うぇうぇ3回目書いていたら消えてしまったよ。
とりあえず、2回目までを踏まえて相方とミラボレアス退治。
ガンナーx2で遠隔攻撃をしてみる事に。
もーひたすら城門の向こうから拡散祭りでした。
あとは時間切れまで適当に撃ち続けて撃退完了。
ソロで拡散祭りした時に失敗しましたが、
遠距離からの拡散弾がきっちり命中していなかったりしていたんだろうな。
可変倍率スコープとか付けましたが狙うの面倒ね。
さてバード(龍)ウォッチングもこなしたので次は接近戦。
自分はソロで経験済みなので、遠くからガンナーで撃つとして。
相方に龍属性って事でとりあえず片手剣で挑んでもらいました。
結果的に即死祭りでした。
さすがに始めての接近戦かつそもそも攻撃力高く即死する相手。
相方の装備は防御力がかなり高い事も有り、
私が即死する攻撃でも死なない事もありかなり羨ましかったり。
ただどうしても即死することが多く相方のストレスも貯まった様子でした。
数度挑戦しましたが接近戦を挑むととりあえず3オチ。
でも遠めにガンナーで様子見ていましたが
回数を重ねる毎に即死する間隔が広まってきているのは明白。
本日最後って時にはとりあえず時間切れまで粘る事が出来る様になっていました。
ただそれでも拠点を護れず。体力を20%減らせなかったようです。
この原因は即死防止の為の手数の現象と、
私のガンナーが手馴れていない事から拡散弾を撃てない事ですかね。
城門ガンナー(城門挟んで撃つ事を今命名!!)で行った時に、
拡散弾を撃つと接近している相手にも爆発が当たってしまい戦いの邪魔。
でも鬼ヶ島だと攻撃力が低いので鉄鋼榴弾(数少ない)と麻痺弾LV2を使う。
麻痺弾で数回麻痺させる事ができその時は接近戦で楽々攻撃ではありますが、
いかんせ麻痺が発生する間隔が広いので非効率的。
全部で4人いれば手数が増えるのでそれも一興かも知れません。
結局の所火力不足もあり失敗となったと言う感じです。
さてここで相方も即死攻撃からの回避が随分出来る様になったことから、
手数(ダメージ)を増やす為の戦略を考えてみた結果。
伝説の黒龍2~4の様なエリアが2つある場合。
黒龍がエリア移動している時間がもったいない事にいまさら気付く。
簡単に考えれば城備え付けの兵器を利用しないのであれば、
伝説の黒龍1ならば飛んで移動する事はない。
接近戦だと低空で追いかけてくる恐怖はありますが、
この時は黒龍の背後に回りこむ感じで回避とかすると結構回避できる。
粘った結果尻尾で弾き飛ばされてもおおむね炎弾での直撃は避けれる。
ってことで、私も双剣で挑んでみました。
・
・
・
撃退成功。
なんだか即死回避のためかなり無口(笑)でしたがクリアできました。
この後何度か挑戦して失敗する事も有りましたが概ねクリア可能でした。
現時点で一番即死高い攻撃はたぶん、
左右への移動をくらい弾き飛ばされた時に黒龍の正面にはじき飛ばされる。
その後キャラクターの起き上がりに合わせて前進される。
前進は低速でも高速でも結構即死かもだけど、
そもそも最初のはじき飛ばされ時に変な方向へ飛ばされる事があるのが原因かな。
・・・そんなん無理w
あとは上記の低空の尻尾+炎弾が心臓に悪いぐらいでした。
さてこれは15分で撃退可能クエですが、50分で討伐とか出来るのかな・・。
ともあれそこそこ慣れるまでは遊べたので概ね良好。
集会所のクリアマークも討伐成功した時点で1~4まで全部にクリア付きました。
おまけ
ソロでガンナーで接近戦を挑んでみた。
城門ガンナーの下手を補う為に接近戦を挑む。
弾は拡散弾LV2x50(素材で50発)を撃ち切る。
後は銃の攻撃力にほぼ依存しない、拡散弾LV1x、鉄鋼榴弾LV1x9
あとは時間余った時用に通常弾LV3を持てるだけ。
貫通弾LV1とか散弾LV1も行けるけどさすがに弱い気がしたので。
戦い方は接近戦と同じく位置取りを行い、
弾の狙い所は正面から胸部か、横から前足と後ろ足の間の胸部。
あとは斜め後から後ろ足と尻尾の付け根を狙う。
気持ち良いぐらい拡散弾が中ってくれ、かなり怯んでくれる。
あー城門ガンナーの時はこうはいか無かったなって感じた。
この調子で拡散と鉄鋼榴弾を撃ちつくし、
通常弾LV3を頭や首・胸部などダメージが通りやすい所へ撃っていくこと約50発。
たまに上空からの着地で小さくダメージも喰らいましたがまぁその程度。
結構あっさりと撃退することができました。
というか、戦法が接近戦とほぼ同じで良かったです。
ガンナーは竜の爪買うと9000zとかかかるので、
ハンターで同じ討伐出来ると幸せですね、強走薬とか使いますけどね。
金銭はピュアクリスタルと報酬でフォローできるので、
あくまで素材狙いって事で割り切りましょうかね。
さーて素材がどれも中途半端で倉庫圧迫中。
まぁこれ以上増えないだろうからと思ったのもつかの間。
イャンガルルガ1頭も倒していませんよ。
とりあえず、2回目までを踏まえて相方とミラボレアス退治。
ガンナーx2で遠隔攻撃をしてみる事に。
もーひたすら城門の向こうから拡散祭りでした。
あとは時間切れまで適当に撃ち続けて撃退完了。
ソロで拡散祭りした時に失敗しましたが、
遠距離からの拡散弾がきっちり命中していなかったりしていたんだろうな。
可変倍率スコープとか付けましたが狙うの面倒ね。
さてバード(龍)ウォッチングもこなしたので次は接近戦。
自分はソロで経験済みなので、遠くからガンナーで撃つとして。
相方に龍属性って事でとりあえず片手剣で挑んでもらいました。
結果的に即死祭りでした。
さすがに始めての接近戦かつそもそも攻撃力高く即死する相手。
相方の装備は防御力がかなり高い事も有り、
私が即死する攻撃でも死なない事もありかなり羨ましかったり。
ただどうしても即死することが多く相方のストレスも貯まった様子でした。
数度挑戦しましたが接近戦を挑むととりあえず3オチ。
でも遠めにガンナーで様子見ていましたが
回数を重ねる毎に即死する間隔が広まってきているのは明白。
本日最後って時にはとりあえず時間切れまで粘る事が出来る様になっていました。
ただそれでも拠点を護れず。体力を20%減らせなかったようです。
この原因は即死防止の為の手数の現象と、
私のガンナーが手馴れていない事から拡散弾を撃てない事ですかね。
城門ガンナー(城門挟んで撃つ事を今命名!!)で行った時に、
拡散弾を撃つと接近している相手にも爆発が当たってしまい戦いの邪魔。
でも鬼ヶ島だと攻撃力が低いので鉄鋼榴弾(数少ない)と麻痺弾LV2を使う。
麻痺弾で数回麻痺させる事ができその時は接近戦で楽々攻撃ではありますが、
いかんせ麻痺が発生する間隔が広いので非効率的。
全部で4人いれば手数が増えるのでそれも一興かも知れません。
結局の所火力不足もあり失敗となったと言う感じです。
さてここで相方も即死攻撃からの回避が随分出来る様になったことから、
手数(ダメージ)を増やす為の戦略を考えてみた結果。
伝説の黒龍2~4の様なエリアが2つある場合。
黒龍がエリア移動している時間がもったいない事にいまさら気付く。
簡単に考えれば城備え付けの兵器を利用しないのであれば、
伝説の黒龍1ならば飛んで移動する事はない。
接近戦だと低空で追いかけてくる恐怖はありますが、
この時は黒龍の背後に回りこむ感じで回避とかすると結構回避できる。
粘った結果尻尾で弾き飛ばされてもおおむね炎弾での直撃は避けれる。
ってことで、私も双剣で挑んでみました。
・
・
・
撃退成功。
なんだか即死回避のためかなり無口(笑)でしたがクリアできました。
この後何度か挑戦して失敗する事も有りましたが概ねクリア可能でした。
現時点で一番即死高い攻撃はたぶん、
左右への移動をくらい弾き飛ばされた時に黒龍の正面にはじき飛ばされる。
その後キャラクターの起き上がりに合わせて前進される。
前進は低速でも高速でも結構即死かもだけど、
そもそも最初のはじき飛ばされ時に変な方向へ飛ばされる事があるのが原因かな。
・・・そんなん無理w
あとは上記の低空の尻尾+炎弾が心臓に悪いぐらいでした。
さてこれは15分で撃退可能クエですが、50分で討伐とか出来るのかな・・。
ともあれそこそこ慣れるまでは遊べたので概ね良好。
集会所のクリアマークも討伐成功した時点で1~4まで全部にクリア付きました。
おまけ
ソロでガンナーで接近戦を挑んでみた。
城門ガンナーの下手を補う為に接近戦を挑む。
弾は拡散弾LV2x50(素材で50発)を撃ち切る。
後は銃の攻撃力にほぼ依存しない、拡散弾LV1x、鉄鋼榴弾LV1x9
あとは時間余った時用に通常弾LV3を持てるだけ。
貫通弾LV1とか散弾LV1も行けるけどさすがに弱い気がしたので。
戦い方は接近戦と同じく位置取りを行い、
弾の狙い所は正面から胸部か、横から前足と後ろ足の間の胸部。
あとは斜め後から後ろ足と尻尾の付け根を狙う。
気持ち良いぐらい拡散弾が中ってくれ、かなり怯んでくれる。
あー城門ガンナーの時はこうはいか無かったなって感じた。
この調子で拡散と鉄鋼榴弾を撃ちつくし、
通常弾LV3を頭や首・胸部などダメージが通りやすい所へ撃っていくこと約50発。
たまに上空からの着地で小さくダメージも喰らいましたがまぁその程度。
結構あっさりと撃退することができました。
というか、戦法が接近戦とほぼ同じで良かったです。
ガンナーは竜の爪買うと9000zとかかかるので、
ハンターで同じ討伐出来ると幸せですね、強走薬とか使いますけどね。
金銭はピュアクリスタルと報酬でフォローできるので、
あくまで素材狙いって事で割り切りましょうかね。
さーて素材がどれも中途半端で倉庫圧迫中。
まぁこれ以上増えないだろうからと思ったのもつかの間。
イャンガルルガ1頭も倒していませんよ。
PR
ミラボレアスの身体的特徴はこっちにまとめてみた。
弱点
頭(80%)が超弱点のようです・・・orz
斬るも叩くも頭になり龍属性も80%与えれるみたいです。
斬・叩は首(50%)・腹と翼(30%)・足(20%)・背と尾(10%)
龍属性は首(50%)・腹(30%)・足(20%)・背と尾と翼(10%)
*多いほうがダメージが多い
足の付け根と尻尾の継ぎ目が腹に当たるから後ろから狙えるのかな。
乱舞してるとはじかれない部位がちょっと有りました。(左足後ろ)
右足は武器の持ち手が右手だから狙いにくいかも(?)。
正面から腹はリスクのが大きいので足かその付け根かな。
風圧無効だと着地直後に攻撃が出来るからちょっと幸せ。
最近しゃがんで風圧回避することを覚えた(笑)
しゃがんで風圧やり過ごしてから攻撃するのと
ガードで後退してから攻撃するのどっちが早いかなぁ。
あとは高台で顔狙うしか思いつかない。
乱舞良いけど、片手剣の封龍剣とかはじかれなければ良いかも。
手数減るけど最初は1~2回攻撃したら回避して安全確認かな。
そうそうハンマーでも結構はじかれずに行けた。
タメ攻撃で2回当てて回避のくりかえし、
最大までタメると移動されると当たらないしその後の回避も遅い。
左右の足の後ろで2人でねこハンマーで回転したら麻痺してくれるかな。
よし、まずお食事券・松と強力麻痺袋入手からだ!
・・いや、バインドキューブ系でもいいんだけどね。(持ってないけど)
とりあえず、伝説の黒龍1だとエリア移動無いから。
時間切れの可能性が減ると考え次はこれで挑戦かな。
ところで、1人でクリアした時にクエスト情報にクリアって付いた。
2人で遊んだ時に相方の方はクリアって付かなかったんだけどなんでだろ。
相方がクエスト受けたけどつかなったなぁ。
攻略サイトには討伐したら全部にクリアって付くって書いてあった。
とりあえず討伐したら謎が解けるって事かな。
弱点
頭(80%)が超弱点のようです・・・orz
斬るも叩くも頭になり龍属性も80%与えれるみたいです。
斬・叩は首(50%)・腹と翼(30%)・足(20%)・背と尾(10%)
龍属性は首(50%)・腹(30%)・足(20%)・背と尾と翼(10%)
*多いほうがダメージが多い
足の付け根と尻尾の継ぎ目が腹に当たるから後ろから狙えるのかな。
乱舞してるとはじかれない部位がちょっと有りました。(左足後ろ)
右足は武器の持ち手が右手だから狙いにくいかも(?)。
正面から腹はリスクのが大きいので足かその付け根かな。
風圧無効だと着地直後に攻撃が出来るからちょっと幸せ。
最近しゃがんで風圧回避することを覚えた(笑)
しゃがんで風圧やり過ごしてから攻撃するのと
ガードで後退してから攻撃するのどっちが早いかなぁ。
あとは高台で顔狙うしか思いつかない。
乱舞良いけど、片手剣の封龍剣とかはじかれなければ良いかも。
手数減るけど最初は1~2回攻撃したら回避して安全確認かな。
そうそうハンマーでも結構はじかれずに行けた。
タメ攻撃で2回当てて回避のくりかえし、
最大までタメると移動されると当たらないしその後の回避も遅い。
左右の足の後ろで2人でねこハンマーで回転したら麻痺してくれるかな。
よし、まずお食事券・松と強力麻痺袋入手からだ!
・・いや、バインドキューブ系でもいいんだけどね。(持ってないけど)
とりあえず、伝説の黒龍1だとエリア移動無いから。
時間切れの可能性が減ると考え次はこれで挑戦かな。
ところで、1人でクリアした時にクエスト情報にクリアって付いた。
2人で遊んだ時に相方の方はクリアって付かなかったんだけどなんでだろ。
相方がクエスト受けたけどつかなったなぁ。
攻略サイトには討伐したら全部にクリアって付くって書いてあった。
とりあえず討伐したら謎が解けるって事かな。
ミラボレアスな訳ですが、攻略法とかさっぱり。
なんせMH2で2度ほど行った事は有りますが4人PTで
いまいち何にもせずに終わった経験しかない。
しかもそれって何ヶ月前よって・・・。
実質初ミラボレアス気分で参戦です。
特殊:伝説の黒龍1~4
とりあえず、一人でこっそり観察へ行ってみた。
武器双剣+強走グレート
・・・・即死3オチ終了。
観察すら出来なかった(苦笑)
攻略サイトで情報仕入れたところ
・顔ハメ
キャンプ出たところとかの高台で龍の頭を乱舞する。
ただし噛付かれるので防御力高い方が良い。
かなり早かったけどあれは回避できるのかな・・・。
キャンプ付近でやれば撤収できるし、上空ブレスの時もキャンプ退避。
10秒ぐらい退避してもどればまた顔ハメって事らしい。
退避するのは面倒なんだよね・・ってことでやってない。
・壁ハメ
龍が前進するときにどうやら後ろ足近辺(若干後ろ)に居るようにする。
ずるずるとゆっくり前へ這いずり続けそのうち壁に突き当たる。
ここで足と尻尾の付け根を強壮乱舞するらしいです。
あまり突っ込むと前進じゃなくて旋回しちゃうけどね。
・拡散祭り
ガンナーで拡散弾調合しつつばら撒くだけ。
伝説の黒龍2~4だと城門挟んで遠距離射撃すると見つからない。
・・・ずるい。
ということで、拡散祭りをやってみた。
拡散弾が3発装填できる鬼ヶ島(神ヶ島ないんだもん)を使う。
遠すぎで中て辛い。可変倍率スコープが必要だったかな。
拡散弾LV2x50 毒弾LV2x30ぐらいでタイムアップでしたが失敗。
拡散弾がいまいち当たってなかったのかなとも思われる。
村に戻ったらばあちゃんがカクサンデメキンとかバクレツアロワナ売ってくれた。
先の弾に追加して拡散弾LV3x13 鉄鋼榴弾LV2x19とLV3x19を持っていく。
今度の戦闘はちょっと誘導して城門に挟まってもらった(偶然)
撃ちながら追加ダメージ間隔で挟めたのでとりあえずやると良いかな。
拡散と鉄鋼榴弾を全て撃ちつくし残り毒弾撃ってたら勝利できました。
なんとか勝てたけど素材のストック無いから厳しい。
カラ骨【小】と竜の爪が撃っていれば補充は可能。
報酬にピュアクリスタルが複数個あれば余裕で黒字。
壁ハメ
なんとなく這いずりに合わせて移動しながら攻撃し、
壁に到着したら乱舞って事で概ね出来る。
ただたまに速度が速い突進をされて即死。
あとは空に飛び上がる回数が多くて攻撃がなかなか出来なかったり。
低空で追いかけられるとたまに火弾で焼死。
なんとか乱舞繰り返しタイムオーバー迎えた結果としては、
双剣1勝・拡散2勝・敗退多数。
ここまでソロの記録になり、
最初のムービー見る限りで目・頭・翼・腹が破壊されているようだ。
なんか5段階だったか破壊できたはずなのでそろそろ止めなのかな。
でもその最後(?)の1回が辛いんですが・・。
勝利条件は体力20%減らす事みたいですが。
きっちり20%x5で討伐できるのかなぁと不安がってみたり。
そして準備した弾でアイテム飽和しており他の事が出来ません(涙)
なんせMH2で2度ほど行った事は有りますが4人PTで
いまいち何にもせずに終わった経験しかない。
しかもそれって何ヶ月前よって・・・。
実質初ミラボレアス気分で参戦です。
特殊:伝説の黒龍1~4
とりあえず、一人でこっそり観察へ行ってみた。
武器双剣+強走グレート
・・・・即死3オチ終了。
観察すら出来なかった(苦笑)
攻略サイトで情報仕入れたところ
・顔ハメ
キャンプ出たところとかの高台で龍の頭を乱舞する。
ただし噛付かれるので防御力高い方が良い。
かなり早かったけどあれは回避できるのかな・・・。
キャンプ付近でやれば撤収できるし、上空ブレスの時もキャンプ退避。
10秒ぐらい退避してもどればまた顔ハメって事らしい。
退避するのは面倒なんだよね・・ってことでやってない。
・壁ハメ
龍が前進するときにどうやら後ろ足近辺(若干後ろ)に居るようにする。
ずるずるとゆっくり前へ這いずり続けそのうち壁に突き当たる。
ここで足と尻尾の付け根を強壮乱舞するらしいです。
あまり突っ込むと前進じゃなくて旋回しちゃうけどね。
・拡散祭り
ガンナーで拡散弾調合しつつばら撒くだけ。
伝説の黒龍2~4だと城門挟んで遠距離射撃すると見つからない。
・・・ずるい。
ということで、拡散祭りをやってみた。
拡散弾が3発装填できる鬼ヶ島(神ヶ島ないんだもん)を使う。
遠すぎで中て辛い。可変倍率スコープが必要だったかな。
拡散弾LV2x50 毒弾LV2x30ぐらいでタイムアップでしたが失敗。
拡散弾がいまいち当たってなかったのかなとも思われる。
村に戻ったらばあちゃんがカクサンデメキンとかバクレツアロワナ売ってくれた。
先の弾に追加して拡散弾LV3x13 鉄鋼榴弾LV2x19とLV3x19を持っていく。
今度の戦闘はちょっと誘導して城門に挟まってもらった(偶然)
撃ちながら追加ダメージ間隔で挟めたのでとりあえずやると良いかな。
拡散と鉄鋼榴弾を全て撃ちつくし残り毒弾撃ってたら勝利できました。
なんとか勝てたけど素材のストック無いから厳しい。
カラ骨【小】と竜の爪が撃っていれば補充は可能。
報酬にピュアクリスタルが複数個あれば余裕で黒字。
壁ハメ
なんとなく這いずりに合わせて移動しながら攻撃し、
壁に到着したら乱舞って事で概ね出来る。
ただたまに速度が速い突進をされて即死。
あとは空に飛び上がる回数が多くて攻撃がなかなか出来なかったり。
低空で追いかけられるとたまに火弾で焼死。
なんとか乱舞繰り返しタイムオーバー迎えた結果としては、
双剣1勝・拡散2勝・敗退多数。
ここまでソロの記録になり、
最初のムービー見る限りで目・頭・翼・腹が破壊されているようだ。
なんか5段階だったか破壊できたはずなのでそろそろ止めなのかな。
でもその最後(?)の1回が辛いんですが・・。
勝利条件は体力20%減らす事みたいですが。
きっちり20%x5で討伐できるのかなぁと不安がってみたり。
そして準備した弾でアイテム飽和しており他の事が出来ません(涙)
とりあえず、全てのクエストをクリアするべく狩り。
残りは2頭出てくるシリーズが多いようです。
単体の強さはハード並みなのでG級の単体の強さの比ではないハズ。
4本の角:黒ディアブロス
タイトルから普通のディアとか思っていたら黒くてちょっと焦った。
黒いのって怒った時の攻撃力もだけど、それ以上に素早さが恐ろしい。
段差の上から地中を移動する姿を見ていると脅威。
『あっ潜った!!』と思って走ったらもう別の所で飛び出していたり。
ディアブロスは2頭一緒に相手にする事がまず無いので楽でした。
装備も結構SとかUシリーズが揃ってきて防御力も上がっているし。
ディアの強さもたぶんハード並みでそれほど痛くない。
体力が多そうなので音爆弾を若干利用はしましたが程なく討伐完了。
砂漠は戦闘エリアとキャンプが近くて良いね。雑魚もほぼ居ないし。
灼熱の双壁:黒グラビモス
これが一番怖かったかも。
火山の一番奥から開始で直ぐに1頭と遭遇、一番MAPの奥で戦闘開始。
落とし穴を駆使して1頭を即効退治する予定でした。
実際は落とし穴は仕掛けれたものの、熱線吐きまくり。
全然突進してくれずなかなか落とし穴に入ってくれない。
そのうち遠くに2頭目がのっしのっしと近づいてくる。
相方がMAPの対角線上で(たぶん)2頭目と戦闘開始。
火山の奥のMAPは広いので概ね端だと気付かれない様子。
といっても突進とかするけど運良くほぼ1対1で戦闘が進む。
途中2対2で混戦したり、相方狙った熱線が別のグラビモスに当たっていたりとか。
なんだかんだ1頭倒すまでドキドキでしたが何とか討伐。
2頭とも結構同時に倒れてしまったうえに距離が離れていたので、
満足に剥ぎ取り出来なかったのが残念。
双魚竜:翠ガノトトス
密林のトトスって高台が有る所でしか戦った事が無かったので、
まさか2頭同時?とか思ったのですが。
到着した時には1頭も見当たらず???
隣の狭いエリアに行ったら最強生物ファンゴに遭遇。
突進されていたらとりあえずトトスに見つかる。
あーー川があるからやっぱり此処にも出るのね、
とファンゴに突付かれながらの戦闘開始です。
狭いので水ブレスが怖いかなと思いましたが、トトスが小さかったので難なく。
音爆弾も使いつつさすがG級単体トトスで慣れたためか意外と楽勝。
2頭目はやっぱり最初の高台あるところで発見し単体戦闘で討伐完了。
2頭同時じゃなくてよかった・・・放って置いたら合流とかするのかなぁ。
と言った調子で一人だと時間切れとか結構無理そうだけど、
相方と二人だと楽々クリアできてよかったです。
めでたく集会所★8まで全部クリアして
称号:ギルドの最終兵器取得。
さーて次は念願(?)のミラボレアスですね。
残りは2頭出てくるシリーズが多いようです。
単体の強さはハード並みなのでG級の単体の強さの比ではないハズ。
4本の角:黒ディアブロス
タイトルから普通のディアとか思っていたら黒くてちょっと焦った。
黒いのって怒った時の攻撃力もだけど、それ以上に素早さが恐ろしい。
段差の上から地中を移動する姿を見ていると脅威。
『あっ潜った!!』と思って走ったらもう別の所で飛び出していたり。
ディアブロスは2頭一緒に相手にする事がまず無いので楽でした。
装備も結構SとかUシリーズが揃ってきて防御力も上がっているし。
ディアの強さもたぶんハード並みでそれほど痛くない。
体力が多そうなので音爆弾を若干利用はしましたが程なく討伐完了。
砂漠は戦闘エリアとキャンプが近くて良いね。雑魚もほぼ居ないし。
灼熱の双壁:黒グラビモス
これが一番怖かったかも。
火山の一番奥から開始で直ぐに1頭と遭遇、一番MAPの奥で戦闘開始。
落とし穴を駆使して1頭を即効退治する予定でした。
実際は落とし穴は仕掛けれたものの、熱線吐きまくり。
全然突進してくれずなかなか落とし穴に入ってくれない。
そのうち遠くに2頭目がのっしのっしと近づいてくる。
相方がMAPの対角線上で(たぶん)2頭目と戦闘開始。
火山の奥のMAPは広いので概ね端だと気付かれない様子。
といっても突進とかするけど運良くほぼ1対1で戦闘が進む。
途中2対2で混戦したり、相方狙った熱線が別のグラビモスに当たっていたりとか。
なんだかんだ1頭倒すまでドキドキでしたが何とか討伐。
2頭とも結構同時に倒れてしまったうえに距離が離れていたので、
満足に剥ぎ取り出来なかったのが残念。
双魚竜:翠ガノトトス
密林のトトスって高台が有る所でしか戦った事が無かったので、
まさか2頭同時?とか思ったのですが。
到着した時には1頭も見当たらず???
隣の狭いエリアに行ったら最強生物ファンゴに遭遇。
突進されていたらとりあえずトトスに見つかる。
あーー川があるからやっぱり此処にも出るのね、
とファンゴに突付かれながらの戦闘開始です。
狭いので水ブレスが怖いかなと思いましたが、トトスが小さかったので難なく。
音爆弾も使いつつさすがG級単体トトスで慣れたためか意外と楽勝。
2頭目はやっぱり最初の高台あるところで発見し単体戦闘で討伐完了。
2頭同時じゃなくてよかった・・・放って置いたら合流とかするのかなぁ。
と言った調子で一人だと時間切れとか結構無理そうだけど、
相方と二人だと楽々クリアできてよかったです。
めでたく集会所★8まで全部クリアして
称号:ギルドの最終兵器取得。
さーて次は念願(?)のミラボレアスですね。
さて、とうとうG級も最後の色違いのラオシャンロン討伐です。
灰というか蒼ですかね、素材名は蒼なのですけどね。
始めて見たのですがイメージとしてはチーズのカビでした。
後で正面から見た時に目が死んでるのでドラゴンゾンビなのかなこれ。
(またはご老体なだけか)
集会所★8緊急:巨大龍の侵攻
武器は双剣:封龍剣【超絶一門】腹を強走+乱舞(へたれでごめん)
相方は大剣:ペイルカイザー
腹に大剣と双剣じゃ無理あるので頭をお願い。
強さが解らないので持ってる武器で一番を選択。
いままでもラオシャンロンで結構失敗もしているしどうなるかと不安。
とは言いつつも進行具合は他のと全く変わりないのでひたすら攻撃。
2人とも攻撃手順も慣れてきたのでよく怯む。
さすが龍属性の大剣も強くなってきてるし良いですね。
谷間の3エリアは何事も無く通過完了。
城門前の最終エリアに差し掛かったところで残り10分。
さて城門の耐久度が突進で破壊されないといいなと思ったのですが、
今回は運良く結構立ち上がってくれる。
お腹は大剣のが届くかと思い相方におまかせ。
双剣はすり足に合わせて足攻撃・・・聞いてるのかわかんない。(苦笑)
しかも立ち上がり状態で城門にタックルする時に足に踏まれる。
まぁ回復する余裕はあるので回避できるように努力しつつ攻撃。
と結構事故も無く調子よく攻撃してると残り5分の表示と共に討伐成功。
・・・あれーーー撃退じゃなく討伐だよ剥ぎ取り出来るよ!!
・・・って頭城門に埋まってるし orz
まぁ倒せないと思って来ていたし良かった良かった。
めでたく倉庫圧迫素材が6種類ほど取れました。
うおーーもう倉庫入らないって。
その後駄目元で確認したら手持ちのさびた塊(太古の塊)x6が3個も大当たり。
採取クエとダブった塊を作成し6個全部消費。
おかげで倉庫に岩山龍(だっけ)の素材がしまえました。
ちなみにいっぱい素材取れたけど、それでも素材足りず何も作れな~い。
相方の緊急クリアでなにか作れるようになれば良いな。
でここでムービー追加ありました
・・・あれ、この後の黒竜で増えると思っていたけど。
これで晴れてMHP2で遊べると思いつつも、
まだ取ってない称号と勲章が気になるのでした。
灰というか蒼ですかね、素材名は蒼なのですけどね。
始めて見たのですがイメージとしてはチーズのカビでした。
後で正面から見た時に目が死んでるのでドラゴンゾンビなのかなこれ。
(またはご老体なだけか)
集会所★8緊急:巨大龍の侵攻
武器は双剣:封龍剣【超絶一門】腹を強走+乱舞(へたれでごめん)
相方は大剣:ペイルカイザー
腹に大剣と双剣じゃ無理あるので頭をお願い。
強さが解らないので持ってる武器で一番を選択。
いままでもラオシャンロンで結構失敗もしているしどうなるかと不安。
とは言いつつも進行具合は他のと全く変わりないのでひたすら攻撃。
2人とも攻撃手順も慣れてきたのでよく怯む。
さすが龍属性の大剣も強くなってきてるし良いですね。
谷間の3エリアは何事も無く通過完了。
城門前の最終エリアに差し掛かったところで残り10分。
さて城門の耐久度が突進で破壊されないといいなと思ったのですが、
今回は運良く結構立ち上がってくれる。
お腹は大剣のが届くかと思い相方におまかせ。
双剣はすり足に合わせて足攻撃・・・聞いてるのかわかんない。(苦笑)
しかも立ち上がり状態で城門にタックルする時に足に踏まれる。
まぁ回復する余裕はあるので回避できるように努力しつつ攻撃。
と結構事故も無く調子よく攻撃してると残り5分の表示と共に討伐成功。
・・・あれーーー撃退じゃなく討伐だよ剥ぎ取り出来るよ!!
・・・って頭城門に埋まってるし orz
まぁ倒せないと思って来ていたし良かった良かった。
めでたく倉庫圧迫素材が6種類ほど取れました。
うおーーもう倉庫入らないって。
その後駄目元で確認したら手持ちのさびた塊(太古の塊)x6が3個も大当たり。
採取クエとダブった塊を作成し6個全部消費。
おかげで倉庫に岩山龍(だっけ)の素材がしまえました。
ちなみにいっぱい素材取れたけど、それでも素材足りず何も作れな~い。
相方の緊急クリアでなにか作れるようになれば良いな。
でここでムービー追加ありました
・・・あれ、この後の黒竜で増えると思っていたけど。
これで晴れてMHP2で遊べると思いつつも、
まだ取ってない称号と勲章が気になるのでした。