忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【コヴォマカ】
特に無し

【土の星 ヒカラビータ】
魔導ロケットで脱出時の宇宙遺跡ユイットルですが、
塔内のロボットぞくLV3はこの時点では回避可能なため、
回避してロケット乗ると後で倒せないかもです。
フィールド上に居るのは、ロボットぞくLV2になります。

【水の星 リグ・マハ】
港町ペスカテ:凍結時に左手の岩戸へ行って会話すれば情報が増える気がする。
万里の竜道:最深部イベント後崩壊(以降進入不可)
こおりのかたまり(3種類)、えいきゅうとうど

【風の星 コットン】
宇宙警察署:ものわすれのとけい使用後、チャイを救出すると以降進入不可
署長室:アイテム入手不可(ぶたのちょきんばこ)
*闇の星到着後、未確認

【木の星 カオピター】
特に無し

【水の星 リグ・マハ】2回目
特に無し

【火の星 ラグアフォー】
特に無し

【火の星 ラグアフォー】千年編
クリア後先の話:シシカバブ石窟の最深部にコンニャク様います。
コンニャクイモ渡すとコンニャク様が増殖します。20人以上は居る。
イモは各星の属性時間に手に入る宝箱で入手が多いね。

【水の星 リグ・マハ】千年編
聖水のピラミッド:宝箱みたいな敵が倒せるけど倒せない?どうやって倒すの?
装備外して打撃攻撃でいけるのかな。
そういえばLV2ぐらいのヒヨコで試そうとして。
ヒヨコの物理攻撃が味方回復+麻痺というオチで終了したままだった。

【木の星 カオピター】 千年編
タビラア密林:火災状態の時に出る敵はちゃんと倒そう(1種?)

【土の星 ヒカラビータ】 千年編
石の巨人:最深部イベント後崩壊、以降進入不可
敵いろいろ居るので倒しておこう、光の星とかでも出てくるけどね。
だんご系の敵は超大ダメージで倒せるらしい。(光の星で再登場)

宇宙遺跡ユイットル:隠しボス(びしょうじょグミ)
隠しと言うか行く必要が無いボス、イベント上は必須とした方が良いが、
行き忘れても問題ないカワイそうなボス。
それでなくてもカワイそうなのにね。

【風の星 コットン】 千年編
特に無し

【火の星 ラグアフォー】千年編終了時
ドワーフの塔 キード・モンガ~ツボの町 アリエパ
この間に固定敵がいるが倒さなくてもほとんど通過することが可能。
ただし魔物図鑑の事を考えると、倒しておくべきと思われます。
塔のラッコ数種類、町中の宇宙警察、町外の宇宙警察あたり。
SPザウルスを倒すと消滅。

【光の星 シャリィ】
ビエ・マルクを倒した直後から、ダイナ・ゴンより【タマゴ】入手可能。
カエルグミ・ミミズグミ双方を未捕獲、未購入で入手確認。
カエルグミは捕獲・購入が1匹でもあるとNGを確認。
ミミズグミが条件にあるかは確認し忘れました。
なおすれ違い通信を1度でも行っている必要があるそうです。

【闇の星 ロマシュマ】
ルフラカン洞窟:きょだいなようちゅうを倒すとワープが使えなくなる。
これ以降は洞窟からの脱出が不可になる為、クリア後ダンジョンへ行けず。
ボス倒した後でセーブは出来る、エンディング後のセーブとかは無し。
システム時に保存されているとすると、
2週目始めたら最初から隠しダンジョンへ行けるかも知れない。
といっても、ダンジョンは光の星にあるわけですけどね。

【隠しダンジョン】
・クリアする必要があるかは未確認
・ラストダンジョンでワープ出来なくなってからセーブしたら行けない。
・少なくとも闇の星に行った後いける。
・別のデータでクリアしたら、前のデータでも行けた。
・別にスタートしたデータではまだ未確認
・場所は光の星 王者の道だっけ。(トゲモグラの穴ね)
最初から敵強いので、本編中の敵は出なさそうな予感。
敵が強いだけのダンジョンなのかな。
前作は光と闇の特殊ダンジョンや仲間キャラ追加とかあったけ。

【アミーゴ関連】
・タマゴは別の項目で。
・10人目で無属性魔法貰える様。なんか強い。
・相手が10人目の時に貰えるか確認中。

魔物図鑑を埋めれない気がしたのでNewゲーム中。

感想
どうしても前作と比較してしまうが、
全体的にボリュームはダウンしたが遊びやすくなったと思う。
前作は隠し要素の条件がかなりヘビーだったから。
それも良かったので今回は物足りない。
でもシステム面はDSの製品としては満足できる感じ。
タッチペン必須のシステムでしたが、負荷は少なかったと思う。
DSを若干斜めに固定する台座が欲しい、机に平置きすると首辛い。
肩こりが酷くなったのでしばらくはほどほどにしよう。
PR
【闇の星 ロマシュマ】

タバオ・カカの谷
右へ自動的に進み次のエリアに行けるが、
転送地点に戻ると、回復ツボ&店が出ている。

またゲートから普通に光の星へ戻れる。

橋を渡ると宝箱があったりする。
基本的に一本道な作りです。途中でイベントちょっとだけあり。
変な生き物がうろうろしており、触れると戦闘。
エニグマHP高いし闇の主人公だとげんなり。
光が初心者向けなのはこういうことなのかな。
右の方へ進むと変な生き物と戦闘
・変な生き物
イベント後洞窟へ

スマオ・カカ洞窟
会話だらけ、前作のキャラの名前も出てくる。
前作の何年後なんだろうか。前作エンディング後に200年は平和だったはず。
魔法使い・ブラックと会話。オオカミには変身できないようだ。
なんかそっくりな気がしますが?
同じ洞窟でガナッシュの名前は別途でてくるので別物か。
でもマドレーヌ先生と呼ぶ辺りは教え子だろうな。
右手へ進むとイベントがありルフラカンへ移動。

グミの洞窟 ルフラカン
(この段階ではまだMAPのワープ可能)
イベントを何度か見つつ奥まで行く。
*クリア後のダンジョンに行きたければ此処でセーブするように
*MAPでワープが出来ればまだ大丈夫です。
幼虫倒した後にセーブしたら隠しダンジョンにはいけません。
・きょだいなようちゅう
イベント後に奥へ
・グミの巨人、ジン・レオ
イベント後に奥へ
そして最後のイベント後ボス戦
・ロマシュマ(2段階)
*倒した後でセーブできる。(いつでもエンディング見れる用)
そしてエンディングへ。

ここまできたらボス戦ではアイテム使いまくり。
能力ダウン系のアイテム使うと楽かも。

ここまで来てあれだけど、GBAのマジバケの話を知っていると
ちょっと懐かしいが悲しい。っていうか難しい。
【光の星 シャリィ】

ステビア平原
イベントを見つつ左の方へ向かっていく、
『ワサンボン宮殿』があるが今は入れない。
そこを下へ向かい道なりに進むと洞窟あり。
イベントを見て中に入る。

サイフォン洞
一番奥まで行くと、イベントあり戦闘へ。
・海賊ラッコイカリx2、海賊ラッコ釣り竿x2
外へ出てイベントを見つつ宮殿へ向かう。

ワサンボン宮殿
ドワーフのグレナデンと会話して、そのままイベント突入。

王者の道
命名のセンスはラーゾン王ってとこでしょうか。
ただの抜け道です。

ワサンボン宮殿
女王の部屋でダイナ・ゴンと会話。
部屋の外でヤイパパ再登場。
地下へ向かい、謎解き・・ってか作業。

真ん中でイベントあったけど、いまいち意味がわからず。
後々の仕掛けなのだろうか??

大きなツボの前で対応したフィールド魔法を使うとイベント。
主人公が闇でしたが、中央のゲートをくぐるとコンニャクへ変身する。
光属性が使えるので、手前の左が光になる。
たぶん主人公が光だと闇コンニャクになれるので、
右手前のツボで属性魔法を使えばよいと思う。
コンニャクで属性魔法使った後に中央へ戻ればイベントあり

残りは適当に試せばそのうち当たると思う。
使う属性は決まっているが順番は無いみたい。
ヒントになる歌は誰かが歌っていたけどね。

全部光を灯したら中央上からゲートへ進む。
どうやって入ったのか
・ビエ・マルク登場
ゲートに入るとイベントあり。闇の星へ飛ばされる。

*ビエ・マルクを倒した直後からダイナ・ゴンから卵を貰える。
カエルグミを未購入・未捕獲であれば貰えるらしい。
現時点でのカエルグミ入手は、
・宝箱・戦闘報酬 の2種類のみ
この状態で卵がもらえることを確認。
・光の星の店で、カエルグミx1購入=NG
・光の星のフィールドでカエルグミx1捕獲=NG
・戦闘中にカエルグミを投げてくるのをキャッチ=未確認(OKらしい)
・木の星の看板の後ろでの発掘=未確認(NGらしい)

なお貰う時に『いいものをあげましょう。はい、いいえ』の選択肢があった。
どちらを選択しても貰えたように見えたが・・・。
卵が置かれる場所は同じのようだ。(未孵化)

千年グミ変になってからのストーリー感情的なものになってきた。
【火の星 ラグアフォー】

魔ロケで星に到着すると、キード・モンガからメールがあり
直接着陸するようにイベントあり。

キード・モンガ
イベント終了後、最上階に居るので下に降りていく。
6F:
・ドワーフ作業中
5F:
・海賊ラッコ青x1、海賊ラッコ緑x2
4~1F:
・海賊ラッコ青x2、海賊ラッコイカリ(エリアチェンジで復活)
・海賊ラッコ緑x2、海賊ラッコ釣り竿(エリアチェンジで復活)
海賊ラッコと何度か戦闘があるが無視できるし稼ぎも出来る。

イカリを持っているラッコは、所持アイテム破壊とかしてくるので
レアアイテムっぽかったらリセットしたほうが良いと思う。

塔の前に出るとイベントがあり、またラッコと戦闘。
・海賊ラッコイカリx2、海賊ラッコ釣り竿x2

ツボの町 アリエパ
・SP鑑識、SP巡査長x3(エリアチェンジで復活)
やっと町の左手の怪しげな場所が利用される時が来た。
まさにこのために用意された場所。ここでボス登場です。
・SPザウルス、SP監守
『SP~~』ってスペースポリスの略でSPなのかな。たぶん。

アエリパ->キード・モンガ
各々でイベントあり魔ロケで光の星へ行ける。
【風の星 コットン】
宇宙港
街と繋がる橋の上でナジョ・ドルーゴから王が呼んでいるとイベント

ベナ・リカシィ
宇宙警察にはやはり入れない。
豚の貯金箱の噂は本当なんだろうか・・取り逃しですか(涙)

上の方にある王宮へ行くと、門番が横に移動して入れる状態。
(王宮ってMAP面倒なイメージあるけど、あっさりしていてよいと思う。
 街までダンジョンなゲームは遊んでいて辛いと思う。)
チモ・タボ王と会話イベント・・・・何処までマジなんだろうか。

ハニー・ミント村
若干村人の会話に変化あり。
棒に話しかけ、クリスタルをのぞく。
『ウサギ族・パセリ:仙人のねぐら辺りで宇宙警察を見た』

キアヌ草原
ハニー・ミント村から出て徒歩で仙人のねぐらへ向かう。
ナジョ・ドルーゴが現れ会話イベント
経験値仙人のいる所に、木の種があるのでフィールド魔法(木)
蔦を登って遺跡へ入れるようになる。
(ちなみにハニーミント村に行かなくてもいきなり遺跡に行けるようになる)

クスクス遺跡
入り口から少し進むとイベントあり。
奥に進むとボス戦
・ナジョ・ドルーゴ(LV44で楽に勝利)
倒すと会話イベント

さらに奥へ進む。
いっぱいある階段は左から3番目が正解です。
再度会話イベントなどありつつ最深部へ

ボス登場。
途中に選択肢がありますが、
たぶん選択肢を選択したら戦闘開始になるだけだと思われます。

ボス戦後、イベントあり。
・ナゾのこうちゅう
*木の星では悲しかったのでまたか・・(でもここは悲しみを乗り越えられるよ

風の千年グミ入手

土の星といい風の星といい敵が強い・・。
LVあがるとMP回復量が上がることになるので
ある時点を境にすっごく楽になる感じもある。
ちなみに土の星のボス倒す前に風の星を先にクリアしたのは秘密。
チモ・タボ王はほんとに改心したのだろうか。
それともローハンの王のようにサルマンに衰弱させられていたのだろうか。
だって見た目がなぁ。。。タナボチっていうかカビモチ。

ところで、経験値仙人は
戦闘中にポップビーンズを使うことでEXP+5貰えます。
攻撃すると多分殺されると思われ。
LVが高くなると雑魚からの経験値はEXP+0になるので、
そういう意味ではお得なのかもしれないですね。
経験地2倍の効果が働くかは未確認。
EXP+10なら結構美味しいと思える。でもやっぱり微妙。
アイテム使用はエフェクトカットできないから時間かかるよ。

これで千年グミが全部そろったので火の星へ帰る。