今週の古龍はオオナズチ。
音楽が好きなんですが、、、さすがサイレント(しょぼん
MH2の時に初めてオオナズチに行った時も弱いと思いましたが、
やっぱ今回も弱かった。
ゲロに当たるとスタミナも体力もぐーんと減るのは怖いけどね。
それにしても堅い、左前足と腹が効果的のようですが、
あれなんで右足ははじかれるんだろうか。
角破壊の為、私所持の唯一の龍属性・・・ランスで行きましたが。
回復薬GとこんがりGばっかり盗まれる。応急薬で勘弁してや。
マタタビは効果無しですか。
オオナズチって先にその他古龍より後に行けるようになることが多く、
その頃にはみんな結構上位とかで慣れていたり、
また装備も強化されているので楽なんだろう。
初めての古龍がオオナズチだったら・・・堅くて嫌だな。
音楽が好きなんですが、、、さすがサイレント(しょぼん
MH2の時に初めてオオナズチに行った時も弱いと思いましたが、
やっぱ今回も弱かった。
ゲロに当たるとスタミナも体力もぐーんと減るのは怖いけどね。
それにしても堅い、左前足と腹が効果的のようですが、
あれなんで右足ははじかれるんだろうか。
角破壊の為、私所持の唯一の龍属性・・・ランスで行きましたが。
回復薬GとこんがりGばっかり盗まれる。応急薬で勘弁してや。
マタタビは効果無しですか。
オオナズチって先にその他古龍より後に行けるようになることが多く、
その頃にはみんな結構上位とかで慣れていたり、
また装備も強化されているので楽なんだろう。
初めての古龍がオオナズチだったら・・・堅くて嫌だな。
PR
昔(ドス)見た気がする何か。でも記憶が定かではないがびっくりさ。
下位の密林へレイアを3人で討伐しに行った。
キャンプで支給品を受け取り海岸方面へ走る。
左手海岸から大きな影が移動して頭上を通り過ぎた。
雲かなにかかな・・・
いや違う、いままでそんな経験がない事が脳裏に。
エリア切り替え直前で振り返し空を見上げる
ヤマツカミ
なんで?
そのままキャンプにある崖のはるか上空を北東に進んでいった。
それは一瞬の出来事だった。
スクリーンショットとあわてて撮ったのですがタイミングが遅かったようです。
下位の密林へレイアを3人で討伐しに行った。
キャンプで支給品を受け取り海岸方面へ走る。
左手海岸から大きな影が移動して頭上を通り過ぎた。
雲かなにかかな・・・
いや違う、いままでそんな経験がない事が脳裏に。
エリア切り替え直前で振り返し空を見上げる
ヤマツカミ
なんで?
そのままキャンプにある崖のはるか上空を北東に進んでいった。
それは一瞬の出来事だった。
スクリーンショットとあわてて撮ったのですがタイミングが遅かったようです。
あるブログでMHF試験30のソロ討伐をしようとしている人が居ました。
って、私たち4人でかなり苦労して撃退したのにね。
弓x3、狩猟笛で討伐もしてみたけど。
その方の予定としては
条件:討伐(倒す事)
得物:近接ソロ(武器は明記ないがデッドリボルバーっぽい)
スキル:火事場+2・攻撃UP【大】
素材が揃ったのでお金稼ぎの予定が様子見のために
デットリボルバー:攻撃UP【大】・見切り+2
で挑んでみたって。
基本は脚攻撃のようですが、
この行動の後はハンマーの攻撃が何回出来るかとかかなり計算されている様子。
エリア3でお遊びで対巨龍爆弾ほ砲撃(ゲロ)前に設置してみている。
なんだか砲撃に当たり判定無く、爆弾も起爆せず自分に当たっても落ちないって。
背中に爆弾x2設置しても怯まないらしいですよ。
これ接近だけだと足止めにならないから意味ない気がする。
ダメージにはなるから討伐だと有効なんだろうか。
登る時間含め下で叩いた方がとか思われる。
エリア4では脚は2段階目の赤色までしている様子。
エリア5は砦の耐久度80%で残り時間16分。
このあたりは私たちが戦った時も同じくらいの残り時間だった気がする。
この最後のエリアでの行動が考えもしていなかったんですが凄い。
蟹が立って攻撃する時だけモドリ玉とその調合で対処
1回目:撃龍槍
2回目:バリスタなぜか3発
3回目:脚の2段階目の赤で止める
4回目:バリスタ5発撃ったが止まらず失敗
5回目:撃龍槍
この段階で残り15秒で20%だったようです。
でモドリ玉の調合個数を間違えてリタイアできず・・・
防衛失敗・・・ならず。
『マストオーダーを達成しました』
撃退でクリアしてしまったとの事。
なるほど最終エリア開始直後にバリスタ撃つ事しか考えてませんでしたが、
モドリ玉調合でバリスタでダウン狙いって手もありですね。
なるほどなるほどです。感服です。
いつかやってみたいと思います。
で、バリスタで狙うのは何処なんだろう・・耐久低い顔かな?
*上記は他の方のブログの記事より自分メモ用に編集*
って、私たち4人でかなり苦労して撃退したのにね。
弓x3、狩猟笛で討伐もしてみたけど。
その方の予定としては
条件:討伐(倒す事)
得物:近接ソロ(武器は明記ないがデッドリボルバーっぽい)
スキル:火事場+2・攻撃UP【大】
素材が揃ったのでお金稼ぎの予定が様子見のために
デットリボルバー:攻撃UP【大】・見切り+2
で挑んでみたって。
基本は脚攻撃のようですが、
この行動の後はハンマーの攻撃が何回出来るかとかかなり計算されている様子。
エリア3でお遊びで対巨龍爆弾ほ砲撃(ゲロ)前に設置してみている。
なんだか砲撃に当たり判定無く、爆弾も起爆せず自分に当たっても落ちないって。
背中に爆弾x2設置しても怯まないらしいですよ。
これ接近だけだと足止めにならないから意味ない気がする。
ダメージにはなるから討伐だと有効なんだろうか。
登る時間含め下で叩いた方がとか思われる。
エリア4では脚は2段階目の赤色までしている様子。
エリア5は砦の耐久度80%で残り時間16分。
このあたりは私たちが戦った時も同じくらいの残り時間だった気がする。
この最後のエリアでの行動が考えもしていなかったんですが凄い。
蟹が立って攻撃する時だけモドリ玉とその調合で対処
1回目:撃龍槍
2回目:バリスタなぜか3発
3回目:脚の2段階目の赤で止める
4回目:バリスタ5発撃ったが止まらず失敗
5回目:撃龍槍
この段階で残り15秒で20%だったようです。
でモドリ玉の調合個数を間違えてリタイアできず・・・
防衛失敗・・・ならず。
『マストオーダーを達成しました』
撃退でクリアしてしまったとの事。
なるほど最終エリア開始直後にバリスタ撃つ事しか考えてませんでしたが、
モドリ玉調合でバリスタでダウン狙いって手もありですね。
なるほどなるほどです。感服です。
いつかやってみたいと思います。
で、バリスタで狙うのは何処なんだろう・・耐久低い顔かな?
*上記は他の方のブログの記事より自分メモ用に編集*
ずいぶん重い腰だった気がします。
多く決まった4名で行動する事が多いのですが、
約1名数日不在だったことからただひたすらお金を稼いだ。
ハイメタUヘルム
ガレオスSメイル
リオハートアーム
ガレオスSフォールド
リオハートグリーヴ
すごく防御が高い装備ではないですが十分かな。
そこそこ強化して防御310前後だったかな。
スキルは友情珠x1+治癒珠x複数を取り付け。
(友情珠がずっと作れないと勘違いしてたリスト多すぎ。)
耳栓・体力回復アイテム強化・広域化+2・女神の赦し
なんとなく耳栓がついてますが、
たぶんピギャーーって鳴くようなの相手にする時は
間違いなくガンナーでいくと思うのでいらんかも。
MHPとか耳栓なんて無しでやってたもんね。死亡事故が増えるけど・・・・。
そして実践で初めて広域化+2を体感し感動。
体力回復アイテム強化の効果分も広域化+2には上乗せされているのだろうか?
さて本題のヤマツカミの話を。
氷双剣x2 氷片手x1 狩猟笛x1(攻撃UP・防御UP)で行ってみました。塔の内部で戦闘してみたかった。
といっても私は狩猟笛なんですけどね。
結果は時間切れ、塔内部で対龍タルとか剥ぎ取りとかできますが、
全く攻撃が届かない時間が多いため戦いづらい。
屋上に来た段階で残り時間が少ないなどが問題視されます。
氷双剣x2 氷片手x2
最上階で待機。待つ事20分・・・長いね。
浮遊時はヒレ・触手を攻撃。
双剣はその場で乱舞、片手は2回攻撃ぐらいを繰り返し。
本体の内側で攻撃していれば当たらないと思う、
外側だとヒレにべちーんって。
打ち上げタル・打ち上げタルGが丁度ヒットする位置に浮遊しているので
持って行くと楽しめます。ストレス解消にどうぞw
ヒレを上げたらスパルタニアン(大雷光虫)発進!
パイロットはポプラン・コーネフ・・・ユリアンなどのようで手強い。
上昇したら追いかけられた後ドスーンです。
落下直前は進行速度が遅くなるので近づき過ぎなければ避けれます。
片手だとガードでも十分です、風圧もあるからね。
ヒレの当たり判定が背後だった場合つぶされるので出来るだけ避ける。
落下後は切りまくり、手応え敵には顔の触手周りが柔らかそう。
(顔が弱点だと推測して)
落下直前に追いかけるハンターの方へ正面を向けるので、
追いかけられるハンターがMAP端の場合は、
ちょっと怖いけどそのまま真下を通過して中央へ誘導すると
その他3名が背後に回り顔に近づきやすくなる。
逆にMAP中央に向いている時は中央にそのまま誘導する事で、
自分が顔を攻撃できるようになると。
私は氷片手+広域回復+2ハンターなので
広域(回復薬)と怪力・忍耐の種
(相方が貯めていてくれて助かったありがとう)
と支給された生命の粉塵を適当に使う。
秘薬やら薬草・太陽草・アオキノコまで持っていったんですが
結局使ったのは回復薬7個くらいだけ。砥石も3個くらい。
初戦は残り時間3分ぐらいでドキドキしましたが勝利。
2戦目へ残り5分程度かな勝利。
3戦目は残り10分弱
4戦目も残り10分強でクリアした気がします。
初戦以降は全員慣れたのと私は顔狙ってみたぐらいかな。
3戦目からは双剣でも顔を始めた感じで余裕が出てた。
4戦目は顔狙いすぎで私と双剣さんそろってMAP端で潰された。
もちろん潰されたあとは回復そっちのけで顔狙い。
回復は広域回復薬連打(笑)
お尻の部分を切っていたのですがここも柔らかい?
4戦目の最後ヤマツカミが落下した後ですが、
ひるみ連発して浮上することなく沈黙。
なんだか4・5回ダウン(ひるみ)動作を繰り返していてまさに
ずっと俺らのターン!
そのまま討伐完了。
なんだか最後にこんなハメ技がって感じでしたね。
2戦目か3戦目にも落下後にもがくことがあったので何かなとは思ってたんですが、
最後のはあからさまに長かったですね。
とのことでめでたく4人試験終了。
さすがに4戦するとくたくたですね、お疲れ様でした > みんな
*4回終わったあとで公式HPみたら、
ヤマツカミのステータス修正だって・・・ラッキー?
予想としては最後のずっと俺らのターンじゃないかな。
ひるみまでの耐久値が上昇するかなって。
ヒレのドロップ率上昇だった泣く。
ヒレx1しか手に入らなかったよぉ、3か4必要なはずなのになぁ(弓)
さて・・・ラージャンか。
多く決まった4名で行動する事が多いのですが、
約1名数日不在だったことからただひたすらお金を稼いだ。
ハイメタUヘルム
ガレオスSメイル
リオハートアーム
ガレオスSフォールド
リオハートグリーヴ
すごく防御が高い装備ではないですが十分かな。
そこそこ強化して防御310前後だったかな。
スキルは友情珠x1+治癒珠x複数を取り付け。
(友情珠がずっと作れないと勘違いしてたリスト多すぎ。)
耳栓・体力回復アイテム強化・広域化+2・女神の赦し
なんとなく耳栓がついてますが、
たぶんピギャーーって鳴くようなの相手にする時は
間違いなくガンナーでいくと思うのでいらんかも。
MHPとか耳栓なんて無しでやってたもんね。死亡事故が増えるけど・・・・。
そして実践で初めて広域化+2を体感し感動。
体力回復アイテム強化の効果分も広域化+2には上乗せされているのだろうか?
さて本題のヤマツカミの話を。
氷双剣x2 氷片手x1 狩猟笛x1(攻撃UP・防御UP)で行ってみました。塔の内部で戦闘してみたかった。
といっても私は狩猟笛なんですけどね。
結果は時間切れ、塔内部で対龍タルとか剥ぎ取りとかできますが、
全く攻撃が届かない時間が多いため戦いづらい。
屋上に来た段階で残り時間が少ないなどが問題視されます。
氷双剣x2 氷片手x2
最上階で待機。待つ事20分・・・長いね。
浮遊時はヒレ・触手を攻撃。
双剣はその場で乱舞、片手は2回攻撃ぐらいを繰り返し。
本体の内側で攻撃していれば当たらないと思う、
外側だとヒレにべちーんって。
打ち上げタル・打ち上げタルGが丁度ヒットする位置に浮遊しているので
持って行くと楽しめます。ストレス解消にどうぞw
ヒレを上げたらスパルタニアン(大雷光虫)発進!
パイロットはポプラン・コーネフ・・・ユリアンなどのようで手強い。
上昇したら追いかけられた後ドスーンです。
落下直前は進行速度が遅くなるので近づき過ぎなければ避けれます。
片手だとガードでも十分です、風圧もあるからね。
ヒレの当たり判定が背後だった場合つぶされるので出来るだけ避ける。
落下後は切りまくり、手応え敵には顔の触手周りが柔らかそう。
(顔が弱点だと推測して)
落下直前に追いかけるハンターの方へ正面を向けるので、
追いかけられるハンターがMAP端の場合は、
ちょっと怖いけどそのまま真下を通過して中央へ誘導すると
その他3名が背後に回り顔に近づきやすくなる。
逆にMAP中央に向いている時は中央にそのまま誘導する事で、
自分が顔を攻撃できるようになると。
私は氷片手+広域回復+2ハンターなので
広域(回復薬)と怪力・忍耐の種
(相方が貯めていてくれて助かったありがとう)
と支給された生命の粉塵を適当に使う。
秘薬やら薬草・太陽草・アオキノコまで持っていったんですが
結局使ったのは回復薬7個くらいだけ。砥石も3個くらい。
初戦は残り時間3分ぐらいでドキドキしましたが勝利。
2戦目へ残り5分程度かな勝利。
3戦目は残り10分弱
4戦目も残り10分強でクリアした気がします。
初戦以降は全員慣れたのと私は顔狙ってみたぐらいかな。
3戦目からは双剣でも顔を始めた感じで余裕が出てた。
4戦目は顔狙いすぎで私と双剣さんそろってMAP端で潰された。
もちろん潰されたあとは回復そっちのけで顔狙い。
回復は広域回復薬連打(笑)
お尻の部分を切っていたのですがここも柔らかい?
4戦目の最後ヤマツカミが落下した後ですが、
ひるみ連発して浮上することなく沈黙。
なんだか4・5回ダウン(ひるみ)動作を繰り返していてまさに
ずっと俺らのターン!
そのまま討伐完了。
なんだか最後にこんなハメ技がって感じでしたね。
2戦目か3戦目にも落下後にもがくことがあったので何かなとは思ってたんですが、
最後のはあからさまに長かったですね。
とのことでめでたく4人試験終了。
さすがに4戦するとくたくたですね、お疲れ様でした > みんな
*4回終わったあとで公式HPみたら、
ヤマツカミのステータス修正だって・・・ラッキー?
予想としては最後のずっと俺らのターンじゃないかな。
ひるみまでの耐久値が上昇するかなって。
ヒレのドロップ率上昇だった泣く。
ヒレx1しか手に入らなかったよぉ、3か4必要なはずなのになぁ(弓)
さて・・・ラージャンか。
期間限定ギルドクエストその2
HR12以下で行けるもので入用なのは相方用のバサルだったわけですが
さすがに回り続けると疲れるので気分転換に別のを・・・
誰もHR12以下には用は無いですか!
ってHR12の本人も無いのかよ!!
カウンター除いていたらレイアx3とかあるじゃないですか。
こりゃ楽しそうだとこれにしてみました。
レイアは苦手じゃないけど今は夜で砂漠か。
さすが3頭となるとスタミナが心配なので
相変わらず主力はその他3名に任せ狩猟笛で出陣。
ネコの頭にしか見えないボーンホルン改。
・攻撃UP小、スタミナ減少無効、風圧無効、体力増加小
長引いてもホットドリンクも心配要らずですよ。
で、クエスト開始したらね
・・・・・・・・昼
ちょwwwwおまwwww
防御UPと回復がある笛が良かったなと脳裏に・・・。
いやギアノス頭なら暑さ無効が・・。
支給品にx2とかクーラーあったのでしのげました。
笛を吹いたら叩きにGO!
双剣さんが頭にズビズバしてたけど気にしつつ、
狩猟笛GONGONGON!!!!!!!
笛吹いてから殴りに行くとまぁ気絶させれるのは1回か多くて2回でした。
今回は風圧無効が
役に立った気がします。
ホバーリングの着地を綺麗に狙って頭叩けます。
風圧無効、耐震、耳栓の3つのスキルを持った装備が一番汎用性あるかもね。
風圧は龍風圧とかで耳栓も高級がいいから結構難しいか。
複数でかいのが出現するクエは楽しいね。
HR12以下で行けるもので入用なのは相方用のバサルだったわけですが
さすがに回り続けると疲れるので気分転換に別のを・・・
誰もHR12以下には用は無いですか!
ってHR12の本人も無いのかよ!!
カウンター除いていたらレイアx3とかあるじゃないですか。
こりゃ楽しそうだとこれにしてみました。
レイアは苦手じゃないけど今は夜で砂漠か。
さすが3頭となるとスタミナが心配なので
相変わらず主力はその他3名に任せ狩猟笛で出陣。
ネコの頭にしか見えないボーンホルン改。
・攻撃UP小、スタミナ減少無効、風圧無効、体力増加小
長引いてもホットドリンクも心配要らずですよ。
で、クエスト開始したらね
・・・・・・・・昼
ちょwwwwおまwwww
防御UPと回復がある笛が良かったなと脳裏に・・・。
いやギアノス頭なら暑さ無効が・・。
支給品にx2とかクーラーあったのでしのげました。
笛を吹いたら叩きにGO!
双剣さんが頭にズビズバしてたけど気にしつつ、
狩猟笛GONGONGON!!!!!!!
笛吹いてから殴りに行くとまぁ気絶させれるのは1回か多くて2回でした。
今回は風圧無効が
役に立った気がします。
ホバーリングの着地を綺麗に狙って頭叩けます。
風圧無効、耐震、耳栓の3つのスキルを持った装備が一番汎用性あるかもね。
風圧は龍風圧とかで耳栓も高級がいいから結構難しいか。
複数でかいのが出現するクエは楽しいね。