素材の都合でゲネポス。
ただ上竜骨が2個あったのでゲネポスGにして防御を上げてみた。
ピアスも素材の都合で弱いの作れず(笑)イエローGピアスになる。
・・つか金すぐなくなるな。
基本防御が79・・・食事などで90台まではあがったけどどうだろうか。
村長:幻獣 キリン現る!
すげぇ雷攻撃は痛くない。
ただ突進のダメージはそこそこ痛いです。
支給品の活力剤を飲むことで結構有利に戦えたりしました。
(普段使わないので相方に言われるまで忘れてたけどね)
Johanで2回ほど倒した事はあったのである程度動きは判る。
大剣で挑んだので弱点(らしい)の頭を雷覚悟で狙う事にする。
キリンは大体はまっすぐ向かってくるので、そこを武器出し攻撃で狙う。
雷終了直前にちょっと離れているとこっち向かってくるのでそこを狙う。
と言った戦法で地道にダメージを与えていく。
タイミング合わせにちょっとてこずったけど体力は少ないらしく
10分掛かる前に意外にもあっさり討伐完了。
雷耐性20超えは伊達じゃないですね。
雷攻撃が怖くないってのが勝因でしょうか。
ただ慣れないうちの突進が結構痛いので、防御もできるだけあったほうが良いね。
さて、集会所を除いたらハードのキリンが居たので玉砕覚悟で望む
集会所:湿地を駆ける稲妻
リセットするつもりですが、
回復薬x10 回復薬グレートx10 秘薬x2 いにしえの秘薬x1 生命の粉塵x3
とか回復する気満々。装備はさっきと一緒。
沼地はゲネポスとイーオスが無限?と思われるほど出てきましたが、
これ無限じゃないのでかなり倒せば殲滅可能。
あとは戦い方は一緒ですが、怒ったときに素早くそして痛くなるので
ハードと言う事も有りこの時はダメージがさすがに大きいので回避+雑魚狩り。
応急と回復薬で回復するがタイミングがシビア、
飲んでも直後に突進受けると・・意味無かったかも。
それでも雷に対しては結構効果があるようで少し気が楽。
30分ほどして回復アイテムは消費しきってしまう。
キリンから逃げるのはそう難しくない(横飛びで蹴られるが)ので
それほど遠くないキャンプをマラソンして命を繋ぐ。
その頃には雑魚が居ないので手堅くダメージを与えつつ
キャンプマラソンしつつなんとか討伐完了。
雷怖いが無いだけで結構違うのかも。
でもさすがハードモードは攻撃力が強いので防御力も欲しいですね。
それか2人で行きたい所です。
(2人だと回復アイテム利用がかなり有利になるし)
それにしても剥ぎ取り回数が2回で、取れたのがノーマルで取れるもの。
なんだか苦労した割には(略
雷耐性スキル+25で雷耐性が+10されるみたいだけど、
もっと雷耐性あげたらどうなるか試してみたいと思います。
集会所★★★:巨大龍の侵攻
Cordeliaでのプレイもついにノーマル最後になりました。
そして今回は始めてラオシャンロンに2人で挑戦。
Johanでの時の攻略も踏まえて双剣+強走薬と安全策。
ただし超絶勇者様にまだなれないのでサイクロン。
相方は龍属性の大剣を丁度作った所でしたのでオベリオンで。
2人で同じ場所を狙うのも最初は大変だから別々の場所を攻めてみる。
一応討伐を狙って、双剣で腹を狙い。
初めての大剣は頭をお願い。
結構ラオもダウンする事が1人の時より多かったけど、
最後のエリアに入った時に残り時間15分。
やっぱり腹を狙うとダウンする回数が少なくなるから残り時間が多い。
--クリア条件--
(1)時間内に討伐する。(倒しちゃうこと)
(2)時間切れ時にラオの体力が50%以下になっていると撃退(逃げていく)
--------------
と言う事で、ここでの問題は最後のエリアで残り時間が多い場合。
4本足で歩いている時の突進が砦に当たると耐久度が10%減る。
10回攻撃を受けると砦が破壊されゲームオーバーになる可能性が高くなる。
これ運に左右され、突進を連続で使ってくる事もあれば
2本足で立ってみたりで全然平気なときも有る。
で、この回はと言うと残り4分の時点で突進を連続で行われてゲームオーバー。
残念ながら始めてのラオは失敗でした。
2回目
自分:双剣伝説の双刃で村長気分
相方:片手剣封龍剣【絶一門】
相方は同じく頭狙いでお願いしつつ、
自分はダウン回数を稼ぐ事で最終エリアでの残り時間を短くする戦法。
ちなみに昔は頭狙い。最近は腹狙い。
と言う事で、それ以外の部位は攻撃した事が無かったりする。
ラオの外側から足を双剣で乱舞を繰り返すと結構簡単にダウンはする。
ただし、動き出した時や怒って移動速度が速くなったときが難しい。
蹴飛ばされたりすると結構ダメージが大きい。
狙いすぎでダメージが少なくなっては撃退も困難になる。
2エリアを足、1エリアを腹といった割合で攻撃してみました。
結果的に最終エリアでの残り時間が10分弱となりかなり短い。
此処からは残り時間のカウント見ながら攻撃。
幸い2回目は砦への攻撃回数も少なく立ち上がることが多かった。
撃龍槍(砦の巨大兵器)も自分の画面で位置確認させつつ相方が発動。
といろいろ楽しみながらクリアできました。
2人だと攻略方法にも余裕が出来るので良いですね。
相方のフォロー用に
スキル:広域回復を使ってみたけどおまけ程度の回復量でした。
生命の粉塵x3の方が全然多く回復できるので良い事を最近知った。
普段1人でしない戦い方も知る事が出来てよい。
封龍剣【超絶一門】があれば、灰色ラオも腹乱舞1人で討伐可能
そんな事が攻略サイトにありましたがG級に行ける様になったら試したいな。
撃龍槍
攻撃力250×4本。超絶一門での乱舞4回分以上とか攻略サイトに書いてあった。
この攻撃力って大タル爆弾とかと同じで、
軽減無しでそのまま体力からそのまま引かれるんじゃなかったかな。
さて、次は集会所ハードで狩りです。
最近の装備
頭:クロオビヘルム
胴:???
腕:クロオビアーム
腰:ランポスフォールド
脚:ガレオスGグリーヴ
4箇所全てスキルが胴系統倍加になります。
防御力は村長や集会所ノーマルで利用するにはそう問題でない。
胴の部分を変更する事でいろんなスキルを試す事が出来ます。
クロオビ装備を作るのがちょっと面倒でしたけどね。
スキルで装備を選ぶ時に、胴から順番に付け替えることで、
1個1個装備を作る事が出来ます。一気に全箇所防具揃えるとなると
資金も素材もいっぱい要りますからオススメです。
もちろん胴についてるスキルが+1だと倍しても+5にしかならないので駄目です。
Cordeliaでのプレイもついにノーマル最後になりました。
そして今回は始めてラオシャンロンに2人で挑戦。
Johanでの時の攻略も踏まえて双剣+強走薬と安全策。
ただし超絶勇者様にまだなれないのでサイクロン。
相方は龍属性の大剣を丁度作った所でしたのでオベリオンで。
2人で同じ場所を狙うのも最初は大変だから別々の場所を攻めてみる。
一応討伐を狙って、双剣で腹を狙い。
初めての大剣は頭をお願い。
結構ラオもダウンする事が1人の時より多かったけど、
最後のエリアに入った時に残り時間15分。
やっぱり腹を狙うとダウンする回数が少なくなるから残り時間が多い。
--クリア条件--
(1)時間内に討伐する。(倒しちゃうこと)
(2)時間切れ時にラオの体力が50%以下になっていると撃退(逃げていく)
--------------
と言う事で、ここでの問題は最後のエリアで残り時間が多い場合。
4本足で歩いている時の突進が砦に当たると耐久度が10%減る。
10回攻撃を受けると砦が破壊されゲームオーバーになる可能性が高くなる。
これ運に左右され、突進を連続で使ってくる事もあれば
2本足で立ってみたりで全然平気なときも有る。
で、この回はと言うと残り4分の時点で突進を連続で行われてゲームオーバー。
残念ながら始めてのラオは失敗でした。
2回目
自分:双剣伝説の双刃で村長気分
相方:片手剣封龍剣【絶一門】
相方は同じく頭狙いでお願いしつつ、
自分はダウン回数を稼ぐ事で最終エリアでの残り時間を短くする戦法。
ちなみに昔は頭狙い。最近は腹狙い。
と言う事で、それ以外の部位は攻撃した事が無かったりする。
ラオの外側から足を双剣で乱舞を繰り返すと結構簡単にダウンはする。
ただし、動き出した時や怒って移動速度が速くなったときが難しい。
蹴飛ばされたりすると結構ダメージが大きい。
狙いすぎでダメージが少なくなっては撃退も困難になる。
2エリアを足、1エリアを腹といった割合で攻撃してみました。
結果的に最終エリアでの残り時間が10分弱となりかなり短い。
此処からは残り時間のカウント見ながら攻撃。
幸い2回目は砦への攻撃回数も少なく立ち上がることが多かった。
撃龍槍(砦の巨大兵器)も自分の画面で位置確認させつつ相方が発動。
といろいろ楽しみながらクリアできました。
2人だと攻略方法にも余裕が出来るので良いですね。
相方のフォロー用に
スキル:広域回復を使ってみたけどおまけ程度の回復量でした。
生命の粉塵x3の方が全然多く回復できるので良い事を最近知った。
普段1人でしない戦い方も知る事が出来てよい。
封龍剣【超絶一門】があれば、灰色ラオも腹乱舞1人で討伐可能
そんな事が攻略サイトにありましたがG級に行ける様になったら試したいな。
撃龍槍
攻撃力250×4本。超絶一門での乱舞4回分以上とか攻略サイトに書いてあった。
この攻撃力って大タル爆弾とかと同じで、
軽減無しでそのまま体力からそのまま引かれるんじゃなかったかな。
さて、次は集会所ハードで狩りです。
最近の装備
頭:クロオビヘルム
胴:???
腕:クロオビアーム
腰:ランポスフォールド
脚:ガレオスGグリーヴ
4箇所全てスキルが胴系統倍加になります。
防御力は村長や集会所ノーマルで利用するにはそう問題でない。
胴の部分を変更する事でいろんなスキルを試す事が出来ます。
クロオビ装備を作るのがちょっと面倒でしたけどね。
スキルで装備を選ぶ時に、胴から順番に付け替えることで、
1個1個装備を作る事が出来ます。一気に全箇所防具揃えるとなると
資金も素材もいっぱい要りますからオススメです。
もちろん胴についてるスキルが+1だと倍しても+5にしかならないので駄目です。
CordeliaでのMHP生活ですが、村長クエストの
★3:ランポスの群れを討伐せよ!
のイャンガルルガを倒したいがために最後まで残している状態。
緊急クエストの4本の角をクリアしましたが、
どうやらランポスもクリアしないと、巨大龍の侵攻って出てこないのね。
と言う事で仕方ないから行ってきました。
★★★ランポスの群れを討伐せよ!
ランポスを20匹倒すのが目的ですが、連動無しでガルルガが出てくる。
倒さなくても良いイレギュラー的なクエですが、なんか倒したかった。
武器:斬破刀
頭:レイアヘルム
胴:レウスメイル
腕:モノブロスアーム
腰:レイアフォールド
脚:レウスグリーヴ
スキル:体力+10 攻撃力UP【中】
こんな村クエで作成可能な装備ですが、これも村クエですから問題無かった。
ところで、通常の連動クエのガルルガは1回20分(だったかな)で
ある程度ダメージを与えると時間切れでも撃退扱いになる。
次回同じクエストに挑戦すると、1回目のダメージが残った状態で始まる。
と言った感じで、何度か対峙することで討伐すればよい。
だが、このランポスの群れはおまけなので1発勝負しかもランポス倒さないとクリアできない。
イャンガルルガの動きはクック+レイアと言った感じ。
非常に硬く頭とか一部の部位以外は弾かれる。
もー弾かれながら尻尾切るのも慣れてきたが、尻尾切断すら結構時間かかった。
黒狼烏の尻尾ゲット
あと翼とか頭を狙って部位破壊しつつ攻撃していく。
あまりガルルガって戦ってなかったんだけど、真面目に戦ってみて気付いた。
火炎:結構頭の真横でも被弾
尻尾回転:切れていても範囲広い
この2つの攻撃がいまいち見た目おかしいだろって気がする攻撃で困った。
ガルルガの大きさが小さいから当たり判定に問題があるのかもしれない。
それ以外はまぁ攻撃方法は知っているので、動きが速い以外は大丈夫。
さて、此処まで書いてきましたが結果的には時間切れで失敗でした。
戦闘中になんか違和感あったので調べてみた。
『体力が無限』という噂
ちょっとマジかよ。部位破壊の後やけに体力あるなとは思ったけど。
・・・翼と頭の破壊できてたので、クリアしとけばよかった。
MHP+MH2との連動でガルルガを出す為の条件みたいなので、
布石と思えば倒せないのもありかと思ってしまう。
ガルルガの体力は集会所のディアブロスと同じくらい。
肉質(防御)が2~3割ほど高い。
そうなるとそもそも20分だと結構自分の腕前では厳しそうだけど。
ただディアブロスと比べて攻撃の手数は倍以上できていると思う。
ダメージの通り方の計算式にもよりますけどね。
今回雷属性だったので水属性をやはり選ぶべきだったかな。
片手剣:フロストエッジ(改)
双剣:ガノカットラス(改)
大剣:フィンブレイド
ランス:アクアンスピア、グラシアルブロス
ハンマー:ロブスタンプ
出来るだけ順番にクリアしてるから、
集会所のノーマルあたりまでの武器を想定してみたけどね。
咆哮があるから、ガードあるのが良いかなとか思ってみる。
ただ1発勝負のつもりでしたのでセーブしてしまった(苦笑)
次は久々にラオシャンロン。
でも武器が斬破刀とポイズンタバルジンぐらいしかない。
相方がMHP2来るまでに次は3rdキャラでガルルガ挑戦か!?
★3:ランポスの群れを討伐せよ!
のイャンガルルガを倒したいがために最後まで残している状態。
緊急クエストの4本の角をクリアしましたが、
どうやらランポスもクリアしないと、巨大龍の侵攻って出てこないのね。
と言う事で仕方ないから行ってきました。
★★★ランポスの群れを討伐せよ!
ランポスを20匹倒すのが目的ですが、連動無しでガルルガが出てくる。
倒さなくても良いイレギュラー的なクエですが、なんか倒したかった。
武器:斬破刀
頭:レイアヘルム
胴:レウスメイル
腕:モノブロスアーム
腰:レイアフォールド
脚:レウスグリーヴ
スキル:体力+10 攻撃力UP【中】
こんな村クエで作成可能な装備ですが、これも村クエですから問題無かった。
ところで、通常の連動クエのガルルガは1回20分(だったかな)で
ある程度ダメージを与えると時間切れでも撃退扱いになる。
次回同じクエストに挑戦すると、1回目のダメージが残った状態で始まる。
と言った感じで、何度か対峙することで討伐すればよい。
だが、このランポスの群れはおまけなので1発勝負しかもランポス倒さないとクリアできない。
イャンガルルガの動きはクック+レイアと言った感じ。
非常に硬く頭とか一部の部位以外は弾かれる。
もー弾かれながら尻尾切るのも慣れてきたが、尻尾切断すら結構時間かかった。
黒狼烏の尻尾ゲット
あと翼とか頭を狙って部位破壊しつつ攻撃していく。
あまりガルルガって戦ってなかったんだけど、真面目に戦ってみて気付いた。
火炎:結構頭の真横でも被弾
尻尾回転:切れていても範囲広い
この2つの攻撃がいまいち見た目おかしいだろって気がする攻撃で困った。
ガルルガの大きさが小さいから当たり判定に問題があるのかもしれない。
それ以外はまぁ攻撃方法は知っているので、動きが速い以外は大丈夫。
さて、此処まで書いてきましたが結果的には時間切れで失敗でした。
戦闘中になんか違和感あったので調べてみた。
『体力が無限』という噂
ちょっとマジかよ。部位破壊の後やけに体力あるなとは思ったけど。
・・・翼と頭の破壊できてたので、クリアしとけばよかった。
MHP+MH2との連動でガルルガを出す為の条件みたいなので、
布石と思えば倒せないのもありかと思ってしまう。
ガルルガの体力は集会所のディアブロスと同じくらい。
肉質(防御)が2~3割ほど高い。
そうなるとそもそも20分だと結構自分の腕前では厳しそうだけど。
ただディアブロスと比べて攻撃の手数は倍以上できていると思う。
ダメージの通り方の計算式にもよりますけどね。
今回雷属性だったので水属性をやはり選ぶべきだったかな。
片手剣:フロストエッジ(改)
双剣:ガノカットラス(改)
大剣:フィンブレイド
ランス:アクアンスピア、グラシアルブロス
ハンマー:ロブスタンプ
出来るだけ順番にクリアしてるから、
集会所のノーマルあたりまでの武器を想定してみたけどね。
咆哮があるから、ガードあるのが良いかなとか思ってみる。
ただ1発勝負のつもりでしたのでセーブしてしまった(苦笑)
次は久々にラオシャンロン。
でも武器が斬破刀とポイズンタバルジンぐらいしかない。
相方がMHP2来るまでに次は3rdキャラでガルルガ挑戦か!?
前にMHP:老山龍(集会所★5) で使ってみましたが、
その後は全く使わなくなっていた双剣ネタです。
太古の塊が双剣になったので鍛えてみた。
封龍剣【超絶一門】攻撃力:182 龍属性:510
前に作ったのが、
伝説の双刃 攻撃力:294です。
攻撃力は100程度落ちますが、代わりの龍属性が高すぎなので龍に対しては強い。
それ以外には雑魚でも苦労する(かも)
とりあえず超絶勇者ぶりを体感するために、
村長から老山龍のクエストを受けて行ってみました。
初双剣ではないので、扱いはちょっと慣れたつもり。
強走グレートを飲んで腹下乱舞。
10数回乱舞したらダウンしますねぇ、すごいですねぇ。楽しいですねぇ。
超絶勇者サイコウ!
前回の双剣乱舞より凄い。
砦のあるエリアに到着後は前回はバリスタ使ったけども今回は最初から接近。
数回乱舞したら討伐完了になってしまいました。
龍属性が弱点の敵に関しては非常に強力な武器のようです。
ただ、ガードをする事が出来ないのでその辺りはどうなんでしょうか。
ってことで、バサルモス(G級)へ行ってきましたが。
乱舞1回を叩き込む隙があるので楽勝でした。
この時は強走薬は持っていかなかったのですが、
あればもっと楽なんでしょうね。
敵の攻撃を回避できる事が条件な武器ではありますが、
次はレイアとかレウスとかにも挑戦してみたいと思います(苦手意識)
その後は全く使わなくなっていた双剣ネタです。
太古の塊が双剣になったので鍛えてみた。
封龍剣【超絶一門】攻撃力:182 龍属性:510
前に作ったのが、
伝説の双刃 攻撃力:294です。
攻撃力は100程度落ちますが、代わりの龍属性が高すぎなので龍に対しては強い。
それ以外には雑魚でも苦労する(かも)
とりあえず超絶勇者ぶりを体感するために、
村長から老山龍のクエストを受けて行ってみました。
初双剣ではないので、扱いはちょっと慣れたつもり。
強走グレートを飲んで腹下乱舞。
10数回乱舞したらダウンしますねぇ、すごいですねぇ。楽しいですねぇ。
超絶勇者サイコウ!
前回の双剣乱舞より凄い。
砦のあるエリアに到着後は前回はバリスタ使ったけども今回は最初から接近。
数回乱舞したら討伐完了になってしまいました。
龍属性が弱点の敵に関しては非常に強力な武器のようです。
ただ、ガードをする事が出来ないのでその辺りはどうなんでしょうか。
ってことで、バサルモス(G級)へ行ってきましたが。
乱舞1回を叩き込む隙があるので楽勝でした。
この時は強走薬は持っていかなかったのですが、
あればもっと楽なんでしょうね。
敵の攻撃を回避できる事が条件な武器ではありますが、
次はレイアとかレウスとかにも挑戦してみたいと思います(苦手意識)