忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

G級ラオシャンロンの前にちょっとだけ。

集会所★8:密林の水竜
同じタイトルで2種類ありますね。
密林:ガノトトス
密林:ガノトトス(翠)+ドスイーオス

うち翠の方がラオシャンロンに続くキークエストになります。

大剣を作成するのに水竜の素材が欲しかったので、
こっそりと一人で挑んでみました。

武器はランス+ガード性能+1で行って来ました。

G級の水竜はとりあえずでかい
ランスで上突きするがお腹はちょっと遠かったりします。
安定して当てれるのは足か水ブレス時の頭~首。
股下で足を突付いてみるが結構踏んづけられたりで痛い。なによこの攻撃力。
それに調子良く突付いているとタックル→尻尾コンボでダメージ蓄積→死亡

尻尾振り回しのガードが上手く出来ない。
水竜を正面に見てガードすると結構ダメージくらう。
尻尾は湾曲描いているから当たる所が自分回り込んだ背後~側面なのかな。
尻尾が来る方向(右側)を向いてガードするのが良いのかな?
とかやってる間に2回死亡
しかもこの時すでに残り時間5分とかでした。
もはや時間的に間に合わないと思いつつ、支給品のタル爆弾Gを懐へ忍ばせる。

運良く水竜が地上でくるくる回っている。チャンスだ。
足元へ突っ込み取り合えず大タルG設置→小タルGで爆破。
残りの小タルGを玉砕覚悟で置いていった。
自分は吹き飛ばされなかったが水竜が丁度転倒してくれた。
ちょっと離れた位置だったのでランスで突進。
(突進中に確認したら残り時間10秒・・・間に合わない)
次の瞬間水竜に突進が当たるやいなクエストクリア!。

(・・・・直後残り時間を開いたら『残り2秒』

炎属性の片手剣しかいままで倒してなかったから、
あまりランスでの戦いに慣れていないせいか。
それとも水竜の体力がただ多いだけかまったくギリギリでした。

その後相方と2人で行ってきました。
接近戦で行ったら2人仲良く同時にタックルで死亡したり(笑
麻痺とかうっかりやられた時に1人だったら確実に死んでたなって瞬間あり。
あまり死ななかったのは2人ならではですね。

とりあえず、水竜もクリアです。
でも確か水竜x2のクエストが残っていた気がする。
PR
集会所★8緊急へのキークエストで足りなかった火山地帯の激闘へ行って来た。

グラビモスは水と龍属性に弱いようですが、
なにせ巨体なので武器によって攻撃を当てれる場所が変わってくる。
お腹は共通ですが、攻撃しやすい足なんかは水は効くが龍はいまいち。
首は水で頭は龍と一長一短。

お腹の甲殻を破壊したら弱点丸見えになるので、ランスが攻撃しやすそう。
ただ前にランスで行った時に武器構えたまま爆炎だの喰らった後、
起き上がりに合わせて熱線とか吐かれると避けれなかった。
大剣などだと前転回避とかだと避けれた。
そんな苦い記憶からランスはやっぱり止め。

片手剣だとフロストエッジ改属性は高いが攻撃力がやっぱり低いのが気になる。
双剣だと龍属性があるが・・・ガード無しで頑張れるのか(汗
大剣にするとして水剣ガノトトスorレイトウ本マグロ

結局の所はレイトウ本マグロにしてみました。
カジキそのままの見た目ですが、性能は(たぶん)良く水属性800と頭出てます。
代わりに大剣なのに攻撃力は500台と低めです。
グラビモスは硬い敵なので属性攻撃の方が有効そうだからね。

そして相方は麻痺大剣を使ってくれまして、これがまた良い感じ。
麻痺の有効時間が結構長く感じ斬りまくり15秒ほどなんでしょうが、
その間に切れ目無くお腹を攻撃し続ける事が出来ます。

私がお腹攻撃している隙間の奥で小さな火炎が上がっている気がしたのですが、
麻痺が解けた瞬間、鎧竜お尻の方で相方が小タル爆弾置いてるのを目撃。確かに効果的な使い方だ(笑)

突進とかで1~2発しか大剣を当てれない事を考えると、
麻痺と落とし穴でかなり手数稼ぎが出来ますね。
特に腹破壊後の麻痺状態は気持ちよかった。

2人とも麻痺武器で行のも面白い目に会えそうなんですが、
麻痺袋がなかったり青怪鳥の小耳がなかったりで
なぜか麻痺武器をひとつも持っていなかった・・・。

それにしてもG級のグラビモスとか体力多すぎ、
一人だとまた時間切れの大様になれそうでしたね。
(ハードの時に一人で時間切れで大変な目にあったからね。)

そういえばクエストが時間切れで失敗する時って、
良い確率で敵も弱っていたりするんですよね。
なんか絶妙なバランス加減ですね。
圧倒的敗退ではなくなんかクリアできそうな敗退ってのが次の原動力なのかな。
動きが解らない時はあっさり3オチできますけどね。

さてさて、3オチしそうなミラボレアスに随分近づいて来ましたよ。
次の色違いの伝説のポケモンを討伐(撃退)出来ればMHPラストです!
集会所★8も随分進んできました。
★8のキークエストのひとつに<天と地の怒り(金・銀バージョン)があります。
でもクエストが出現しないなと思ったら条件が若干ある様子。
・レウス30頭倒し銀レウスを登場させる。
・レイア30等倒し金レイアを登場させる。
・銀レウス・金レイアを各々討伐する。
と言った具合の前準備が要るようです。

『レウス・レイア各々30頭退治』

まずは30頭ですが、1頭づつだと時間が掛かるので
2頭出現するクエストを選択して1回のクエストで2頭討伐をすることに。
ランスの材料に火竜の尻尾や骨髄。
ハンマーの材料に雌火竜の棘などが多く必要なのでまぁ好都合。
さらにG級じゃ剥ぎ取り出来ない素材なので弱いハード
もしくは村長クエストでもOK!
ってことでこれらのクエを程よくこなし金銀をまずは出現させました。

『金銀討伐』

初めて見た金と銀は村の闘技場で狭いし怖いし2頭だし。
散々な目にあわされました。

まぁ1頭だしとG級金レイアに挑んだ物の、
防御力150なんてペーパークラフトと同等の様です。
直撃2回で死亡できるあたり、ゲーム開始当初の卵運搬クエかよって感じ。
昔懐かしい難易度になっており、防具強くても死ねる昔懐かしい仕様。

仕事きっちりガードや回避をしつつ手堅くダメージを与えて、
挑む事3度目で金レイア討伐完了

次も手に汗握りながら銀レイア討伐完了

ほんと始めた頃のドキドキを思い出させてくれるクエストでした。
*武器の切れ味が良いのでそれよりは楽ですけどね。

ねんがんの 天と地の怒り にいけるぞ!!

『天と地の怒り』

殺してでも奪いたいクエストクリア。
これを倒せばまだ見たことない、色違いの伝説のポケモンに遇える。
いつものように相方と2人で挑んでみましたところ、
これいとあっさりと討伐完了。
ちょっと銀レウスが大きくて尻尾切断に苦労したりしましたが、
前回の桜と蒼で認識した2頭同時クエは敵が弱い。
2頭で同時に相手さえしなければこれのほうが楽ですね。
手荷物いっぱいだと素材の入手が困難では有りますけどね。

ということで、金銀ぜんーんぶ討伐完了!!

ねんがんの・・・緊急クエスト出てない。

火山地帯の激闘
グラビモスの討伐まだ行ってなかった。

と言った所で★6~8の未消化クエストを順番に遊んでいます。
倉庫が素材ばっかりで圧迫しまくり。
ゼニーあればいろいろ装備にしちゃうのになぁ。

相方と2人で集会所クエストを進めていましたが、
ついに緊急:蒼と桜をクリアし★8まで来ました。

そこで良く使っている大剣の強化必要素材が
相方(カイザーベース → ペイルカイザー)
蒼火竜の上鱗=蒼レウス

自分(ティタルニア → ブラッシュデイム)
桜火竜の逆鱗=桜レイア

と言った感じになっているので、★8で出てきた

集会所★8:リオレウス討伐指令
蒼レウス討伐へ行ってみた。

なんか1頭なのに強い。早いし痛いし逃げるし死ぬし。
2回失敗しつつ、3度目は結構落ち着いて成功したものの、
なんか初めてのレウス並みに疲れたですよ。
あーこれがG級の恐ろしさなんだなって。

同じ★8でも2頭同時に狩るクエストのほうがどうも弱そうなので、
結局の所蒼と桜を数度行ってみた。
2頭相手なので、同時に相手は辛いけどそれ以外は戦闘いっぱいで爽快。

どうやらG級は2頭同時に相手にするよりも単体相手の方が強い事を体感。
かなり即死要素が高いので相手にするのも躊躇われる。
未クリアもちゃんとクリアしていきたいので1つずつ進めて行きたいな。

さて、お目当ての素材は相方のペイルカイザーは完成!おめでとー。

自分のは入手ならず。残念次の機会。

おまけで、★8:天と地の怒り
普通のレウス・レイアの2頭夫婦なのですが。

蒼と桜と違って、沼地が悪いのか雑魚が悪いのか。
若干強いのか・・・色違いに慣れてしまったからなのか。
なんか良くわからないうちに倒されてしまった・・・。

★8全部クリアは難儀しそうです。
相手に合わせて防具(属性)が変更できるぐらい装備作らないとね。

ってことでハードの黒鎧竜を倒しにいって、
撃竜槍【吽】が完成です(防具じゃないし)
Johanで未完成だったので作ってみた。
1stキャラのJohanよりも自分も相方も進んでしまった。
Johanを育てておくかが問題ですね。
前項のキリン討伐の為の雷耐性UPについて、ちょっと調べてみたところ。

スキル:雷耐性
を軸に組み合わせを考えスキル雷耐性+25を探すと。

頭:イエローピアス(スキル:雷耐性+9)
胴:ゲネポスGアーマー(スキル:雷耐性+4)
腕:ゲネポスGアーム(スキル:雷耐性+4)
腰・脚:胴系統倍加

防御低いしなんか面白味が無い結果となってしまった。
というのも、腰と脚のスキル:雷耐性が着いている物は最大でも+2みたいなのだ。

しかも、防御力上げようとか思うと雷耐性が素で-4とか付いている。
折角スキルで+10されても最終的な数値としては雷耐性+17ぐらい。
全然意味が無い(卓上のなんとかで未確認ですが)

結局の所、ハンター装備であれば素の雷耐性+4ある装備するだけで合計20

頭:イエローピアス(雷耐性+5)(スキル:雷耐性+9)
胴:ゲネポスGアーマー(雷耐性+3)(スキル:雷耐性+4)
腕:ゲネポスGアーム(雷耐性+3)(スキル:雷耐性+4)

これで、素の雷耐性が+11 スキルも発動し3箇所だと+5 腕無しで+3
合計16になるので、これに腰と脚に素で+4あるの装備したら24になる。

+4の装備としてはゲリョスかフルフルが手近になり
G系が作れれば防御も100程度いくと思うのでハードでも余裕が出来るかな。

ちなみにキリン装備を作れば、素が+4で全耐性UPで+3されるので合計23
しかも回復アイテム強化と加護も付くと思われる。

ただしキリンを討伐する必要があるので本末転倒。

MH2だと耐性ってそのままの数字で割合になったと記憶。
耐性+20だと20%軽減と思って良かったはず。

属性攻撃に防御力自身も絡んでくるのであれば、
防御90(耐性20)=防御150(耐性0)で同じくらいかな。
あ・・・防御150って結構無理あるか。
現行の似たような防御力だったら耐性あったほうが良いねってことかな。

フルフルかゲリョス装備でスキル発動させるのが
いろいろと万能で良さそうです。