倉庫にあるアイテムを何でもいいので使い切りたかった。
比較的用途が限られているアイテムを探してみた。
栄光の1位に輝いたのが強力麻痺袋と麻痺袋。
麻痺袋は報酬でももらえるし、ノーマルまたはハードで手に入るから後で。
強力麻痺袋はG級のゲネポス及びドスゲネポスの剥ぎ取り。
ゲネポス(12%)・ドスゲネポス(40%)となっているようですが、
ドスゲネポスは1匹かつ2回しか剥ぎ取れないので微妙。
キングサイズとか討伐数をついでにカウントするならば良い。
で、ここで悩む必要が無い事実がある。
G級のドスゲネポスが出るクエストは、地中からの刺客(ドスガレオス討伐)しかないこと。
チキンな私はそんなところには行かんのですよ。
そうなると、G級かつボス弱い。ドスガレオスより弱いのって居ないよね。(苦笑)
ゲネポスは砂漠に居そうなので砂漠・素材採集ツアーにする。
ゲネポスx9匹だっけな。倒したら打ち止めなのでクエストクリア。
強力麻痺袋はx1個出ないことも普通。
3周くらいで飽きた
そんな時スタート直後にドスガレオスに見つかったので気晴らしに攻撃。
もーね足元で片手剣ぶんぶん振り回す。
倒れたら首をくすぐる・・・数分で討伐完了。
すっごく楽じゃん。
次からは地中からの刺客へ行く。
スタートしたエリアのゲネポスを狩り次のエリアへ行く。
ドスゲネポスとゲネポスが居たので、ドスゲネポスを弱るまで攻撃し逃げられる。
まだエリアにはゲネポスが居たのですがまずはドスゲネポスに止めをさすことにしエリアチェンジ。
別のエリアでドスゲネポスを倒した後に驚愕の事実が!!
ゲネポス→イーオス に変更。えーーーー!
ドスゲネポスを狩る前にゲネポスを剥ぎ取ることをオススメ。
ドスゲネポス倒す前の砂漠エリアのゲネポス確認していないのですが、
ドスガレオス倒しているときにイーオスが無限(?)で出てきたので
もしかするとドスゲネポス倒す前だったらゲネポスかもと期待中。
砂漠の採取は楽でよいですが、
剥ぎ取り出来る数量が明らかに多いのでこっちがよいかな。
比較的用途が限られているアイテムを探してみた。
栄光の1位に輝いたのが強力麻痺袋と麻痺袋。
麻痺袋は報酬でももらえるし、ノーマルまたはハードで手に入るから後で。
強力麻痺袋はG級のゲネポス及びドスゲネポスの剥ぎ取り。
ゲネポス(12%)・ドスゲネポス(40%)となっているようですが、
ドスゲネポスは1匹かつ2回しか剥ぎ取れないので微妙。
キングサイズとか討伐数をついでにカウントするならば良い。
で、ここで悩む必要が無い事実がある。
G級のドスゲネポスが出るクエストは、地中からの刺客(ドスガレオス討伐)しかないこと。
チキンな私はそんなところには行かんのですよ。
そうなると、G級かつボス弱い。ドスガレオスより弱いのって居ないよね。(苦笑)
ゲネポスは砂漠に居そうなので砂漠・素材採集ツアーにする。
ゲネポスx9匹だっけな。倒したら打ち止めなのでクエストクリア。
強力麻痺袋はx1個出ないことも普通。
3周くらいで飽きた
そんな時スタート直後にドスガレオスに見つかったので気晴らしに攻撃。
もーね足元で片手剣ぶんぶん振り回す。
倒れたら首をくすぐる・・・数分で討伐完了。
すっごく楽じゃん。
次からは地中からの刺客へ行く。
スタートしたエリアのゲネポスを狩り次のエリアへ行く。
ドスゲネポスとゲネポスが居たので、ドスゲネポスを弱るまで攻撃し逃げられる。
まだエリアにはゲネポスが居たのですがまずはドスゲネポスに止めをさすことにしエリアチェンジ。
別のエリアでドスゲネポスを倒した後に驚愕の事実が!!
ゲネポス→イーオス に変更。えーーーー!
ドスゲネポスを狩る前にゲネポスを剥ぎ取ることをオススメ。
ドスゲネポス倒す前の砂漠エリアのゲネポス確認していないのですが、
ドスガレオス倒しているときにイーオスが無限(?)で出てきたので
もしかするとドスゲネポス倒す前だったらゲネポスかもと期待中。
砂漠の採取は楽でよいですが、
剥ぎ取り出来る数量が明らかに多いのでこっちがよいかな。
PR
クエストクリアでの称号や勲章は取り終えてしまった。
次なる目標・・っていっぱいありすぎ。
・訓練所はとりあえずソロなので後回し
もっともいつまでも残りそうな気もする。
・キングサイズ集め
・討伐数稼ぎ
・レアトレジャー
とか色々
今日はそろそろMHPも止め様と思いつつ猫に食事をお願いした。
すべてはこれが始まりで、発動したネコスキルが。
・運搬の鉄人
・運搬の超人
・採取術
・道具倹約術
・投擲
あーなんか運搬行けってスキルを発動しやがる。
そんな感じで残りの目標レアトレジャーにうってつけ。
で、相方にリオレウスの尻尾をお願いし。
たまにはガンナーでトレジャーへ。
麻痺弾とか支給品の撃ったけど麻痺したタイミングが微妙で役立たず。
とりあえず毒にしつつ相方はけっこうアッサリ尻尾切断。
リオレウスはすぐに逃げていきました。
まぁ確率からして出ないのが普通なんだけど、
こう強壮グレート飲まずに剥ぎ取りした時に限ってレアなファンファーレが鳴る。
火竜の宝玉ゲット
そして背後にすかさず出現するドスランポス
相方も堅竜とか運搬アイテム取ったみたいだけど、
あきらめてドスランポスお願い。
強壮無い物の、スタミナはMAXで鉄人と超人付き。
ランポスにかじられても意外と平気とか思ってもとても怖い。
と飛竜に追いかけられる気分でキャンプまで戻る。
キャラクターが持つ運搬物って何を拾ったかによって形が違う。
今回のは火竜っぽく赤く。レアだけにキラキラ光っている。
トレジャーで時間制限あるなか、
なんかもう二度と見れない気がしたのでたまには写真撮って見た。

若干光った瞬間を写してみたけどどう(笑)
さて、森と丘のトレジャーは後一つ琥珀だっけな。また運搬だ。
次なる目標・・っていっぱいありすぎ。
・訓練所はとりあえずソロなので後回し
もっともいつまでも残りそうな気もする。
・キングサイズ集め
・討伐数稼ぎ
・レアトレジャー
とか色々
今日はそろそろMHPも止め様と思いつつ猫に食事をお願いした。
すべてはこれが始まりで、発動したネコスキルが。
・運搬の鉄人
・運搬の超人
・採取術
・道具倹約術
・投擲
あーなんか運搬行けってスキルを発動しやがる。
そんな感じで残りの目標レアトレジャーにうってつけ。
で、相方にリオレウスの尻尾をお願いし。
たまにはガンナーでトレジャーへ。
麻痺弾とか支給品の撃ったけど麻痺したタイミングが微妙で役立たず。
とりあえず毒にしつつ相方はけっこうアッサリ尻尾切断。
リオレウスはすぐに逃げていきました。
まぁ確率からして出ないのが普通なんだけど、
こう強壮グレート飲まずに剥ぎ取りした時に限ってレアなファンファーレが鳴る。
火竜の宝玉ゲット
そして背後にすかさず出現するドスランポス
相方も堅竜とか運搬アイテム取ったみたいだけど、
あきらめてドスランポスお願い。
強壮無い物の、スタミナはMAXで鉄人と超人付き。
ランポスにかじられても意外と平気とか思ってもとても怖い。
と飛竜に追いかけられる気分でキャンプまで戻る。
キャラクターが持つ運搬物って何を拾ったかによって形が違う。
今回のは火竜っぽく赤く。レアだけにキラキラ光っている。
トレジャーで時間制限あるなか、
なんかもう二度と見れない気がしたのでたまには写真撮って見た。
若干光った瞬間を写してみたけどどう(笑)
さて、森と丘のトレジャーは後一つ琥珀だっけな。また運搬だ。
うぇうぇ3回目書いていたら消えてしまったよ。
とりあえず、2回目までを踏まえて相方とミラボレアス退治。
ガンナーx2で遠隔攻撃をしてみる事に。
もーひたすら城門の向こうから拡散祭りでした。
あとは時間切れまで適当に撃ち続けて撃退完了。
ソロで拡散祭りした時に失敗しましたが、
遠距離からの拡散弾がきっちり命中していなかったりしていたんだろうな。
可変倍率スコープとか付けましたが狙うの面倒ね。
さてバード(龍)ウォッチングもこなしたので次は接近戦。
自分はソロで経験済みなので、遠くからガンナーで撃つとして。
相方に龍属性って事でとりあえず片手剣で挑んでもらいました。
結果的に即死祭りでした。
さすがに始めての接近戦かつそもそも攻撃力高く即死する相手。
相方の装備は防御力がかなり高い事も有り、
私が即死する攻撃でも死なない事もありかなり羨ましかったり。
ただどうしても即死することが多く相方のストレスも貯まった様子でした。
数度挑戦しましたが接近戦を挑むととりあえず3オチ。
でも遠めにガンナーで様子見ていましたが
回数を重ねる毎に即死する間隔が広まってきているのは明白。
本日最後って時にはとりあえず時間切れまで粘る事が出来る様になっていました。
ただそれでも拠点を護れず。体力を20%減らせなかったようです。
この原因は即死防止の為の手数の現象と、
私のガンナーが手馴れていない事から拡散弾を撃てない事ですかね。
城門ガンナー(城門挟んで撃つ事を今命名!!)で行った時に、
拡散弾を撃つと接近している相手にも爆発が当たってしまい戦いの邪魔。
でも鬼ヶ島だと攻撃力が低いので鉄鋼榴弾(数少ない)と麻痺弾LV2を使う。
麻痺弾で数回麻痺させる事ができその時は接近戦で楽々攻撃ではありますが、
いかんせ麻痺が発生する間隔が広いので非効率的。
全部で4人いれば手数が増えるのでそれも一興かも知れません。
結局の所火力不足もあり失敗となったと言う感じです。
さてここで相方も即死攻撃からの回避が随分出来る様になったことから、
手数(ダメージ)を増やす為の戦略を考えてみた結果。
伝説の黒龍2~4の様なエリアが2つある場合。
黒龍がエリア移動している時間がもったいない事にいまさら気付く。
簡単に考えれば城備え付けの兵器を利用しないのであれば、
伝説の黒龍1ならば飛んで移動する事はない。
接近戦だと低空で追いかけてくる恐怖はありますが、
この時は黒龍の背後に回りこむ感じで回避とかすると結構回避できる。
粘った結果尻尾で弾き飛ばされてもおおむね炎弾での直撃は避けれる。
ってことで、私も双剣で挑んでみました。
・
・
・
撃退成功。
なんだか即死回避のためかなり無口(笑)でしたがクリアできました。
この後何度か挑戦して失敗する事も有りましたが概ねクリア可能でした。
現時点で一番即死高い攻撃はたぶん、
左右への移動をくらい弾き飛ばされた時に黒龍の正面にはじき飛ばされる。
その後キャラクターの起き上がりに合わせて前進される。
前進は低速でも高速でも結構即死かもだけど、
そもそも最初のはじき飛ばされ時に変な方向へ飛ばされる事があるのが原因かな。
・・・そんなん無理w
あとは上記の低空の尻尾+炎弾が心臓に悪いぐらいでした。
さてこれは15分で撃退可能クエですが、50分で討伐とか出来るのかな・・。
ともあれそこそこ慣れるまでは遊べたので概ね良好。
集会所のクリアマークも討伐成功した時点で1~4まで全部にクリア付きました。
おまけ
ソロでガンナーで接近戦を挑んでみた。
城門ガンナーの下手を補う為に接近戦を挑む。
弾は拡散弾LV2x50(素材で50発)を撃ち切る。
後は銃の攻撃力にほぼ依存しない、拡散弾LV1x、鉄鋼榴弾LV1x9
あとは時間余った時用に通常弾LV3を持てるだけ。
貫通弾LV1とか散弾LV1も行けるけどさすがに弱い気がしたので。
戦い方は接近戦と同じく位置取りを行い、
弾の狙い所は正面から胸部か、横から前足と後ろ足の間の胸部。
あとは斜め後から後ろ足と尻尾の付け根を狙う。
気持ち良いぐらい拡散弾が中ってくれ、かなり怯んでくれる。
あー城門ガンナーの時はこうはいか無かったなって感じた。
この調子で拡散と鉄鋼榴弾を撃ちつくし、
通常弾LV3を頭や首・胸部などダメージが通りやすい所へ撃っていくこと約50発。
たまに上空からの着地で小さくダメージも喰らいましたがまぁその程度。
結構あっさりと撃退することができました。
というか、戦法が接近戦とほぼ同じで良かったです。
ガンナーは竜の爪買うと9000zとかかかるので、
ハンターで同じ討伐出来ると幸せですね、強走薬とか使いますけどね。
金銭はピュアクリスタルと報酬でフォローできるので、
あくまで素材狙いって事で割り切りましょうかね。
さーて素材がどれも中途半端で倉庫圧迫中。
まぁこれ以上増えないだろうからと思ったのもつかの間。
イャンガルルガ1頭も倒していませんよ。
とりあえず、2回目までを踏まえて相方とミラボレアス退治。
ガンナーx2で遠隔攻撃をしてみる事に。
もーひたすら城門の向こうから拡散祭りでした。
あとは時間切れまで適当に撃ち続けて撃退完了。
ソロで拡散祭りした時に失敗しましたが、
遠距離からの拡散弾がきっちり命中していなかったりしていたんだろうな。
可変倍率スコープとか付けましたが狙うの面倒ね。
さてバード(龍)ウォッチングもこなしたので次は接近戦。
自分はソロで経験済みなので、遠くからガンナーで撃つとして。
相方に龍属性って事でとりあえず片手剣で挑んでもらいました。
結果的に即死祭りでした。
さすがに始めての接近戦かつそもそも攻撃力高く即死する相手。
相方の装備は防御力がかなり高い事も有り、
私が即死する攻撃でも死なない事もありかなり羨ましかったり。
ただどうしても即死することが多く相方のストレスも貯まった様子でした。
数度挑戦しましたが接近戦を挑むととりあえず3オチ。
でも遠めにガンナーで様子見ていましたが
回数を重ねる毎に即死する間隔が広まってきているのは明白。
本日最後って時にはとりあえず時間切れまで粘る事が出来る様になっていました。
ただそれでも拠点を護れず。体力を20%減らせなかったようです。
この原因は即死防止の為の手数の現象と、
私のガンナーが手馴れていない事から拡散弾を撃てない事ですかね。
城門ガンナー(城門挟んで撃つ事を今命名!!)で行った時に、
拡散弾を撃つと接近している相手にも爆発が当たってしまい戦いの邪魔。
でも鬼ヶ島だと攻撃力が低いので鉄鋼榴弾(数少ない)と麻痺弾LV2を使う。
麻痺弾で数回麻痺させる事ができその時は接近戦で楽々攻撃ではありますが、
いかんせ麻痺が発生する間隔が広いので非効率的。
全部で4人いれば手数が増えるのでそれも一興かも知れません。
結局の所火力不足もあり失敗となったと言う感じです。
さてここで相方も即死攻撃からの回避が随分出来る様になったことから、
手数(ダメージ)を増やす為の戦略を考えてみた結果。
伝説の黒龍2~4の様なエリアが2つある場合。
黒龍がエリア移動している時間がもったいない事にいまさら気付く。
簡単に考えれば城備え付けの兵器を利用しないのであれば、
伝説の黒龍1ならば飛んで移動する事はない。
接近戦だと低空で追いかけてくる恐怖はありますが、
この時は黒龍の背後に回りこむ感じで回避とかすると結構回避できる。
粘った結果尻尾で弾き飛ばされてもおおむね炎弾での直撃は避けれる。
ってことで、私も双剣で挑んでみました。
・
・
・
撃退成功。
なんだか即死回避のためかなり無口(笑)でしたがクリアできました。
この後何度か挑戦して失敗する事も有りましたが概ねクリア可能でした。
現時点で一番即死高い攻撃はたぶん、
左右への移動をくらい弾き飛ばされた時に黒龍の正面にはじき飛ばされる。
その後キャラクターの起き上がりに合わせて前進される。
前進は低速でも高速でも結構即死かもだけど、
そもそも最初のはじき飛ばされ時に変な方向へ飛ばされる事があるのが原因かな。
・・・そんなん無理w
あとは上記の低空の尻尾+炎弾が心臓に悪いぐらいでした。
さてこれは15分で撃退可能クエですが、50分で討伐とか出来るのかな・・。
ともあれそこそこ慣れるまでは遊べたので概ね良好。
集会所のクリアマークも討伐成功した時点で1~4まで全部にクリア付きました。
おまけ
ソロでガンナーで接近戦を挑んでみた。
城門ガンナーの下手を補う為に接近戦を挑む。
弾は拡散弾LV2x50(素材で50発)を撃ち切る。
後は銃の攻撃力にほぼ依存しない、拡散弾LV1x、鉄鋼榴弾LV1x9
あとは時間余った時用に通常弾LV3を持てるだけ。
貫通弾LV1とか散弾LV1も行けるけどさすがに弱い気がしたので。
戦い方は接近戦と同じく位置取りを行い、
弾の狙い所は正面から胸部か、横から前足と後ろ足の間の胸部。
あとは斜め後から後ろ足と尻尾の付け根を狙う。
気持ち良いぐらい拡散弾が中ってくれ、かなり怯んでくれる。
あー城門ガンナーの時はこうはいか無かったなって感じた。
この調子で拡散と鉄鋼榴弾を撃ちつくし、
通常弾LV3を頭や首・胸部などダメージが通りやすい所へ撃っていくこと約50発。
たまに上空からの着地で小さくダメージも喰らいましたがまぁその程度。
結構あっさりと撃退することができました。
というか、戦法が接近戦とほぼ同じで良かったです。
ガンナーは竜の爪買うと9000zとかかかるので、
ハンターで同じ討伐出来ると幸せですね、強走薬とか使いますけどね。
金銭はピュアクリスタルと報酬でフォローできるので、
あくまで素材狙いって事で割り切りましょうかね。
さーて素材がどれも中途半端で倉庫圧迫中。
まぁこれ以上増えないだろうからと思ったのもつかの間。
イャンガルルガ1頭も倒していませんよ。
ミラボレアスの身体的特徴はこっちにまとめてみた。
弱点
頭(80%)が超弱点のようです・・・orz
斬るも叩くも頭になり龍属性も80%与えれるみたいです。
斬・叩は首(50%)・腹と翼(30%)・足(20%)・背と尾(10%)
龍属性は首(50%)・腹(30%)・足(20%)・背と尾と翼(10%)
*多いほうがダメージが多い
足の付け根と尻尾の継ぎ目が腹に当たるから後ろから狙えるのかな。
乱舞してるとはじかれない部位がちょっと有りました。(左足後ろ)
右足は武器の持ち手が右手だから狙いにくいかも(?)。
正面から腹はリスクのが大きいので足かその付け根かな。
風圧無効だと着地直後に攻撃が出来るからちょっと幸せ。
最近しゃがんで風圧回避することを覚えた(笑)
しゃがんで風圧やり過ごしてから攻撃するのと
ガードで後退してから攻撃するのどっちが早いかなぁ。
あとは高台で顔狙うしか思いつかない。
乱舞良いけど、片手剣の封龍剣とかはじかれなければ良いかも。
手数減るけど最初は1~2回攻撃したら回避して安全確認かな。
そうそうハンマーでも結構はじかれずに行けた。
タメ攻撃で2回当てて回避のくりかえし、
最大までタメると移動されると当たらないしその後の回避も遅い。
左右の足の後ろで2人でねこハンマーで回転したら麻痺してくれるかな。
よし、まずお食事券・松と強力麻痺袋入手からだ!
・・いや、バインドキューブ系でもいいんだけどね。(持ってないけど)
とりあえず、伝説の黒龍1だとエリア移動無いから。
時間切れの可能性が減ると考え次はこれで挑戦かな。
ところで、1人でクリアした時にクエスト情報にクリアって付いた。
2人で遊んだ時に相方の方はクリアって付かなかったんだけどなんでだろ。
相方がクエスト受けたけどつかなったなぁ。
攻略サイトには討伐したら全部にクリアって付くって書いてあった。
とりあえず討伐したら謎が解けるって事かな。
弱点
頭(80%)が超弱点のようです・・・orz
斬るも叩くも頭になり龍属性も80%与えれるみたいです。
斬・叩は首(50%)・腹と翼(30%)・足(20%)・背と尾(10%)
龍属性は首(50%)・腹(30%)・足(20%)・背と尾と翼(10%)
*多いほうがダメージが多い
足の付け根と尻尾の継ぎ目が腹に当たるから後ろから狙えるのかな。
乱舞してるとはじかれない部位がちょっと有りました。(左足後ろ)
右足は武器の持ち手が右手だから狙いにくいかも(?)。
正面から腹はリスクのが大きいので足かその付け根かな。
風圧無効だと着地直後に攻撃が出来るからちょっと幸せ。
最近しゃがんで風圧回避することを覚えた(笑)
しゃがんで風圧やり過ごしてから攻撃するのと
ガードで後退してから攻撃するのどっちが早いかなぁ。
あとは高台で顔狙うしか思いつかない。
乱舞良いけど、片手剣の封龍剣とかはじかれなければ良いかも。
手数減るけど最初は1~2回攻撃したら回避して安全確認かな。
そうそうハンマーでも結構はじかれずに行けた。
タメ攻撃で2回当てて回避のくりかえし、
最大までタメると移動されると当たらないしその後の回避も遅い。
左右の足の後ろで2人でねこハンマーで回転したら麻痺してくれるかな。
よし、まずお食事券・松と強力麻痺袋入手からだ!
・・いや、バインドキューブ系でもいいんだけどね。(持ってないけど)
とりあえず、伝説の黒龍1だとエリア移動無いから。
時間切れの可能性が減ると考え次はこれで挑戦かな。
ところで、1人でクリアした時にクエスト情報にクリアって付いた。
2人で遊んだ時に相方の方はクリアって付かなかったんだけどなんでだろ。
相方がクエスト受けたけどつかなったなぁ。
攻略サイトには討伐したら全部にクリアって付くって書いてあった。
とりあえず討伐したら謎が解けるって事かな。
ミラボレアスな訳ですが、攻略法とかさっぱり。
なんせMH2で2度ほど行った事は有りますが4人PTで
いまいち何にもせずに終わった経験しかない。
しかもそれって何ヶ月前よって・・・。
実質初ミラボレアス気分で参戦です。
特殊:伝説の黒龍1~4
とりあえず、一人でこっそり観察へ行ってみた。
武器双剣+強走グレート
・・・・即死3オチ終了。
観察すら出来なかった(苦笑)
攻略サイトで情報仕入れたところ
・顔ハメ
キャンプ出たところとかの高台で龍の頭を乱舞する。
ただし噛付かれるので防御力高い方が良い。
かなり早かったけどあれは回避できるのかな・・・。
キャンプ付近でやれば撤収できるし、上空ブレスの時もキャンプ退避。
10秒ぐらい退避してもどればまた顔ハメって事らしい。
退避するのは面倒なんだよね・・ってことでやってない。
・壁ハメ
龍が前進するときにどうやら後ろ足近辺(若干後ろ)に居るようにする。
ずるずるとゆっくり前へ這いずり続けそのうち壁に突き当たる。
ここで足と尻尾の付け根を強壮乱舞するらしいです。
あまり突っ込むと前進じゃなくて旋回しちゃうけどね。
・拡散祭り
ガンナーで拡散弾調合しつつばら撒くだけ。
伝説の黒龍2~4だと城門挟んで遠距離射撃すると見つからない。
・・・ずるい。
ということで、拡散祭りをやってみた。
拡散弾が3発装填できる鬼ヶ島(神ヶ島ないんだもん)を使う。
遠すぎで中て辛い。可変倍率スコープが必要だったかな。
拡散弾LV2x50 毒弾LV2x30ぐらいでタイムアップでしたが失敗。
拡散弾がいまいち当たってなかったのかなとも思われる。
村に戻ったらばあちゃんがカクサンデメキンとかバクレツアロワナ売ってくれた。
先の弾に追加して拡散弾LV3x13 鉄鋼榴弾LV2x19とLV3x19を持っていく。
今度の戦闘はちょっと誘導して城門に挟まってもらった(偶然)
撃ちながら追加ダメージ間隔で挟めたのでとりあえずやると良いかな。
拡散と鉄鋼榴弾を全て撃ちつくし残り毒弾撃ってたら勝利できました。
なんとか勝てたけど素材のストック無いから厳しい。
カラ骨【小】と竜の爪が撃っていれば補充は可能。
報酬にピュアクリスタルが複数個あれば余裕で黒字。
壁ハメ
なんとなく這いずりに合わせて移動しながら攻撃し、
壁に到着したら乱舞って事で概ね出来る。
ただたまに速度が速い突進をされて即死。
あとは空に飛び上がる回数が多くて攻撃がなかなか出来なかったり。
低空で追いかけられるとたまに火弾で焼死。
なんとか乱舞繰り返しタイムオーバー迎えた結果としては、
双剣1勝・拡散2勝・敗退多数。
ここまでソロの記録になり、
最初のムービー見る限りで目・頭・翼・腹が破壊されているようだ。
なんか5段階だったか破壊できたはずなのでそろそろ止めなのかな。
でもその最後(?)の1回が辛いんですが・・。
勝利条件は体力20%減らす事みたいですが。
きっちり20%x5で討伐できるのかなぁと不安がってみたり。
そして準備した弾でアイテム飽和しており他の事が出来ません(涙)
なんせMH2で2度ほど行った事は有りますが4人PTで
いまいち何にもせずに終わった経験しかない。
しかもそれって何ヶ月前よって・・・。
実質初ミラボレアス気分で参戦です。
特殊:伝説の黒龍1~4
とりあえず、一人でこっそり観察へ行ってみた。
武器双剣+強走グレート
・・・・即死3オチ終了。
観察すら出来なかった(苦笑)
攻略サイトで情報仕入れたところ
・顔ハメ
キャンプ出たところとかの高台で龍の頭を乱舞する。
ただし噛付かれるので防御力高い方が良い。
かなり早かったけどあれは回避できるのかな・・・。
キャンプ付近でやれば撤収できるし、上空ブレスの時もキャンプ退避。
10秒ぐらい退避してもどればまた顔ハメって事らしい。
退避するのは面倒なんだよね・・ってことでやってない。
・壁ハメ
龍が前進するときにどうやら後ろ足近辺(若干後ろ)に居るようにする。
ずるずるとゆっくり前へ這いずり続けそのうち壁に突き当たる。
ここで足と尻尾の付け根を強壮乱舞するらしいです。
あまり突っ込むと前進じゃなくて旋回しちゃうけどね。
・拡散祭り
ガンナーで拡散弾調合しつつばら撒くだけ。
伝説の黒龍2~4だと城門挟んで遠距離射撃すると見つからない。
・・・ずるい。
ということで、拡散祭りをやってみた。
拡散弾が3発装填できる鬼ヶ島(神ヶ島ないんだもん)を使う。
遠すぎで中て辛い。可変倍率スコープが必要だったかな。
拡散弾LV2x50 毒弾LV2x30ぐらいでタイムアップでしたが失敗。
拡散弾がいまいち当たってなかったのかなとも思われる。
村に戻ったらばあちゃんがカクサンデメキンとかバクレツアロワナ売ってくれた。
先の弾に追加して拡散弾LV3x13 鉄鋼榴弾LV2x19とLV3x19を持っていく。
今度の戦闘はちょっと誘導して城門に挟まってもらった(偶然)
撃ちながら追加ダメージ間隔で挟めたのでとりあえずやると良いかな。
拡散と鉄鋼榴弾を全て撃ちつくし残り毒弾撃ってたら勝利できました。
なんとか勝てたけど素材のストック無いから厳しい。
カラ骨【小】と竜の爪が撃っていれば補充は可能。
報酬にピュアクリスタルが複数個あれば余裕で黒字。
壁ハメ
なんとなく這いずりに合わせて移動しながら攻撃し、
壁に到着したら乱舞って事で概ね出来る。
ただたまに速度が速い突進をされて即死。
あとは空に飛び上がる回数が多くて攻撃がなかなか出来なかったり。
低空で追いかけられるとたまに火弾で焼死。
なんとか乱舞繰り返しタイムオーバー迎えた結果としては、
双剣1勝・拡散2勝・敗退多数。
ここまでソロの記録になり、
最初のムービー見る限りで目・頭・翼・腹が破壊されているようだ。
なんか5段階だったか破壊できたはずなのでそろそろ止めなのかな。
でもその最後(?)の1回が辛いんですが・・。
勝利条件は体力20%減らす事みたいですが。
きっちり20%x5で討伐できるのかなぁと不安がってみたり。
そして準備した弾でアイテム飽和しており他の事が出来ません(涙)