忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラビモス亜種いく機会が無い。
あんまり人気ないんですよねこれ。

火山でかっ歩している単品なら弓で行けば良いんだけど、
火事場使わないとやっぱり時間かかるし火事場怖いしねぇ。

あ、でも書き出して思い出したけど、
一人で火山行ったのって、オオバサミIVの時だったさ。
HR100以上素材で強化できる様になってからは試していませんでした。
・・・解決?

でも、やっちゃった後なのでメモ書き。

ちょうど『逆襲!グラビモス』があったので行ってみる。
なんで亜種じゃなくて普通のグラビしかいない逆襲かというと。

よく全体チャットで『逆グラ高台ハメ(火事場)』とかあるので調べてみたんです。
だって高台に居たら火事場状態だと熱線で即死しますよ。
まさか暗黙の了解で『炎耐性100』必須とか。(レジストできるか知りませんが)


とりあえず、エリアチェンジ必要らしい。ですよねぇ。めんどいねぇ。

条件としては
・沼地の中央エリアの高台。洞窟には行きませんからね。
・ガンナー(接近ではさすが無理だろうし)
・火事場(時間短縮)

私は弓なので貫通+属性になりますね。
ボウガンも同じじゃないでしょうか。水冷弾とか貫通弾とか。
弾切れ関連は試してないのでわかりません。

高台。ここで攻撃していれば良いのですが注意としては
位置取り
グラビに向かって右端かつ後方に位置を取る。
(エリアチェンジギリギリぐらいが良い)
じゃ左側だとうどうよ?=試してません
左の壁の崖方面で見た目広がってるのでそこの折れ目が目印に良い。
ということで、結局右側でしか試してません。
左側って角地になるからグラビの位置的に無理な気がします。
そういえば左にいる時に熱線(直線)を右によけたら死んだな。

熱線(直線)
左前方の崖ちょっと手前くらいが安全地帯
グラビの熱線の根本のエフェクトあたりの所。
ただし爆炎や口元に当たる可能性があるので、
崖ギリギリになると逆に危険。
熱線消えたぐらいで元の位置に戻る。
または最初からエリアチェンジして逃げる。
攻撃の手数がちょっと減るけど死ぬよりは良いでしょう。

熱線(薙ぎ払い)
エリアチェンジしましょう。

エリアチェンジ後
弓だと武器構えたまま歩いて戻ればOK
変に時間明けると入った時に熱線出してたりとか事故ありそう。
あと弓(武器)は構えたまま入った方が良いです。
そうでないと見つかった時のひるみがよく発生します。
これで死ぬことはないと思いますが、ロスタイムになりますから。

遠くの2頭目グラビを引き付ける
閃光玉
どんなに遠くてもこれ1発で気付いてくれます。
角笛とかでも可能ですけど吹いている時間長いので、
1頭と戦闘中だと角笛は使えないですからね。
沼地に2頭目が入ってきたらとりあえずひきつけましょう。
下記にある2頭交互状態だとこれでラクラクです。

こんな感じかな。
突進の時は攻撃して、熱線の時はエリアチェンジしてれば大丈夫。
慣れてきたら熱線(直進)の時も攻撃を狙ってみる。
序盤のランゴスタ健在時が死亡率高かった。ほんとアッ!って。
A→B→A弱って逃げる→B討伐→A捕獲
の流れで20分強で行けました高台で3回遭遇でも30分強になりますから、
結構時間の余裕はあると思います(火事場条件で)

お得情報
シビレ罠。1頭は捕獲すると良いです。
ただし熱線注意が必要なので最後に体力MAXの方が事故少ないです。

怪力の種。少しでも早く終わらせたい方へ。

火事場。爆弾自爆で調整とよくいわれます。
個人的には食事で体力-40~-50にすると栄養剤Gx5で火事場にできます。
-40だとジャスト火事場なので良い。忘れ物注意ですけどね。

薬草。体力20回復です。
微調整には結構使えるので活用してます。

ちなみに武器は
自分が持っている中だと
勝利と栄光の勇弓 > 覇弓 > オオバサミVI
みたいな感じでした。

狙いを定める事がほとんど不要なので手数勝負です。
タメ2に貫通がある方が手数もスタミナ消費も少ないので良いです。
タメ3になるとどうしてもスタミナ不足が出てきて回避が危険です。

余談ですが、
2頭交互
地上でも困る相手じゃないので上記試しながら色々遊んでたところ、
沼地で2頭相手にする場合は開始早々に
・中央エリアで1頭と遭遇する
・上部エリアで1頭と遭遇する
という2つの条件を開始早々にクリアしておくと、
その後は約5分毎に中央に出入りする傾向にあるようです。
たぶんですがサイズの大小で歩幅が変わるようなのでズレはありますけどね。
上部→中央の順番で見つかった方が調子よい気がしました。

開始時に発見されずに別のエリアに移動されると逆襲な惨事が起こりやすいようです。

--グラビ亜種
さて、本題のグラビ亜種ですが。
上記の要領で逆襲もクリアできたので行ってみました。
勝利と栄光の勇弓で行ってしまいました。
なんかおかしいな・・・腹部破壊遅いなとか思った。
亜種には龍属性効かないですね。
オオバサミで水属性で行ったら逆襲と同じ感じで倒せました。
まぁ、剥ぎ取りは睡眠袋だったんですけどね。

--

おまけ
捕獲タイミング
怯んだときに2種類アオーンって鳴きます。
あの回数で判別できるんじゃないかなとか思ってみました。
でもそんなの数えている余裕ないです。

地上戦
まぁ普通に戦う時ですが。
胸部破壊したら、連射弓で胸部をピンポイントに狙いましょう。
これ上手く出来ると高台ハメより早い気がしました。
私は高台でも結局事故死するので、2頭の合流時だけ相手しなければ
地上戦でも時間は全然問題なかったです。
終始通してガチ勝負は時間的に辛いので、
やり直しのきく前半10分で火事場チャレンジしておくと良かったです。
単体を地上戦で倒して遊ぶのもマゾで良いなとは感じましたが、
やっぱ複数人数で遊びたいよね。尻尾切断してぇ~。
PR
COMMENT WRITE













COMENT