忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

素材を集める時に少しでも多く入手したい
やっぱり収穫回数と確率がアイテム入手の鍵となるわけです。

(1)採取
地面などを探すことで入手するアイテムですが、
これは探すことが出来る最低回数最大回数が決まっています。
最低回数は良くわからないのですが、1回は最低採取できますから。
最大8回出来るとすると1~8回の差が出てきます。
しかもその中でも採取できる種類もあるし確率もあります。
レアを入手する為の確率は上げられないようですから。
回数を増やす方法がスキル:採取(+1・+2)になります。

(2)剥ぎ取り
これは倒したモンスターから剥ぎ取るわけですが、
剥ぎ取れる回数は固定になっています。取れるものは確率ですね。
これも確率は変えられないので、やはり回数を増やす方法です。
スキル:剥ぎ取り名人で剥ぎ取り回数が+1回されます。
1回しか剥ぎ取れないのが2回になるとかなり入手率が変わってきます。

ということで、スキルに採取+剥ぎ取りが付いた装備を作成。

すでに前に作成した採取+1装備が既にあります。
これを元に装飾品で味付けしかつ手軽+安価に作成できたのが下の装備。
といっても新しく作ったのはチェーンSメイルだけだったりします。

レザーライトSヘルム(LV.5)○○-(剥ぎ取り+3)
チェーンSメイル(LV.5)○○-(剥ぎ取り+3)
レザーライトSアーム(LV.4)○--(剥ぎ取り+1)
レザーライトSベルト(LV.4)○○-(剥ぎ取り+3)
グリーンSジャージ(LV.5)○○-(剥ぎ取り+1,高速収集 +1)

剥ぎ取り+15、高速収集+10、採取+10、調合+8
スキル:剥ぎ取り名人、高速剥ぎ取り&採取、採取+1が付けれます。
さらに調合+2も装飾品で追加すれば。調合成功率+5%も付与することが可能です。
武器が3スロットあれば、採取+2にすることも可能です。
これでアイテムゲット装備のベースは完成。
あとはLV4の装備はキリンの皮2枚でLV5までいけます。
合計の防御も177+αまでは行けるのでガンナー(弓)なら問題ないかと。
ハンターでも腕次第ですかね。少なくとも下位なら問題ないかと。
という感じで、ハンター・ガンナー両用の装備完成。しばらくはこれだね。

ただし、頭が防空頭巾が調理工場の衛生服みたいで微妙。

ちなみに採取+1は微妙なので。単純に考慮しなければ。
ディアブロS系の装備を加えることで防御200オーバーしてる装備も可能です。

共通
頭:ディアブロSヘルム+皮剥珠

ハンター
脚:ガレオスSグリーヴ

ガンナー
脚:ガレオスSレギンス

ディアブロスの素材、1箇所だから何とかならないことも無いが嫌だな。

そしてこの装備でガノトトス(亜種)からエビの小殻を取るべく連戦したが、
10回くらい倒して1個でした・・・。
22%の確率なんですけどね、19%の水竜のヒレは5個くらい取れるのにね。

物欲センサーのスイッチ見つからず
PR
オフの古龍は20分程度したら逃げていってくれる親切仕様なのです。
次回捜索時には前回逃げるまでのダメージを引き継いでいるので。
あと一歩で逃げられていると、遭遇して数回切りつけたら完了なんてのもあります。

☆☆☆☆
≪密林探索≫濃き森の幻影
オオナズチ1体の討伐

先日逃げられたオオナズチの追撃です。
初めて捜索する依頼の場合に苦労するのが、
何処に居るのか?
これが判らないし、エリアの移動ももちろんするので探し回る事になる。
結局前回も最初に10分近く探し回る事になったので時間切れだった。
ある程度行動パターンが分かればその辺りの短縮は可能かな。

密林は結構すぐに発見することが出来ました。
で攻撃すること数分で退治完了。

オオナズチは片手剣でしか戦ってないですが、
弾かれる部位が多いのと、透明なこと以外は問題ないようです。

その後何度かオオナズチに挑んでみましたが、
正面胸の辺りと、左前足(正面向かって右)から側面にかけてが安全っぽい。
右前足だとなんだか弾かれる。
透明でジックリ見れないのでいまいち分かりにくいね。

倒れた時に横になっているようですが、
その時に頭の辺りを攻撃してたら角破壊したのかもしれない。
尻尾は形状が付け根~先端にかけて鉱石がびっしり付いてる感じで弾かれる。
先端の部分がちょろっとしてて切れるようです。
それぞれ、角と尻尾が取れますが、尻尾はドラグライト鉱石とかもありました。
オフラインでもドラグライト鉱石が取れるのは良いですね。
まえはオンラインでないと取れなかった気がします。

そうそう、音爆弾の使い方が分かりました。
オオナズチが攻撃や突進してくる時に、数秒姿を現すことがあります。
ここを狙って音爆弾を当てると驚いて落し物を落とすようです。
それ以外の効果は良くわからなかった

その後は、クシャルダオラとテオ・テスカトル、ナナ・テスカトリを倒す。
この辺りクシャは接近戦を挑めば比較的楽に倒せるけども、
まだ翼破壊は片手剣だと出来ないことがある。

ナナとテオは今の装備が火耐性-15とかあるのも手伝い、
火炎攻撃で即死に近いことが起こったりするのが辛いです。

と古龍を練習ついでに倒してたら所持金が21万になっていたので。
古龍素材の防具も作りたいところでしたが、弓を作ることにしました。

龍弓【日輪】攻撃力:252 雷属性:160
1:拡散LV1 2:拡散LV3 3:貫通LV2 4:貫通LV4
拡散LV3がすぐに撃てるので使い勝手は良い感じです。
ちょっと溜めれば貫通LV2できるしね。
ただ、古龍の頭破壊とか小さい目的を狙い撃つ場合は非力です。
そうなると、勇気と希望の凄弓Ⅱ等の連射LV3が問答無用で有効ですね。
ただこれで、雷属性の武器が手に入ったのでまた楽が出来るかも。
氷属性はいまいち攻撃方法に決定的なものが無かったので使うのが楽しみ。

とりあえず、オフライン一通り討伐完了!!
亜種ハンマーブロスとか倒してないけどね・・・orz
ついにオフラインにやってきた古龍オオナズチです。
既にオンラインでは倒したことありますね。

☆☆☆
≪沼地探索≫サイレント
オオナズチ1体の討伐

まずは対象を探すところからでしたが、初お目見えですがムービーなしのようです。
っていうか見つからない。全部回ったけど遭遇しない。
5分ほどさまよったところ、沼地の中心にて遭遇し戦闘開始。

片手剣で行ったのですが、ちまちま攻撃するがすごくはじかれる。
相手が見えないのでどこ狙ったらいいかわからない。
尻尾の付け根
がとりあえず普通に攻撃できることが判りそこを狙い始めるが、
これはこれで尻尾攻撃を受けてしまうので微妙。
足とかも大丈夫みたいですが、微妙な当たり具合で弾かれる事も有りました。

結局のところ体正面のお腹辺りが一番無難な箇所では無いかと言う気がしました。

弱ってきたのかなんとなく逃げ始められ隣のエリアだったから追いかけてみたところ。
到着した時にはさらに次のエリアへ向かった後だったり。
結局の所ほぼエリア1周して最初居たエリアの丁度反対側だったり。
エリア移動がやけに早いので最初見つからなかったのかな。

防御も強くなってきたのでそんなに苦戦はしませんでしたが、
あまり有効なダメージが与えられなくて時間切れで逃げられました。

尻尾は切ることが出来ましたが、頭が高い位置にあるけど角って壊せるのかな?
弓とか思ったけど、龍属性でしか破壊できないらしいし。
とりあえず、次クエスト行けば倒せそうな感じです。
いまだココット村には平穏が訪れていませんでした。
それというのもディアブロス嫌いの私が、同系統のモノブロスから逃げているから。
そういえば、昔ハンマーブロスにもてこずったな。

防具とかの素材はあるけど金が無い。倉庫の中も素材だらけ。
これを改善する方法として弾薬消費を実行。
一応全力で行くので初挑戦を選択してみた。

武器:バストンメイジ+シールド付きを作成。
シールドって始めて使うけどどうなんだろね。
ちなみにハンマーも防御できないから。いままで防御した経験なしです。

☆☆☆
≪村長の緊急依頼≫孤高の一角竜を狩猟せよ!
モノブロス1頭の狩猟

持ち込み素材としては。
カラ骨【小】x99
ゲネポスの麻痺牙x49(LV2 麻痺弾)
竜の爪x50(LV2 拡散弾)
LV2 通常弾x99
LV1 貫通弾x60
LV2 散弾x60
LV3 散弾x60

あと、弾を調合の成功率を上げるために。
調合書①入門編・調合書②初級編

全力といいつつ猫まんまは食べず、素の状態で訪問。

とりあえず麻痺弾がどれくらいのものか試してみる。
そこそこの回数中てたら麻痺してくれるのですが、
弾のリロードに時間がかかったりするのでなんだか微妙な感じでした。
結局離れて撃つのだから麻痺は要らなかったかもです。
パーティプレイで接近する人がいれば利用価値があるかな。
あとは弱ってきた時の足止め・・・でも効果時間短いか。

ということで、ちまちま弾消費の為散弾をばらまくが射程が短い。
突進してきた後に攻撃しようとすると遥か遠くに走り去った後。
近づいて見たら潜られる・・・やっぱブロス系はだ。
そして音爆弾忘れた
散弾は高台があるところで空飛ぶ昆虫打ち落としつつ攻撃するのに消費しました。

貫通弾はLV1だったし弱いし出し惜しみ。

拡散弾を調合しながら撃つ事に。
これ3発しか持てないわ、リロードも1発だしでとても重い。
ただ着弾した後に4個の爆弾が飛び散る感じなので強いのかも。
ソロだと近接するひとも巻き込まないしね。

問題は飛び散った爆弾が地面で爆発している。

着弾地点を上手くしないと有効にダメージが与えれないようです。
狙いどころとしては翼の上か背中とか上の方なんでしょう。
あとは腹で足元巻き込むかな。
等となるべく有効に狙う事を考えつつ撃ってると思いっきり突進の直撃が。

ここでシールド発動し微妙なダメージと反動でスタミナの一時減少。
動きは防御姿勢で後ろにズザザザと下がる感じでした。
反動が大きいですが、突進+突き上げの2段攻撃が直撃しても軽いダメージ。
どうやら正面向いている時(非攻撃中)に突進などを自動ガードしてくれるようです。
5回とかまともにくらっても体力半分くらいにしかなってないし。
(普通にダメージあると、1撃で体力半分以下になります)
ワザとガードしてその後反転し拡散1発撃つ。
これの繰り返しをしつつ、回復薬でちょっと回復の繰り返し。
すっごい楽です、とりあえず死ぬ可能性はなさそう。

とガードを楽しみつつ30分ほど戦っていたところあっさり退治完了。

拡散弾だけ数あれば楽勝なのか?
今回突進はガードできましたが、
その他の炎とかはどうなんだろう。これ問題なければシールドいけるかも。
基本防御力が高いとガード時のダメージ減るのかな?
とちょっとガードについて検証してみようかと思いました。

初挑戦にしてモノブロスハート(ドロップ率2%)をゲット。
(使う予定無いけどなw)

そして村長から一流ハンターの証ゲットです。
(使う予定やっぱり無いけどなw)

さらにオオナズチがオフにもやってきた。
透明なカメレオン古龍ですね。
入手が比較的簡単かつ強い装備一式があります。
スキルも見切り+1がつきクリティカル率UPだったかな。

とりあえずこの安価で強い量産兵器を装備した方の事を

超絶カイザー様と呼ぶようです

封龍剣【超絶一門】
カイザークラウン
カイザーメイル
カイザーアーム
カイザーフォールド
カイザーグリーブ

古龍などに対して無条件で強いのですが、
技術を伴わない人等も多いわけで見た目だけの存在が多いようです。
でも何かと話題になるのでとりあえず強いらしい。

ってことは、とりあえずオフクリアするんだったらいいんじゃね?
なので素材を確認してみたところ。

炎王龍の翼膜x3が足りないだけでした。

古龍のテオ・テスカトルの翼破壊なのでガンナーとかだと楽そうです。

でも問題は素材ではなく金額でした。
1箇所に付き60000必要です。
1回のクエストクリアをパーティで行うと3000前後が妥当でしょうか。
10000とかも稼げますが金額だけでその他素材も集めようとすると微妙。
結局のところ金額の問題から当面作るの厳しそうです。
・・・貯め込んでる素材を適当に売ったら30万は余裕であったんだけどね(苦笑
でも貯め込んでるから売らな~い。

ユニクロ量産装備だからオンだとなんか恥ずかしいから使いたくない気もする。