忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PS2:MH、MH2
PSP:MHP、MHP2、MHP2G
PC:MHF

と遊んでおきながらMHGだけ持っていなかったし今後も買わないと思ってた。
そんなMHGがWiiで発売になり迷うことなく購入しました。

強制的に1から遊べるってのがまた楽しいゲームだと思う。
まぁ楽しいと言いつつもドスランポスが出てくるまでの操作説明の為の採取は面倒だが。
MHGのステージはMHと同じ事もあり一番最初の頃の痛烈な思い出が浮かぶ。

クックたんが倒せない(MH)
オンラインにまだ繋いでない頃(しかも繋がずに終わった)
クック討伐へ行くまでにそろえる事が出来る最強の装備を揃え挑むが討伐できず。
発売日に購入したMHは1週間内に封印された。
その後MH2発売1ヶ月前に復活しなんとかクックを1回討伐することができた。
その後はMH2を購入しオンラインで遊ぶようになる
その数か月後MHを再びMHを再会し村クエを全部クリアするまでに至る。
2004年3月に発売され、クリアしたのが2年後という超大作!
ちなみにPSPを持っていなかったのでMHPは出遅れて購入。
当時ツマラナイと言って投げ出し期間をあけてクリアしたって作品が私は多い。
その中で後から遊んで面白いと改心したゲームはMHぐらいだろう。

思い出話は取り合えすこの辺にしてWii版の話を。

プーギー操作モード

ゲームのタイトル画面からゲームのメニュー画面に移動した所。
ニューゲームとかロードとかギャラリー、オプションが並んでいるが。
この画面にプーギーがなぜか歩いている。
歩いているだけでかなり幸せなんですが、
コントローラーの左スティックで操作できる。
基本的に左右で進行方向が変わる。
ただプーギーが画面で向いている方向によって
操作の左右が入れ替わるので円滑な操作(笑)のためには熟練が要される。
さらにZLボタン(だっけ?)で突進が出来る。
画面隅で突進させ左右でうまく誘導すると綺麗に画面を一周できる。
…いや、それだけなんだが開始するたびにとりあえず遊んでる。

村クエのプーギー
エサ(無料)=行き先:自分が村クエで行けるようになると種類増える
おやつ(素材消費)=報酬の品質?:自分の村クエの進行具合で増える
マカライトとか竜骨中とか結構良い物を持ってくる。
MHPでの農場の代わりを十分果たしている気がする。


オンラインモードですね。意外と接続人数が多くて驚いた。
初回14日間接続無料と言うところもあるけどね。

MH3体験版
まぁ間違いなく購入するだろうと思い遊んでない。
ディスク入れ替えが面倒でw

とりあえずそんなところでしょうか。

武器
大剣:蛇剣【大蛇】

防具
チェーンヘルム
チェーンメイル
チェーンアーム
ランポスフォールド
ブルージャージー

採取+1 の為の装備でしたが、
防御と体力のスキルも胴系統倍x2のおかげで発動。
この装備でレウスまで倒せるとは思わなかった。

そしてお約束なので片手剣:デスパライズは作ったがお蔵入り中
PR
COMMENT WRITE













COMENT