忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

概ねコンプリートなんですが、まだキャラクター1つ出てない。
武将の出現条件がLV上げが必要かつ複数なので面倒なのでちょっとづつあげてみている。

クエスト行く時に特に装備とかアイテムとか気にせず武将選択だけで行けるし。
3人選択できるので弱いキャラと強いキャラで出陣できるし。手軽に遊べるのが良い。

武将毎の最終武器(4種類目)が普通にドロップするのでアイテム収集が楽です。
特定のMAPで特定の条件といった制限がほぼ無いのはちょっと残念でした。
代わりに別のアイテム獲得は特定のMAPで条件付きであるのですが簡単だった。

MULTI RAIDは1人で遊ぶと難易度高いし無敵装備を毎回確認するのも、
キャラ複数育てるのもかなり面倒になってしまったのでクリア後は魔王再臨ばっかり。

昔の三国無双2とか3ほど難易度が高くないが楽しんでます。
…が、最終的にはどっちの無双も連打ゲームになってます、キャラゲーですね。

※ちなみにラスイチ出現条件
・ドラマティックモードの全シナリオをクリアする
ドラマティックモードを全部遊べるようにする必要がありまだ出ていないのがる。

・大坂城の戦い
劉備、曹操、孫権、3武将の熟練度各50

・樊城の戦い
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、3武将の熟練度50

・上田城の戦い
甘寧、風魔小太郎、張遼、3武将のLv99

・本能寺の戦い
黄忠、夏侯淵、稲姫、3武将のLv99

LV99は結構楽なんですけど、熟練度の方がなかなか長い。
LV99になったときにまだ熟練度20ぐらいとかそんな感じ。
ちなみに織田信長しか条件満たしてない。
しかも間違えて上杉と武田の熟練度上げをしていることに今気づいた。
ほんとは豊臣と徳川だった…orz
PR
MULTI RAIDの特典クエストの出現条件に魔王再臨のセーブデータが必要。
さらにMULTI RAIDに魔王再臨の体験版が入っていて遊んでみた。
いままでの無双のシリーズのシステムのままで楽しかったのでねだってみた。

武将毎の違いがちゃんとあり、
個々にLVあげやら武器集めが可能といったいままでの無双通り。
いっぱいいる武将を順番に遊ぶ楽しさもあり良い。

MULTI RAIDは武将がいっぱいいるが基本1キャラで進めていく所と
サブ武器を装備できる事で個性が薄れている。
結局のところ1キャラ最強にしたら完成みたいな感じが出ている。
武将毎の違いもあるがサブ武器と武幻の装備でオールマイティーになる。
使いにくいキャラがいてもいいと思う。
それだったらオリジナル武将だけで良いし。
根源は無敵装備なんだろう…まぁ無敵も楽しいが入手が楽過ぎでね。
それを入手するための過程もやっぱ大事と言う感じ。

と言う事でMULTI RAIDよりも魔王再臨の方に入れ込んでいる。
1つのセーブデータで全てを成し遂げれるというのがやっぱ心地良い。
MULTI RAIDはムービーリストはあるがシステム上全部埋める事が出来ず。
勢力毎にセーブデータを作り1から遊ぶことが必要になる。
なんでこんな仕様なのか謎、いままでの無双ではそんなことなかったのに。
MULTI RAID 2 が出れば変わるかもしれない、三国無双2のように。

それにしても魔王再臨も武将の衣装を変更することができるのですが、
一部の武将の特殊衣装にMULTI RAIDの覚醒バージョンが導入されています。
魔王再臨が出たときにはデザインもう決まってたんだね。

PSPで1人1画面使えるからいつか複数で遊んでみたいものです。
無敵装備(武幻)を難しく解説

通常状態では無理ですが覚醒状態であれば無敵になれます。

まずは覚醒するためのゲージを貯めます。
アイテムのでMAXにすると簡単です。

武幻装備
まず体力が減ると死ぬので回復するようにします。
痛転化(改)=攻撃を受けた分、体力が回復する
これで覚醒していれば体力が回復しますが攻撃されると無双ゲージがグッと減ります。

・酒を飲んで回復する
高揚の丸薬(改)で覚醒ゲージが減らないようにする。

さてここまでで正直無敵ですが問題があります、
攻撃を食らうとひるむので攻撃しづらい。

と言う事で怯まないようにドーピングします。
鬼神鎧=ダメージを受けてもひるまなくなる
これで攻撃されても怯まないので攻撃し続けることができます。
消費アイテムに不倒鎧と言うのがありますが、
利用したことが無いので効果がイコールなのかは調べてません。
武幻の装備LVが30なのでアイテムで代用できれば良いですね。

あとはおまけで
生命粉砕(改)、兵器粉砕(改)等を装備すれば楽になります。
呂府など状態異常が厳しい場合は、無病の丸薬を併用する良良いでしょう。

消費アイテムを利用するとお金が減っていきますが
ダウンロードクエストの激闘! 氷辟邪の報酬が4000Gなので。
上記無敵状態でクリアしたらすぐに貯まります。

ちょっとズルすぎなのでご利用は計画的に。

6章の死鳳、死虎、死龍はあまりにも倒せなかったのでこれでいきました。
無双オロチ魔王再臨(PSP版)の体験版やったら面白かった。
ということで買いに行ったけど売ってねぇ。
仕方ないのでWii(2台目)とどうぶつの森を買ってきた。

さっそく はんぺん村 を作成して遊び始めた。
ただしゲーム内の日付は半年前。いまです。
コオロギいるよ~~って夏にしてカブトムシで稼げばよかった。

購入当日に つくよみ村 に遊びに行こうとしたがお出かけ先に表示されずに断念。
DSの時もそうだけど初めて遊び始めた日って必ず接続できない気がする。

…翌日。おでかけ成功。

やっぱりな、データの反映にやっぱ時間かかるんだろうか。
とくにそういうサポート情報は見当たらないのですけどね。

新しい はんぺん村 から つくよみ村 に行って思ったこと。

ハゲてる。

つくよみ村をいままで見ててもあまり気にしてなかったけど、
地面の草がまったくなくなって土が露出している。
歩き回るとけもの道ができると聞いていたけどね。
けもの道じゃなくてあき地になっている気がする。

これ毎日化石とか探していたら同じ運命なんだろう。
遊ばないことが緑化に繋がるのか…。

とりあえず村の環境を最高にするための植林活動を思い暗い気分になってます。

あ、遊びに行った時にヤシの実しか持って帰らなかったや。

PS2での無双もシリーズ重ねるごとに代わり映えもあまりしなくなったので、
5になってPS3で発売とかになってからは遊んでいなかった無双シリーズ。
無双-OROCHI-、はPSPで出ていた物のPS2のリメイク感が強いので買ってなかった。

そんななか新作として真・三國無双 MULTI RAIDが発売。
無双シリーズであるもののなんかいままで違うようなので久しぶりに買ってみた。

最初はキャラのステータスも低く特殊な能力も無いので、
そー代わり映えしないというか1000人斬りとかのカウントも無いのでパッとしない。
とか思ってたのですが少し話が進んでキャラクターに能力を追加できるようになりました。
ここでジャンプ回数+とかダッシュ回数+とか付けて見る。
MAPの攻略がすっごく楽になるというか地形の意味が無くなる。
そして空中での攻撃にいろいろと付加価値が付いてきた。

どうやら地上戦メインのゲームではなく空中戦メインのゲームだったようです。

ジャンプして空中で通常攻撃
→さらにジャンプとかダッシュで位置を変えて攻撃
→そこから強攻撃コンボしてさらにダッシュで位置を変える
→そこから覚醒発動してコンボを繋げて(略)

みたいな。やった人ならわかる例え

ドラゴンボール

空中戦=舞空術(ぶくうじゅつ)
覚醒=スーパーサイヤ人

まるっきりそれです。
違いは雑魚や兵器などがいるところが無双な辺り。

またメイン武器は武将毎に種類が決められてますが、
サブ武器と言うカテゴリーがありあるていど自由に異なる種類の武器が装備できる。
LVをあげて武器熟練度を上げればなんでも装備可能。
といったところがあるのでどのキャラクターでも最終的には万能。

5章まで行き三国統一した後にスタッフロールで終わった~と思わせつつ、
そのまま6章突入で大変なことになったのはともかく強くて進めない。

ストーリ中のムービーとか呉しか見てないんですけど
リストの蜀とか魏はどうやったら見れるのだろうか。

5章クリア後に難易度最高の張角関連のクエストがでているけど
その後の三国のクエストは特に出てないしどうなるんだろうか。
とりあえず6章のしょっぱなの呂布が怖くて進んでません。
通常3死までOKなんだけど、6章だけ1死終了なんだよねぇ。