ヤマツカミ討伐のそもそもの目的は神龍苔にあり、
3個くらいは取れたのですが、武器防具の強化が進んだところで、
実はもっと大量に必要なことが判ってきました。
古龍戦はHRPも大量にもらえる+神龍苔みんな結構欲しいんじゃね?
ってことで週末の古龍襲撃がヤマツカミなのを良いことに連戦行く予定。
襲撃なので場所が戦闘街になりオープニングムービーが無い。
戦闘場所までの移動もほぼないので非常に楽だ。
1つあるとすれば接近組は攻撃が届かないことがあって暇かも。
自分:弓(覇弓)
その他:双剣
相変わらず弓で挑んでいるのは単に双剣を持っていないから。
アンデスバナナ作るにもあと2段階強化しないといけないし、
なによりギアノスとか素材別のに使ってしまったから。
結論としては楽過ぎでした。
接近組は砲撃手として目覚めたようです。
ダメージ効率などは特に考えていませんがやっぱみためだろ!
っていつも通りの行動ではありますが。
開始早々のヤマツ侵入エリアの平地バリスタをまず利用する、
口髭(?)にバリスタ5発当てると怯むので、
大雷光虫ほ吐くために口を開けた時に5発目を打ち込むと吉
合計10発で2回可能です。
支給品6発+途中の採取で4発持って最初のエリアで遭遇しますが、
この時に高速採取スキルがあるとですね、
遭遇が早すぎてヤマツの開幕大雷光虫をくらいます(笑)
なので通常の速度で採取して突入すると1回目の開幕終了後に突入できる。
そうすつろ概ね次の大雷光虫の発動に間に合う感じで一番気持ち良いです。
10発終わったら、砦のエリアに移動してマカ壺(緑)を埋める。
そしてキャンプに戻っていろいろ採取してまた砦へ移動です。
砦で自分はバリスタ撃ったら弓で攻撃開始ですが、
この時にだいたいマカ壺が完成してますので掘り起こし再度埋める。
そして撃龍槍を発動させるとマカ壺x2回で時間がカウントできます。
砦の上はエリア入って左手の降りれるところ付近が触手当たらないですね。
結構距離あるので最初は貫通(タメ1)で攻めてましたが、
試しに連射(タメ2)のみで戦ってみたところ、
部位への蓄積が多いため良く怯む+落ちる(?)気がしました。
たまにバックダッシュとかで砦から離れます(意味不明ですね)、
この時はキャンプに粉塵とりにいったり鬼人笛とか使うとよいですね。
砲弾とかバリスタもこの時が良さそうでした。
あまりの楽さと報酬の良さ。楽だけど砲撃とかいつもと違う楽しみ
というのがあったおかげか2日間で20回ぐらい行ったのでしょうか。
大長老から脇差までもらってしまいました。
さすが大長老の脇差はでっかい、太刀になっていました。
珍しくいきなり強化してみたですよ。今度写真載せましょう。

さて考察だらけで自分が飽きてきたのでこれくらいにしておこう。
自分:HR120台
相方:HR100達成
ゴル:HR81達成
目標達成おめでと~。
HR81~のが選択できるようになるとかなり対象増えますからね。
ヘルが抜けているのが気になりますが今度叩き上げましょう。
HR100~素材も気になりますが、まずはヤツの霜降りを・・・
そしてメモをください・・。
3個くらいは取れたのですが、武器防具の強化が進んだところで、
実はもっと大量に必要なことが判ってきました。
古龍戦はHRPも大量にもらえる+神龍苔みんな結構欲しいんじゃね?
ってことで週末の古龍襲撃がヤマツカミなのを良いことに連戦行く予定。
襲撃なので場所が戦闘街になりオープニングムービーが無い。
戦闘場所までの移動もほぼないので非常に楽だ。
1つあるとすれば接近組は攻撃が届かないことがあって暇かも。
自分:弓(覇弓)
その他:双剣
相変わらず弓で挑んでいるのは単に双剣を持っていないから。
アンデスバナナ作るにもあと2段階強化しないといけないし、
なによりギアノスとか素材別のに使ってしまったから。
結論としては楽過ぎでした。
接近組は砲撃手として目覚めたようです。
ダメージ効率などは特に考えていませんがやっぱみためだろ!
っていつも通りの行動ではありますが。
開始早々のヤマツ侵入エリアの平地バリスタをまず利用する、
口髭(?)にバリスタ5発当てると怯むので、
大雷光虫ほ吐くために口を開けた時に5発目を打ち込むと吉
合計10発で2回可能です。
支給品6発+途中の採取で4発持って最初のエリアで遭遇しますが、
この時に高速採取スキルがあるとですね、
遭遇が早すぎてヤマツの開幕大雷光虫をくらいます(笑)
なので通常の速度で採取して突入すると1回目の開幕終了後に突入できる。
そうすつろ概ね次の大雷光虫の発動に間に合う感じで一番気持ち良いです。
10発終わったら、砦のエリアに移動してマカ壺(緑)を埋める。
そしてキャンプに戻っていろいろ採取してまた砦へ移動です。
砦で自分はバリスタ撃ったら弓で攻撃開始ですが、
この時にだいたいマカ壺が完成してますので掘り起こし再度埋める。
そして撃龍槍を発動させるとマカ壺x2回で時間がカウントできます。
砦の上はエリア入って左手の降りれるところ付近が触手当たらないですね。
結構距離あるので最初は貫通(タメ1)で攻めてましたが、
試しに連射(タメ2)のみで戦ってみたところ、
部位への蓄積が多いため良く怯む+落ちる(?)気がしました。
たまにバックダッシュとかで砦から離れます(意味不明ですね)、
この時はキャンプに粉塵とりにいったり鬼人笛とか使うとよいですね。
砲弾とかバリスタもこの時が良さそうでした。
あまりの楽さと報酬の良さ。楽だけど砲撃とかいつもと違う楽しみ
というのがあったおかげか2日間で20回ぐらい行ったのでしょうか。
大長老から脇差までもらってしまいました。
さすが大長老の脇差はでっかい、太刀になっていました。
珍しくいきなり強化してみたですよ。今度写真載せましょう。
さて考察だらけで自分が飽きてきたのでこれくらいにしておこう。
自分:HR120台
相方:HR100達成
ゴル:HR81達成
目標達成おめでと~。
HR81~のが選択できるようになるとかなり対象増えますからね。
ヘルが抜けているのが気になりますが今度叩き上げましょう。
HR100~素材も気になりますが、まずはヤツの霜降りを・・・
そしてメモをください・・。
PR
COMMENT WRITE
COMENT