音楽祭で公開された映像がゲーム雑誌関連のwebで公開されてますね。
で見直して思い出したけど。
ドンファンってか。PSUのゴルドルバだな。
しかもちょー旨そうな。
爆鎚竜 ウラガンキンって名前だそうな。
で見直して思い出したけど。
ドンファンってか。PSUのゴルドルバだな。
しかもちょー旨そうな。
爆鎚竜 ウラガンキンって名前だそうな。
昨日の狩猟音楽祭で公開されたMH3の映像について。
いやー見終わった後に初公開とか言われたので驚いて記憶吹っ飛んだ(笑)
ただ映像みているときに感じたこと。
・オトモアイルーみたいなのいたよね。
・MHの初期設定画にあったゴブリンみたいやつがナカマ?
・ランスで気絶する?それとも気絶したところを攻撃していただけか。
・武器のモーションがなんか今までと違った。
・銃で切断可能?
・水の中泳いでいたら海底からチョウチンアンコウみたいなの出てきてガブリ
・レイア?の足にハンター捕獲されてる(以前から情報あったきがする)
・モンスターの動きが生き生きとしてる(生態系)
・落石みたいに転がってくるモンスター(ポケモン:ドンファン)
で、今回見た映像に関してはすべてノーコメントでした。
ゲーム雑誌等での情報早く出ないかなぁ。
いやー見終わった後に初公開とか言われたので驚いて記憶吹っ飛んだ(笑)
ただ映像みているときに感じたこと。
・オトモアイルーみたいなのいたよね。
・MHの初期設定画にあったゴブリンみたいやつがナカマ?
・ランスで気絶する?それとも気絶したところを攻撃していただけか。
・武器のモーションがなんか今までと違った。
・銃で切断可能?
・水の中泳いでいたら海底からチョウチンアンコウみたいなの出てきてガブリ
・レイア?の足にハンター捕獲されてる(以前から情報あったきがする)
・モンスターの動きが生き生きとしてる(生態系)
・落石みたいに転がってくるモンスター(ポケモン:ドンファン)
で、今回見た映像に関してはすべてノーコメントでした。
ゲーム雑誌等での情報早く出ないかなぁ。
モンハンの5周年記念オーケストラコンサート。
昼の部で行ってきました。
中央部前から7列目とよい場所だった。
当初は抽選だしチケット取れるかドキドキしてたけど。
場所:東京芸術劇場
楽団:東京フィルハーモニー交響楽団
ゲームやっててこんな良いところに行けることになるとはね。
ゲストのIkukoさんにも再び会えたのよかった。
あ、もちろんカプコンの方々も。でもスーツ姿が珍しくて最初誰かと。
フェスタじゃいつももっとラフな格好だしね。
指揮者が栗田博文さんでしたが、
なんか前になんかで見たことある方だった。TVかな。
指揮者ってかっこいいよね。最後の笑顔がよかった。
指揮者見てるとなんか自分もやんなきゃって気持ちにさせてくれる。
あとはMH3の一般初公開のムービーが流れた。
少ししたらサイトなりで公開されるでしょうから楽しみにまってます。
見れば見るほど楽しみになる、事前映像って罪だ。
なにはともあれモンハン音楽祭よかった!
鳥肌すごかった(笑)
昔クックやレイアそしてラオになんども負けた事を思い出した。
ほんとあの頃(MH)のモンスターは大きく感じた。
ただ不思議と勝利したイメージは思い浮かばなかった(笑)
帰ってさっそくMHG(Wii)オンラインで遊んでます。
キャラ名:Cordelia(いつもボールドランド?7個目のランドにいます。)
そう帰り際に、乾曜子(よきゅーん)さんとか喜屋武ちあきさんとか見つけた(相方が)
しかも声掛けてた!
※なんかモンハン会とかやってるみたいですね。
あと帰り際にカプコンの広報の萩原さんがいた。水戸黄門の飛猿みてぇでカッコイイ。
で、この芸能のほうは相方が詳しく…写真集とか買ってたよね。相方うらやましーす。
もちろん宇多田タンはいなかった。(テトリスじゃないしあたりまえ)
PS2:MH、MH2
PSP:MHP、MHP2、MHP2G
PC:MHF
と遊んでおきながらMHGだけ持っていなかったし今後も買わないと思ってた。
そんなMHGがWiiで発売になり迷うことなく購入しました。
強制的に1から遊べるってのがまた楽しいゲームだと思う。
まぁ楽しいと言いつつもドスランポスが出てくるまでの操作説明の為の採取は面倒だが。
MHGのステージはMHと同じ事もあり一番最初の頃の痛烈な思い出が浮かぶ。
クックたんが倒せない(MH)
オンラインにまだ繋いでない頃(しかも繋がずに終わった)
クック討伐へ行くまでにそろえる事が出来る最強の装備を揃え挑むが討伐できず。
発売日に購入したMHは1週間内に封印された。
その後MH2発売1ヶ月前に復活しなんとかクックを1回討伐することができた。
その後はMH2を購入しオンラインで遊ぶようになる
その数か月後MHを再びMHを再会し村クエを全部クリアするまでに至る。
2004年3月に発売され、クリアしたのが2年後という超大作!
ちなみにPSPを持っていなかったのでMHPは出遅れて購入。
当時ツマラナイと言って投げ出し期間をあけてクリアしたって作品が私は多い。
その中で後から遊んで面白いと改心したゲームはMHぐらいだろう。
思い出話は取り合えすこの辺にしてWii版の話を。
プーギー操作モード
ゲームのタイトル画面からゲームのメニュー画面に移動した所。
ニューゲームとかロードとかギャラリー、オプションが並んでいるが。
この画面にプーギーがなぜか歩いている。
歩いているだけでかなり幸せなんですが、
コントローラーの左スティックで操作できる。
基本的に左右で進行方向が変わる。
ただプーギーが画面で向いている方向によって
操作の左右が入れ替わるので円滑な操作(笑)のためには熟練が要される。
さらにZLボタン(だっけ?)で突進が出来る。
画面隅で突進させ左右でうまく誘導すると綺麗に画面を一周できる。
…いや、それだけなんだが開始するたびにとりあえず遊んでる。
村クエのプーギー
エサ(無料)=行き先:自分が村クエで行けるようになると種類増える
おやつ(素材消費)=報酬の品質?:自分の村クエの進行具合で増える
マカライトとか竜骨中とか結構良い物を持ってくる。
MHPでの農場の代わりを十分果たしている気がする。
街
オンラインモードですね。意外と接続人数が多くて驚いた。
初回14日間接続無料と言うところもあるけどね。
MH3体験版
まぁ間違いなく購入するだろうと思い遊んでない。
ディスク入れ替えが面倒でw
とりあえずそんなところでしょうか。
武器
大剣:蛇剣【大蛇】
防具
チェーンヘルム
チェーンメイル
チェーンアーム
ランポスフォールド
ブルージャージー
採取+1 の為の装備でしたが、
防御と体力のスキルも胴系統倍x2のおかげで発動。
この装備でレウスまで倒せるとは思わなかった。
そしてお約束なので片手剣:デスパライズは作ったがお蔵入り中
PSP:MHP、MHP2、MHP2G
PC:MHF
と遊んでおきながらMHGだけ持っていなかったし今後も買わないと思ってた。
そんなMHGがWiiで発売になり迷うことなく購入しました。
強制的に1から遊べるってのがまた楽しいゲームだと思う。
まぁ楽しいと言いつつもドスランポスが出てくるまでの操作説明の為の採取は面倒だが。
MHGのステージはMHと同じ事もあり一番最初の頃の痛烈な思い出が浮かぶ。
クックたんが倒せない(MH)
オンラインにまだ繋いでない頃(しかも繋がずに終わった)
クック討伐へ行くまでにそろえる事が出来る最強の装備を揃え挑むが討伐できず。
発売日に購入したMHは1週間内に封印された。
その後MH2発売1ヶ月前に復活しなんとかクックを1回討伐することができた。
その後はMH2を購入しオンラインで遊ぶようになる
その数か月後MHを再びMHを再会し村クエを全部クリアするまでに至る。
2004年3月に発売され、クリアしたのが2年後という超大作!
ちなみにPSPを持っていなかったのでMHPは出遅れて購入。
当時ツマラナイと言って投げ出し期間をあけてクリアしたって作品が私は多い。
その中で後から遊んで面白いと改心したゲームはMHぐらいだろう。
思い出話は取り合えすこの辺にしてWii版の話を。
プーギー操作モード
ゲームのタイトル画面からゲームのメニュー画面に移動した所。
ニューゲームとかロードとかギャラリー、オプションが並んでいるが。
この画面にプーギーがなぜか歩いている。
歩いているだけでかなり幸せなんですが、
コントローラーの左スティックで操作できる。
基本的に左右で進行方向が変わる。
ただプーギーが画面で向いている方向によって
操作の左右が入れ替わるので円滑な操作(笑)のためには熟練が要される。
さらにZLボタン(だっけ?)で突進が出来る。
画面隅で突進させ左右でうまく誘導すると綺麗に画面を一周できる。
…いや、それだけなんだが開始するたびにとりあえず遊んでる。
村クエのプーギー
エサ(無料)=行き先:自分が村クエで行けるようになると種類増える
おやつ(素材消費)=報酬の品質?:自分の村クエの進行具合で増える
マカライトとか竜骨中とか結構良い物を持ってくる。
MHPでの農場の代わりを十分果たしている気がする。
街
オンラインモードですね。意外と接続人数が多くて驚いた。
初回14日間接続無料と言うところもあるけどね。
MH3体験版
まぁ間違いなく購入するだろうと思い遊んでない。
ディスク入れ替えが面倒でw
とりあえずそんなところでしょうか。
武器
大剣:蛇剣【大蛇】
防具
チェーンヘルム
チェーンメイル
チェーンアーム
ランポスフォールド
ブルージャージー
採取+1 の為の装備でしたが、
防御と体力のスキルも胴系統倍x2のおかげで発動。
この装備でレウスまで倒せるとは思わなかった。
そしてお約束なので片手剣:デスパライズは作ったがお蔵入り中