忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イルミナスへ行ってきた、
前回グラールへ帰省した時は知った顔が居ましたが、今回はゼロ!

こりゃー新鮮な気分だね☆

マイルームはマシだが、アイテムの出し入れリスト表示が重い
まぁまた人数増えて渋滞してるんだろう。

早速新要素、昇空殿とか行ってみようとしましたが
あーやっぱ行けないね。黄色い文字は進入禁止のマークらしい。
新しいところはPSUのままじゃいけないようです。
まぁ仕方ないから適当に潜ろうかとおもってミッション探し。
といっても一人で手馴れた緑林とかいっても眠くなるだけだしパーティを探す。

人数が多いところは初心者ロビーとニューデイズ推奨が多かった。
さすが初心者でないのでニューデイズのクエを受ける事にした。

って、フライヤーベースに人いねぇ
なんだよみんなニューデイズにいるのじゃないのかよと思ったのですが仕方ない。
新エリア方面の神殿には人がいるのですが行けないですからね。
それにしても名前が白い人が全然居ない。みんなイルミナスイエローだ。

され、パーティ探したところ1つだけ発見。
LV20の方ですがレスタが無さそう。敵のレベルも高くないですが一人だと大変そう。
自分LV80超えてるのですがステータスダウンとか回復で行けるかなと。
参加の了承いただき久々のグラールですよ。
MHFの操作の癖でテク暴発とか良くするし、
ロビーアクションすっかり忘れてるし、ショートカットもさっぱり。
普通のチャットは出来るのでなんとかごまかす。

ところで戦闘中にLV20の方の動きが良く止まってるんですよ。
でもダメージ表示はあるので回線の調子が悪いのかなと最初思った。
そう言えばPSU追加の新武器だとモーションが表示されないと。
それで仁王立ちのまま攻撃しているわけですね。

青いツインダガーで攻撃しているのですが敵がよく凍結する。
フライパンの燃焼の如く敵が凍っていました。そこで聞いてみたところ。
ティッピーズだとか。
ちょっとまってくださいよ、ラッピー武器じゃないですか。くっそーー見逃した!
しかもテンゴウグまで凍ってましたよすごいです。

そして立ち止まっている時はスライサーを使っていたようです。
追尾性がほとんどなくなり、直線に近い動きだそうです。
PAの威力は200%超えるとなんだかすごくアンバランスな武器になっているようです。
そのせいかパーティでは結構嫌われ者な性能だそうです。

そう聞くと使いたくてしょうがないですね。
イルミナスになればアーツとかテクニックをディスクに出来るようなので、
なんか封印してジョブチェンジさせていただきますよ。きっと。

さて、ミズラキ保護区を抜けて、凶獣を倒した先の温泉まで行った所、
おるわおるわ黄色い人がいっぱいおるわ。
どうやら温泉から新しいクエストにいけるらしく、まさに秋の行楽シーズン状態。
それにしても人人~~なのに、白い人は私だけでした。

くそ、先日はイルミナス買い忘れ。昨日はまぁいいかと思って買わなかった。
昨日から無料だって忘れていたんだもん。
今日こそはと心に決めて帰るのでした。

そういえば、メギドの消費PPが半分になってました。
ギ・レスタも減っているようでした。
さすがにメギドの消費にはまいっていたのでちょっと使いやすくなったようです。
PR
んまぁ、パーティプレイだと散弾はNGとか聞くのですよ。
でもね使えばいいと思うんですよね。

解っててわざと散弾に巻き込むのもいいですが、
昔の記憶+ネットの情報を見る限りでは

通常弾=密接~前転4回ぐらいまで
貫通弾=前転2~4回
徹攻榴弾=前転2~3回(爆発は関係ないだろうが)

その他は距離関係なし。
散弾は当たる範囲であれば威力の軽減は無いと。

判定の視野角は広いので味方にも当てれますが、
空に向けて撃てば良いと思います。
上空と言っても適当に上に向ければ視野角が広いのでまず当たります。
それと近いと当たりにくいので、前転2回分くらい離れると効率よく当たります。
反動やリロードも通常弾程度なので手軽、ちょっと所持弾数が少ないのですが、
手軽に部位破壊とか楽しめると思います。

これで近接が居ても散弾を撃ちまくれますよ。
チャンスあれば手数も稼げるし精密に狙う弾より手数撃てる気がします。

突進などのすれ違いにも便利だし、
レウスなど飛び上がったモンスターに撃てばひるみで落ちてくる事も。

パーティプレイで味方撃つのは避けた方が良いですが、
撃ち方一つで散弾を使い切るなんてあっという間です。
飛び蹴りしてきたランポス種に撃つのもなかなかオツです(笑)

一番好きな弾丸話でした。
運営報告の最後に開発サーバーではプーギーが動き出したと書いてあった。
なんか読み飛ばしていたのか全然気づいていなかった。
とりあえず、開発部屋行ってくる!?

11月のリファインの話が出だしてから少し今までと風向きが変わってきている。
ただ要望として出している事が実現し始めたから感じ方が変わったからだろうか。
それとも、いままでこういった更新(変更)のされ方がなかったからた。
少なくとも更新される内容の多くが自分で要望意見出した事である事は間違いない。

個人的におっ!とお思った運営レポートは
第13回 運営レポート
■「マイページ」機能の追加
10月下旬を目処にMHF公式メンバーサイトに「マイページ」機能を実装いたします。
の件ですかね、イベントコードの不達関連の話でちょっと迷惑メールの現状踏まえ
運営もユーザーも大変だろうし要望出した事があったのでね。

兎に角ユーザーに対して優しい更新だとちょっと見直してみた(笑)
相方が使っているガンランスも新しく対応されるようで楽しみですね。
各古龍のステータス調整もあり、みんなが遊びやすくなると良いですね。

サービス開始からそこそこ経過してきましたが、
ここをどう乗り越えるかが一番の見ものな気がします。

そして今のところ猟団部屋でしか話が出ていないプーギーを
マイルームへも登場させていただきたいものです。もちろん黒く無いやつ(笑

さてこのプーギー発表を好機に
3万zしかない所持金を浪費し酒場で射的に挑戦しました。
・・ドスと同じ仕様であろうからアノ服と称号が手に入ると推測
実はMHF開始後に過去に挑戦していたのですが意外とこれ高得点取るのは難しい。

ポイントはグラビモスを2回倒す事。
イーオスを毎回2匹(有る程度1匹でも間に合う)倒しつつ
ギザミとバサルも確実に倒していく、
2000点越でグラビモスがでてくるのでがんばって倒す。
出現位置が鬼門なので運もかかわってくると思う。
そして倒せればその後3000点ぐらいで再度グラビモス出現です。
これを倒せばもれなくプーギーの服ゲットです。

私が射的してたら相方も参戦・・・・
なんだか解らないが、相方先にゲット・・・orz
すでに2万z弱つぎ込んでおりピンチ。実は下手な私。
いやいやでも2度目のグラビモスまでは出せるようになったのですが、
失敗していいのが弾5発までぐらいでいつも弾切れ。
やっぱグラビの出現位置も大事ですね・・・と言うところで次のターンでクリア
開始時間が私の方が早かったのであからさまに大敗してますね。
相方の粘りと上達具合はすごいと思います。純粋なんだと思います。

私=最初から強いが、LVあがってもステータス伸びない
相方=最初は弱いが、中盤すぎたあたりから急激に伸びる

さてさて、無事に私も相方もプーギー服ゲットです。
称号がゲットできたかは確認しませんでした(苦笑)

船のマストとか選択できるが使用できない調合素材と共に
早く使い道が出来ると良いですね。




課金が途切れるのも11月頭なんですよね。
この調子だと継続はしないと思う。1週間ほど遊んで無い。

でもMHPは遊んでいるんだけどね。

勲章は全部獲得し、トレージャーもこの度レアとレジャーを埋めた。
あと数種類のモンスターを50頭倒したりして称号貰ってないのと、
100万ポイント貯めて称号を取るぐらいがまだ行っていない事かな。
現在54万ポイント・・・100万はさすが光が見えない。
だってMHP2ndじゃなくて、まだMHPやってるんだよ(笑)
でも、今のところバランスがよく一番好きだと思う。MHP2ndやってないけど。
MHPは武器防具図鑑が無いから助かる・・・。

さてMHFの話ですが、
11月のリファインでの対応予定内容が色々と出ていた、
まぁおいしい話題が多いのですがアイテム倉庫の話とかまだ未定LV高いし。
上位古龍の弱体は決定したけど、ティガレックスとかその他は?

ゲームコンテンツとしてある以上は遊びたい、
でも一人で退治するナナすらキツイ。

イージー・ノーマル・ハードの3種類でハードが倒せないならばまだ良いが、
そもそもイージーの一人討伐が倒せないんだからね。
倒せても40分とか50分とかかかる、これMHのイメージから始めた人だと倒せないよ。
しかもこの討伐の苦労は報酬には反映されないのも問題だろう。
こんなん1回倒してもなんの糧にもならない。
複数回倒して初めて装備品に反映できる、強化するとなると(略

8月だったかに現時点では上位の古龍は手強いモンスターと位置付けられてましたが、
今回は賞味期限が残り少ないので安くしましたってことだよね。
中~底辺ユーザーには優しくなりましたが、
弱にこれは上位の方々にとっては面白く無いだろう。
ほんとに手強いのを苦労して倒していた方々に申し訳ないと思わないのかね。
そういう方々はもう飽きたから大丈夫ってことかな。
HR上位ユーザーが最近上位古龍を相手にしなくなってきたから、
そろそろ難易度さげてもよいかな~~とか会議してるんだろうね。
運営レポートのデータ見るに、それくらいはやっているだろう。
タイミング見計らってこうやって変えていく、
課金を続けさせる為には良い方法だろう。
今の多くのユーザーはこれでも続けていくんだろう。

いままでのMHシリーズは全てオフラインがありその先にオンラインがある。
もちろん最初からオンラインにもいけるのでそういう楽しみもある。
そしてゲームの楽しみ方が昔とは違うのもあるのだろうとは思う。
でも未完成としか受け取れない物に課金して続ける気にはなれない。

1年ほど経過して落ち着いた時がMHFの遊び時なんだろう。
ダレポのチャージが1400残っているがまだ利用権は買ってない。
フルハウスキス2に使う事は無いのでw
MHF2.0になった時にでも使うんじゃないかと思う。

とりあえずモンハンは遊んでいるよと言う話でした。
追加料金でなんらかの効果を得る物がアイテム課金だと思っていたが、
なんかややこしいんだな。

マビノギ(Wikipediaより)

「プラン課金」
購入時から30日間、プレイヤーは特別な効果が得られる。
「エクストラストレージ」「ナオのサポート」「アドバンスドプレイ」の3つと、
上記3つの内容を全て含む「ファンタジーライフクラブ」がある。

「キャラ課金」
新たにキャラクターを作る場合や、キャラクターを転生させる為に、
「キャラクターカード」を購入する必要がある。
ゲームの仕様上、転生なしではキャラクターを強くすることが難しい為、
長期間プレイする人はキャラクターカードを買うことが多い。
また、ペットも作成・転生に「ペットカード」が必要となる。

「アイテム課金」
ポイントショップで特殊なアイテムを購入出来る。

ふむ、いろいろと細かいんだな。
キャラ追加なども全て「アイテム」だし追加料金必要なのは
全部アイテムかなと思っていた。

まぁマビノギは月額無料+αの部分だけだしなぁ。

無料だから遊び続けようという気にはならないのですが、
ゲームに対して細かい追加課金で続けようという気にもならない。
サービス終了した時に全く残ら無いことに対しての抵抗かな。

それにしても最近やったオンラインゲームの
小出しに配信するのはなじめない。
FFXIぐらい大きくまとめて出してくれれば集中して遊べるけど、
PSUは細かすぎるし、MHFは全部中途だし。
まだオフラインで遊べるPSUのが気楽でいい。
そういえばイルミナスはオフラインで遊べるのかな?