忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここずっと古龍クエスト三昧、だってHRP良いんだもんね。
ヤマツカミと塔内部で戦闘することを頑張ってました。
あ、塔の中のはクエスト名が違いますね。

今までヤマツカミと言えば、塔の最上階で20分待ちが常識。
そのあと10分弱で討伐完了。
なんか面倒なんですよね。まぁ焼き肉とかできるといえばできますが。

ということで、相方と塔の内部で戦う練習をしてみました。
自分:弓
相方:双剣

1回目:大雷光虫に殲滅させられる。
相変わらず雑魚最強っぷりですね。
結局の足破壊だけ塔の中で行ってサブクリアしました。

その後の2回目からですが、
ヤマツの正面120度ぐらいの範囲で攻撃をしていましたが、
若干軸を上下にずらし、自分は側面下段から狙う。
相方は正面より一段上ぐらいから狙う。
こんな感じで進めてみた。

たぶん大雷光虫は相方の方へ行っただけかもしれないし、
単に攻撃パターンの運なのかもしれないが、
全般的に虫を出す回数が減った気がする。
立ち位置とヘイト及び攻撃パターンの関係があるのかもしれない。

ヤマツ正面への階段へ取りつく攻撃(相方を狙った攻撃かな)と
自分が側面(側面若干後ろ寄り)にいるせいか、
ヤマツが背後を振り向くことを頻繁に繰り返す動きをする。
このパターンを維持していると大雷光虫の回数が減った気がするのと、
あと前後の振り向きが多くなり塔内での上昇がゆっくりになる気がする。

もちろんヘイトを稼げないと振り向かないので、
攻撃をし続けることが条件になっている気がする。
案の定攻撃しないでいると上昇しやすい気がした。

ということで2回目からはそうオチる事はいきなりなくなり、
塔の中で何度も墜落させ、背中の剥ぎ取りは確実できるようになった。
最上階ではほんと少し攻撃したら討伐完了になる状態。
塔の内部で上限までダメージを与えているからかもしれないが、
そのあたり手の抜き方がよくわからないですね。

ここまで書いて、塔での考察がながくなったので次につづく



PR
COMMENT WRITE













COMENT