相方と挑戦する協力ミッション
キングサイズ制覇
残り
ドスランポス・イャンクック・リオレイア
ガノトトス・バサルモス・イャンガルルガ
寝る前の短時間に素材集めに出かけてみる、
桜の逆鱗と各種紅玉が欲しいので
G級の蒼と桜に行ってみた。
開始早々目標と各々遭遇、
自分=蒼 相方=桜
相方がなんか大きい気がする。とのことでしたが自分レウスで必死。
とりあえず久々にガード性能+1を付けずに来たから勝手が違う。
ガード性能って偉大、後退しないって素敵ですね。
先にレウスを討伐し、次にレイアへ向かう。
確かに大きいが・・ガノトトスとかディアブロスとか見てると
どんだけ大きいかがぱっとしなかった
ただ一つあった出来事は
巣の手前、エリア4の高台の上に居てもレイアの突進を喰らう。
めりこみすぎ。
大きいので当たり判定が広くちょっと勝手が違い右往左往してましたが
結構ごり押しで討伐。
逆鱗・紅玉なんてものはかすりもせず終了
リオレイア:金冠 ゲット・・・ちが(ry
最近の目的が1つ達成されてしまいました。
後でレイア金冠探し周回で素材稼ごうと思ってたのに終了。
おまけが出ましたが、現在ガノトトス金冠探し中です。
キングサイズ制覇
残り
ドスランポス・イャンクック・リオレイア
ガノトトス・バサルモス・イャンガルルガ
寝る前の短時間に素材集めに出かけてみる、
桜の逆鱗と各種紅玉が欲しいので
G級の蒼と桜に行ってみた。
開始早々目標と各々遭遇、
自分=蒼 相方=桜
相方がなんか大きい気がする。とのことでしたが自分レウスで必死。
とりあえず久々にガード性能+1を付けずに来たから勝手が違う。
ガード性能って偉大、後退しないって素敵ですね。
先にレウスを討伐し、次にレイアへ向かう。
確かに大きいが・・ガノトトスとかディアブロスとか見てると
どんだけ大きいかがぱっとしなかった
ただ一つあった出来事は
巣の手前、エリア4の高台の上に居てもレイアの突進を喰らう。
めりこみすぎ。
大きいので当たり判定が広くちょっと勝手が違い右往左往してましたが
結構ごり押しで討伐。
逆鱗・紅玉なんてものはかすりもせず終了
リオレイア:金冠 ゲット・・・ちが(ry
最近の目的が1つ達成されてしまいました。
後でレイア金冠探し周回で素材稼ごうと思ってたのに終了。
おまけが出ましたが、現在ガノトトス金冠探し中です。
PR
MHP:金冠 キリン【前半】
で倒した後の考察みたいなの。
大体1頭を討伐するのにクーラードリンク1.3本くらい消費。
2頭倒しても3本切れることはありませんでした。
(武器は片手剣:呪魂を使用。攻撃力と防御+は良い)
暑さ無効は不要そうなので防具を変える。
雷耐性のある防御高い装備はフルフルUだけど2箇所だけ。
勢いで、ドラゴンS(頭・腰)、凛・覇(腕)、凛・皇(胴) を作成してみた。
フルフルU(脚)と合わせ。回復速度+1と攻撃力UP【小】を付ける。
防御:208 これに護符とか爪とかで250前後と防御重視装備。
見た目・・・NG 謎の悪役にしか見えなくなった。
さて前のキリンのメモ
MHP:幻獣 キリン現る!
MHP:雷耐性
とか読み返してみたがなんの参考にもならない(苦笑)
防御
突進や横跳躍はガードで楽にしのげる。
落雷全般:正面であればガード可能
攻撃
落雷(前方)は側面か背後から切り付ける。
落雷(周囲)は最後の落雷にあわせて切り付ける。
次の落雷の動作に入ったら回避で離れるを繰り返す。
(横方向への回避も慣れると吉)
突進をガードで過ごした直後にキリンの方向を確認する。
距離によっては武器出したままジャンプ攻撃をすると角~頭に当てれる。
ただし軽い突進の反撃を受ける。防御が高ければ攻撃した方が良い気がする。
ある程度ダメージを与えると吹っ飛び横たわるので
そこは我先に角を狙って飛び込む。
(慣れると同士討ちの余裕すら出てくる)
と言う事でポイントは突進をガードする事と相討ちなのかもしれない。
ちなみに保険の意味で大タル爆弾と大タル爆弾G、小タル爆弾を持参してみた。
小タル爆弾:キリンは一箇所に留まらないので当てにくい。
大タル爆弾・大タル爆弾G:起爆は概ね不要
タルを設置しそこにキリンを誘導し落雷で起爆。
Gをうまく当てると気持ちいい、もちろん自分が近いときはガードする事。
前方の落雷で無駄に爆発するけどそれは諦めた。
大タルGがあるところで立ち止まってしまう事もありました。
武器をしまってのペイントだと間に合わない可能性が高いです。
そんな時は訓練所の教官の爆弾起爆の最後の言葉を思い出しましょう。
幸いにも片手剣は優れた飛び込み攻撃がありますからね。
ただし、大タル爆弾を5個店で購入すると収入は赤字です。
それ以上のサプライズはあったと思います。爆破はロマンだね。
<欄外>
集会所★5(ハード:HR2)
湿地を駆ける稲妻:キリン1頭の討伐
G級のキリン素材がそこそこ手に入ったのですが、
キリンSとかを作ろうとするとキリンの上皮が足りない。
入手確立からするとG級のが多いが赤字感が強いので、
報酬で1個確定(らしい)の集会所の通常のキリンに行ってみる。
ゲネポスやイーオスが大量に出てくるぐらいで、
1頭だしハードだし・・・さっきまでG級やってたし楽勝。
急遽ハイガノススパイクを作成し睡眠を狙う。
大タル爆弾を使ってみる予定でした。
・・がしかし、なかなか上手くできないもので眠らせた直後に自分で切り付けたり。
5回前後睡眠状態になった気はしましたが大タル置けたのは1回でした。
ソロでチキン気味に攻撃するならば睡眠良いかもですね。
そうじゃないなら麻痺(キリンには無効)か攻撃高い武器の方がよさそうです。
片手剣としては強い方だし睡眠が上手く使えると楽しそうなので、
次(予定)のキングサイズ狙いで使ってみようかな。
で倒した後の考察みたいなの。
大体1頭を討伐するのにクーラードリンク1.3本くらい消費。
2頭倒しても3本切れることはありませんでした。
(武器は片手剣:呪魂を使用。攻撃力と防御+は良い)
暑さ無効は不要そうなので防具を変える。
雷耐性のある防御高い装備はフルフルUだけど2箇所だけ。
勢いで、ドラゴンS(頭・腰)、凛・覇(腕)、凛・皇(胴) を作成してみた。
フルフルU(脚)と合わせ。回復速度+1と攻撃力UP【小】を付ける。
防御:208 これに護符とか爪とかで250前後と防御重視装備。
見た目・・・NG 謎の悪役にしか見えなくなった。
さて前のキリンのメモ
MHP:幻獣 キリン現る!
MHP:雷耐性
とか読み返してみたがなんの参考にもならない(苦笑)
防御
突進や横跳躍はガードで楽にしのげる。
落雷全般:正面であればガード可能
攻撃
落雷(前方)は側面か背後から切り付ける。
落雷(周囲)は最後の落雷にあわせて切り付ける。
次の落雷の動作に入ったら回避で離れるを繰り返す。
(横方向への回避も慣れると吉)
突進をガードで過ごした直後にキリンの方向を確認する。
距離によっては武器出したままジャンプ攻撃をすると角~頭に当てれる。
ただし軽い突進の反撃を受ける。防御が高ければ攻撃した方が良い気がする。
ある程度ダメージを与えると吹っ飛び横たわるので
そこは我先に角を狙って飛び込む。
(慣れると同士討ちの余裕すら出てくる)
と言う事でポイントは突進をガードする事と相討ちなのかもしれない。
ちなみに保険の意味で大タル爆弾と大タル爆弾G、小タル爆弾を持参してみた。
小タル爆弾:キリンは一箇所に留まらないので当てにくい。
大タル爆弾・大タル爆弾G:起爆は概ね不要
タルを設置しそこにキリンを誘導し落雷で起爆。
Gをうまく当てると気持ちいい、もちろん自分が近いときはガードする事。
前方の落雷で無駄に爆発するけどそれは諦めた。
大タルGがあるところで立ち止まってしまう事もありました。
武器をしまってのペイントだと間に合わない可能性が高いです。
そんな時は訓練所の教官の爆弾起爆の最後の言葉を思い出しましょう。
幸いにも片手剣は優れた飛び込み攻撃がありますからね。
ただし、大タル爆弾を5個店で購入すると収入は赤字です。
それ以上のサプライズはあったと思います。爆破はロマンだね。
<欄外>
集会所★5(ハード:HR2)
湿地を駆ける稲妻:キリン1頭の討伐
G級のキリン素材がそこそこ手に入ったのですが、
キリンSとかを作ろうとするとキリンの上皮が足りない。
入手確立からするとG級のが多いが赤字感が強いので、
報酬で1個確定(らしい)の集会所の通常のキリンに行ってみる。
ゲネポスやイーオスが大量に出てくるぐらいで、
1頭だしハードだし・・・さっきまでG級やってたし楽勝。
急遽ハイガノススパイクを作成し睡眠を狙う。
大タル爆弾を使ってみる予定でした。
・・がしかし、なかなか上手くできないもので眠らせた直後に自分で切り付けたり。
5回前後睡眠状態になった気はしましたが大タル置けたのは1回でした。
ソロでチキン気味に攻撃するならば睡眠良いかもですね。
そうじゃないなら麻痺(キリンには無効)か攻撃高い武器の方がよさそうです。
片手剣としては強い方だし睡眠が上手く使えると楽しそうなので、
次(予定)のキングサイズ狙いで使ってみようかな。
相方と挑戦する協力ミッション
キングサイズ制覇
残り
ドスランポス・イャンクック・リオレイア
ガノトトス・バサルモス・キリン・イャンガルルガ
まず始めに
勲章の条件にイャンガルルガは不要な事を祈っております。
理由としては素材が倉庫に入らないから。
相方と次は何にしようかと算段していたのですが勢いでキリンに挑戦。
これが一番の難関かと思いずっと避けてきた。
ダウンロードクエスト:『熱風と落雷』
キリン2頭の討伐
場所が決戦場ってなにそれ?
って火山の火口直前の広い地域の事でした。
闘技場が広くなった感じかつ火山だから暑い。
もちろんMAPが1枚だから2頭同時。強さは未知数のG級。
<1回目>
回復薬に回復薬グレート、秘薬、生命の粉塵、薬草、ハチミツ
アオキノコなど回復に使えそうな物は全て持っていく。
クーラードリンクを忘れずになんですが、3個じゃ時間半分過ぎで消費する。
素材を持っていくにもアイテム欄の問題もあるので、
グラビド防具で暑さ無効を発動させ、クーラーは相方に渡す事にした。
スタート地点で鬼人薬グレートやら硬化薬グレートを飲み、
戦闘中に渡すのは大変なので、先に1個相方に渡しておく。
確かMAP左上に走れば1頭にしか見つからないって書いてあったと思いながら、
いざ戦闘エリアに突入したら早々に2頭に見つか・・・うそつき
仕方ないので2頭を相手に慣れないキリンを相手にする。
いままでキリンは大剣で挑んでいたが、相方のススメで片手剣にした。
たしかに1発狙って当てるよりは適当に手数与えれるので良い感じではある、
だがなにぶんG級のキリンになるため攻撃が痛い。
それでも初期装備で村のキリンに行ったときよりはマシかもしれない。
とか書きつつもやっぱ2頭は気が休まる暇が無いね。
ひたすら片手剣で斬る事25分ぐらいで1頭討伐完了。
この時点で2頭だとダメージも多く概ね回復手段も使い尽くす。
ただ満遍なく2頭にダメージを与えていた筈なので希望をもって戦う、
5分ほどして2頭目も討伐完了。初戦でクリアできた喜びは大きかった。
相方もフルフルU装備とか揃えていたし、
今までの即死に近いミラボレアスに比べるとよっぽど楽。
少なくとも自分はそう感じました。
目的が討伐する事に変わっていましたが、本来はキングサイズ討伐。
残念ながらシルバー更新で終わりました。
<2回目>
同様に準備万端で挑んでみましたが、
スタート直後にクーラーだけ飲んで戦闘エリアへ突入しましたが、
際どい所で2頭目に発見されまたもや乱戦。
今回はちょっと大きめでキングサイズ期待
と行きたい所でしたがなんか痛い、すべてが痛い。
あれかな、敵の強さが低確率でやけに強くなったり弱くなったりするやつ。
1回目とは打って変わって数分で終了・・なんだったんだろう。
見た目が大きかっただけに悔やまれる。
しかもこの回は大剣で挑んでみた。
村長クエや集会所のキリンは小さいので大剣で頭(角)を狙えた。
シルバーサイズのキリンですら大剣で角は無理だと感じた。
無理じゃなくても非常に効率が悪い、片手剣を推奨。
<3回目以降>
スタート直後ダッシュし戦闘エリアへ、そのままMAP左上へ走る。
早々に1頭に見つかるがこの時点で2頭目には見つからず。
なるほどこういうことでしたか。
相手が1頭となるとかなり楽になるがキングサイズにはお目にかかれず。
途中あまりにサイズが小さい事があり2度ほどリタイアしてしまったが、
幾度か倒す事で難なくキングサイズ討伐完了しました。
称号:キリンハンター(20頭討伐)
称号:ボマー(嘘)・・・つづく
MHP:金冠 キリン【後半】
キングサイズ制覇
残り
ドスランポス・イャンクック・リオレイア
ガノトトス・バサルモス・キリン・イャンガルルガ
まず始めに
勲章の条件にイャンガルルガは不要な事を祈っております。
理由としては素材が倉庫に入らないから。
相方と次は何にしようかと算段していたのですが勢いでキリンに挑戦。
これが一番の難関かと思いずっと避けてきた。
ダウンロードクエスト:『熱風と落雷』
キリン2頭の討伐
場所が決戦場ってなにそれ?
って火山の火口直前の広い地域の事でした。
闘技場が広くなった感じかつ火山だから暑い。
もちろんMAPが1枚だから2頭同時。強さは未知数のG級。
<1回目>
回復薬に回復薬グレート、秘薬、生命の粉塵、薬草、ハチミツ
アオキノコなど回復に使えそうな物は全て持っていく。
クーラードリンクを忘れずになんですが、3個じゃ時間半分過ぎで消費する。
素材を持っていくにもアイテム欄の問題もあるので、
グラビド防具で暑さ無効を発動させ、クーラーは相方に渡す事にした。
スタート地点で鬼人薬グレートやら硬化薬グレートを飲み、
戦闘中に渡すのは大変なので、先に1個相方に渡しておく。
確かMAP左上に走れば1頭にしか見つからないって書いてあったと思いながら、
いざ戦闘エリアに突入したら早々に2頭に見つか・・・うそつき
仕方ないので2頭を相手に慣れないキリンを相手にする。
いままでキリンは大剣で挑んでいたが、相方のススメで片手剣にした。
たしかに1発狙って当てるよりは適当に手数与えれるので良い感じではある、
だがなにぶんG級のキリンになるため攻撃が痛い。
それでも初期装備で村のキリンに行ったときよりはマシかもしれない。
とか書きつつもやっぱ2頭は気が休まる暇が無いね。
ひたすら片手剣で斬る事25分ぐらいで1頭討伐完了。
この時点で2頭だとダメージも多く概ね回復手段も使い尽くす。
ただ満遍なく2頭にダメージを与えていた筈なので希望をもって戦う、
5分ほどして2頭目も討伐完了。初戦でクリアできた喜びは大きかった。
相方もフルフルU装備とか揃えていたし、
今までの即死に近いミラボレアスに比べるとよっぽど楽。
少なくとも自分はそう感じました。
目的が討伐する事に変わっていましたが、本来はキングサイズ討伐。
残念ながらシルバー更新で終わりました。
<2回目>
同様に準備万端で挑んでみましたが、
スタート直後にクーラーだけ飲んで戦闘エリアへ突入しましたが、
際どい所で2頭目に発見されまたもや乱戦。
今回はちょっと大きめでキングサイズ期待
と行きたい所でしたがなんか痛い、すべてが痛い。
あれかな、敵の強さが低確率でやけに強くなったり弱くなったりするやつ。
1回目とは打って変わって数分で終了・・なんだったんだろう。
見た目が大きかっただけに悔やまれる。
しかもこの回は大剣で挑んでみた。
村長クエや集会所のキリンは小さいので大剣で頭(角)を狙えた。
シルバーサイズのキリンですら大剣で角は無理だと感じた。
無理じゃなくても非常に効率が悪い、片手剣を推奨。
<3回目以降>
スタート直後ダッシュし戦闘エリアへ、そのままMAP左上へ走る。
早々に1頭に見つかるがこの時点で2頭目には見つからず。
なるほどこういうことでしたか。
相手が1頭となるとかなり楽になるがキングサイズにはお目にかかれず。
途中あまりにサイズが小さい事があり2度ほどリタイアしてしまったが、
幾度か倒す事で難なくキングサイズ討伐完了しました。
称号:キリンハンター(20頭討伐)
称号:ボマー(嘘)・・・つづく
MHP:金冠 キリン【後半】
相方と挑戦する協力ミッション
キングサイズ制覇
やっとのことで半分程のキングサイズ討伐が終わった後半戦
普段の討伐のときにうっかりキングサイズだったものが多いので、
狙ってみるとなかなか出てきてくれなくて困る。
キングサイズとは?
討伐したらサイズが記録される竜において、
とてもとてもサイズが大きいと金の冠印が付く。
これがキングサイズと呼ばれています。
次点は銀冠でビッグサイズ
最近の対象はディアブロスとなっています。
亜種の方がサイズも大きいことから黒角竜から黒巻き角も目標で『4本の角』。
・・・図鑑にて48匹倒した段階で黒巻き角x1・・キングサイズ無し。
そして事件は記念すべき50匹目で起きる。
1匹目を倒し、相方と2匹目の討伐にかかる。
しかも目の前の獲物がいつもより大きい。
調子よく戦っていると・・・・シャコーーーって。
PSPの電池が切れました(自分の)
<結果>
自分:時間ぎりぎりでクリア・キングサイズゲット
相方:時間切れ
『裏切り者』の称号を手に入れた!! orz
このとき、夕方の4時過ぎ・・
翌日は休みだしこの後も黒角竜が満喫できましたとさ。めでたしめでたし。
--
そこからひたすら黒角竜を狩り続け、当日23時過ぎにキングサイズ更新。
相方共に目的を達することが出来ました。
黒角竜x2(G級)
1回のプレイ時間準備含め40分前後。
(概ね頭破壊と尻尾切断は狙う)
サイズ:キングサイズx2回
称号:ディアブロスハンター(20頭討伐)
称号:双魔(50頭討伐)
素材:黒巻き角x2(相方と合計)
素材:黒角竜の甲殻x150(1人)
称号:裏切り者(自分だけ)
甲殻の売却金額が凄い事になった、いままでの金不足はなんだったんだろう。
黒巻き角の報酬率が酷いもんだ、キングサイズの出現と同等程度。
1回の討伐に時間がかかるから電源はちゃんと確保しよう。
キングサイズの旅の難関が1つ減ったがまだつづく。
キングサイズ制覇
やっとのことで半分程のキングサイズ討伐が終わった後半戦
普段の討伐のときにうっかりキングサイズだったものが多いので、
狙ってみるとなかなか出てきてくれなくて困る。
キングサイズとは?
討伐したらサイズが記録される竜において、
とてもとてもサイズが大きいと金の冠印が付く。
これがキングサイズと呼ばれています。
次点は銀冠でビッグサイズ
最近の対象はディアブロスとなっています。
亜種の方がサイズも大きいことから黒角竜から黒巻き角も目標で『4本の角』。
・・・図鑑にて48匹倒した段階で黒巻き角x1・・キングサイズ無し。
そして事件は記念すべき50匹目で起きる。
1匹目を倒し、相方と2匹目の討伐にかかる。
しかも目の前の獲物がいつもより大きい。
調子よく戦っていると・・・・シャコーーーって。
PSPの電池が切れました(自分の)
<結果>
自分:時間ぎりぎりでクリア・キングサイズゲット
相方:時間切れ
『裏切り者』の称号を手に入れた!! orz
このとき、夕方の4時過ぎ・・
翌日は休みだしこの後も黒角竜が満喫できましたとさ。めでたしめでたし。
--
そこからひたすら黒角竜を狩り続け、当日23時過ぎにキングサイズ更新。
相方共に目的を達することが出来ました。
黒角竜x2(G級)
1回のプレイ時間準備含め40分前後。
(概ね頭破壊と尻尾切断は狙う)
サイズ:キングサイズx2回
称号:ディアブロスハンター(20頭討伐)
称号:双魔(50頭討伐)
素材:黒巻き角x2(相方と合計)
素材:黒角竜の甲殻x150(1人)
称号:裏切り者(自分だけ)
甲殻の売却金額が凄い事になった、いままでの金不足はなんだったんだろう。
黒巻き角の報酬率が酷いもんだ、キングサイズの出現と同等程度。
1回の討伐に時間がかかるから電源はちゃんと確保しよう。
キングサイズの旅の難関が1つ減ったがまだつづく。
勲章リストを埋めようと引き続き頑張ってます。
・キングサイズ
・訓練所クリア(武器毎)
キングサイズは2人でちまちま狩りしてます。
1人の時に訓練所へ行っているのですが、1回死んだら終了だから緊張するね。
と思いながら、弱いのから順番にクリアしていきガノトトスまで終了。
・モノブロス
・フルフル
・グラビモス(ガンナー・片手剣は終了)
前に何かでコイン集めたときにクリアしたのは終わってるけど、
モノブロスとフルフルは全くの手付かず。
さて、なにかと気が滅入るのが残ってきた所で。
モノブロスを全部倒してしまうと、残りがほんと厳しいと感じる。
そこで武器系統毎にクリアしてみる事としました。
【ガンナー】
・グラビモスで終わっている
・モノブロスは楽勝
といったことからまず挑戦。
モノブロスは高台上って撃つだけで終了。
楽な上にフエールピッケルx2とか運良くゲットでウマすぎ。
さてここで問題になったフルフル。
フルフルの移動ルートは覚えている為見つけることは雑作も無い。
今回挑戦したときは沼地では降りてくれず巣になっている洞窟。
いつもなら楽勝とか思ったのですが訓練所は一味違う。
なにがって、ランゴスタ(複数)が無限に出てくる。
落ち着いて撃てないし挙句の果てに麻痺する始末。
もちろんその直後に電撃ブレスで即死。
ほんと武器やエリアによりますが、無限増殖する雑魚との戦いですね。
と言うことでボウガンの訓練終了。
称号と勲章手に入りました。
うわーあと11回かぁ何度死ぬんだろうか。
フルフルの咆哮+電撃でうっかり死ねるし。
グラビモスのおならは熱いし、そもそも火山暑いしイヤ。
うぇうぇ。でもキングサイズに全部遭遇するより楽そうだね。
それよりも倉庫がいっぱいになっている方が頭が痛かったりする。
・キングサイズ
・訓練所クリア(武器毎)
キングサイズは2人でちまちま狩りしてます。
1人の時に訓練所へ行っているのですが、1回死んだら終了だから緊張するね。
と思いながら、弱いのから順番にクリアしていきガノトトスまで終了。
・モノブロス
・フルフル
・グラビモス(ガンナー・片手剣は終了)
前に何かでコイン集めたときにクリアしたのは終わってるけど、
モノブロスとフルフルは全くの手付かず。
さて、なにかと気が滅入るのが残ってきた所で。
モノブロスを全部倒してしまうと、残りがほんと厳しいと感じる。
そこで武器系統毎にクリアしてみる事としました。
【ガンナー】
・グラビモスで終わっている
・モノブロスは楽勝
といったことからまず挑戦。
モノブロスは高台上って撃つだけで終了。
楽な上にフエールピッケルx2とか運良くゲットでウマすぎ。
さてここで問題になったフルフル。
フルフルの移動ルートは覚えている為見つけることは雑作も無い。
今回挑戦したときは沼地では降りてくれず巣になっている洞窟。
いつもなら楽勝とか思ったのですが訓練所は一味違う。
なにがって、ランゴスタ(複数)が無限に出てくる。
落ち着いて撃てないし挙句の果てに麻痺する始末。
もちろんその直後に電撃ブレスで即死。
ほんと武器やエリアによりますが、無限増殖する雑魚との戦いですね。
と言うことでボウガンの訓練終了。
称号と勲章手に入りました。
うわーあと11回かぁ何度死ぬんだろうか。
フルフルの咆哮+電撃でうっかり死ねるし。
グラビモスのおならは熱いし、そもそも火山暑いしイヤ。
うぇうぇ。でもキングサイズに全部遭遇するより楽そうだね。
それよりも倉庫がいっぱいになっている方が頭が痛かったりする。