忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

嫌いなんですよねこのブロスっていうの。
昨日もハンマー投げられてファイアーマリオじゃなくなるし。もーイヤ
★~★★★★★までの依頼は全部クリア済みになったので、
モノブロスの緊急しか未クリアなのがないのです、
それにこれが物語の実質最後の敵だと思われるし仕方ないので行ってみた。

---------------------------
★★★★★緊急
討伐 決戦!一角竜モノブロス

依頼主:国王の使者
この村に、凄腕のハンターが
いると聞いてやってきた。
数十人の兵士を投入しても倒す
ことのできなかった、一角竜
モノブロス。奴を狩ってくれ!
---------------------------

ハンマーの強化が素材の都合で止まってしまった。
最近は片手剣のデスパライズ(麻痺系)で遊んでみています。
砥石は頻繁に必要になりますが、麻痺させると攻撃回数が増えるし良いですね。

さてモノブロス攻略法ですが。
・突進後に停止した直後に2回ほど切りつける。
・噛み付き(体当たり?)後に4回ほど切りつける。
・咆哮をガードして直後に数回切りつける。
攻撃中に怯んだり倒れたらさらに攻撃続け。
麻痺すればもちろん切りつけまくりですよ。

いままでハンマーとガンナーだったのでガードの癖がなかったのですが、
今回は回避することを避けて、無理せず極力ガードをする事を目標。
MH2のガンナーのシールドはオートガードでしたが、片手剣は手動です。
モノブロスの動き自体は判りますので、突進とかの時にガードしてみました。
っていうか、途中で咆哮がガードできることに気づいた。
なんだか世界が変わりました。
咆哮を受けると次の突進とかまで当たる可能性が高かったのですが、
咆哮をガードすることで、咆哮の動き中に硬直がとけてそのまま攻撃可能です。
後半は慣れてきたところ足元に飛び込みしたあとで、
尻尾の回転などに合わせて切る練習も行ってみました。
結果的は・・・
角破壊できず
尻尾切断できず
残り時間5分切った所で倒せました。

尻尾は片手剣だとなかなか届かないので難しかったです。
角は壁に突き刺さってもらうために狙いませんでした。
というところで、初回のモノブロスとしては勝利というところでよかった。

クリア後にギャラリーに英雄の証が追加されました。
いままでE3映像とオープニングの2つしかなかったムービー集に追加ですよ!!
あとで見たところスタッフロールとちょっとした映像でした。
やっとエンディングが見れたですよ!!
まだ6箇所残ってますけどね。

村でモノブロス倒したよーと言いふらしていたら、
村長から一流ハンターの証ゲットです。
村長ソードを鍛える材料の一つですね。

さて、あとは緊急依頼あたりで
バサルモス・グラビモス・ディアブロス
ガノトトス・リオレイア・フルフル
と倒すといった感じかなと思われます。

MH今日の装備
武器:アトラスハンマー、デスパライズ
頭:レウスヘルム(防御15)
胴:ガレオスメイル(防御11)
腕:ガレオスアーム(防御11)
腰:ガレオスフォールド((防御11)
脚:ガレオスグリーヴ(防御11)
PR
MH2のオンラインでは、金のリオレイアが現れたりなどと盛り上がっているようです。
ただ最近のイベントにはHR以外に参加資格が必要だったりします。
今回は≪秘境セット≫の所持者だとか、
レアアイテムを3つ集めて調合したものを入手しないと。
・・・どれも取得確率が低いし古竜討伐関連が多くて面倒です。
なので、MH1をまた遊び始めたり。NEWマリオを遊んでみたりでした。

オンラインで1人で遊んでいたのですが、
HR11ほどの方が入室してきて手伝ってくれると。
HR1~4のクエストは納品が多いので手伝って貰うのも申し訳ない。
ひとまず森と丘・ジャングルのイャンクックを手伝ってもらう。
さすがに瞬殺でした。
次はと思ったところ討伐はドスランポス3頭しかおらず。
快く手伝っていただけるとのことでした。

---------------------------

討伐 ランポスたちの親玉

依頼主:街の警備隊長
どうも、ランポスたちの中には
群れを束ねる3頭のボスがいる
らしいんだ。奴らは体も大きく
我々警備隊では歯が立たない。
何とか退治してくれないか?
---------------------------

ここでリオレウス出てくるけど倒しますか?とのこと。
オフラインで全力でやっと1回倒せた程度なので余裕があったら。
と返事をしたところ、じゃランポス2頭倒したら合流でお願いしますと。
という作戦で私はドスランポスを2頭を10分程度で片付けてレウス狩りに合流。
ハンマーで何度か溜め攻撃をしたところでレウスは脚を引きずって逃げる。
っていうか、ドスランポス2頭倒している間にレウスもう弱ってますよ。
次のエリアであっさりとレウス退治完了。
MH2ならともかく、MH1でこんなに強い人は始めて見ました。
レウスを退治しエリアにひょっこり現れた3頭目のドスランポスをあっさり退治してクリア。
今日はもう時間も遅いのでこれで終了でした。

お金がちょっと貯まったので片手剣:デスパライズを作っておしまい。

MH今日の装備
武器:アトラスハンマー、デスパライズ
頭:ガレオスヘルム(防御11)
胴:クックメイル(防御10)
腕:クックアーム(防御10)
腰:クックフォールド(防御10)
脚:ガレオスグリーヴ(防御11)
今日もMHのオフを遊んでみました。
簡単そうなドスイーオス3頭狩りです。

---------------------------
★★★★★
討伐 ドスイーオス、再び!
依頼主:密林から来た特使
拙者の村が、イーオスの群れに
悩まされている。群れを率いる
のは3頭のボス。毒を持つ
あいつらの牙を、ハンターの
力でへし折ってやってくれ!
---------------------------

ジャングルでドスイーオス狩りです。
ハンマーにクラスチェンジした私には余裕!って感じ。
しかし1回に相手をするのはドスイーオス1頭みたいなんですが、
周りの雑魚のイーオスが6匹くらい同時に襲って来ている。

雑魚といっても1発では倒せず、
イーオスとなるとランポス・ゲネポスよりも強い。
波状攻撃で順番に跳びかかられると避けれなかったりと小さいダメージを食らう。
この繰り返しとドスイーオスの跳び蹴り直撃などで死にかけることも。
数の脅威を味わいつつ2頭退治したところで夕食のお呼びが。

ここで問題発生・・・
通常のエリアは敵が出てくるので放置するとまず死ねます。
キャンプは平気だけど、50分とか制限時間がありますので微妙。
MH2はオフラインだと一時停止が出来るのですが。
すっかり忘れていましたがMHはオフラインでも戦闘中は中断不可でした。
あ、思い出した・・・・購入当初に一番困った難点はこれだった。
と、いまさら遅い話なので電源ボタン押して終了(涙)

夕食後に改めて3頭倒しなおしたとさ。めでたしめでたし。

オフライン中は一時停止させて欲しかった。
オンラインで1つだけクエストを遊んできました。

---------------------------
討伐 ドスゲネポスを狩れ!

依頼主:野心家の中堅貴族
物資を運ぶ輸送部隊が、群れた
ゲネポス共に脅かされている。
中でも、体の大きな3頭のボス
は別格だ。あのボス共を狩り、
街道に安全を取り戻すのだ
---------------------------
目的地は沼地です、
ちなみに沼地はオフラインでは行ったことが無かった場所です。
昨日の採取クエストで初めて沼地に行きました。

湿地帯をイメージさせる良い感じのところで、
足元は沼地のため水面が広がる場所もあります。
その水面に空が写っている感じがとても綺麗なのですが、
あまりにも綺麗過ぎて水面というよりは鏡面だったり。

背景・風景の描写の仕方がMHとMH2でかなりちがっていて
MHの方はシャープで鮮明な印象を受けました、MH2のが自然な感じかな。

さてクエストの無いようですが、単純にドスゲネポスを3頭退治することに。
1頭目のドスゲネポスを倒している最中、空からの来訪者が登場です。
その名はリオレイアです。
もうMH2では狩り尽くされているモンスターでしたが、
こっちの世界ではまさに『聞いてないよ!』状態。
レイアを避けつつドスゲネポスを弱らせて追いかけ退治する。

最近オンライン始めたばっかりの人達と挑戦している状態で、
装備も3人はクック装備+αと私と似たり寄ったりの装備で強くも無し。
一旦はレイアに食べられる人も出ましたが、
その後は慎重に何とかドスゲネポス3頭退治完了出来ました。

そして、この日は夕方から疲労感と眠気がずっと取れなかったので
早く風呂に入って0時には就寝・・。

いまさら確信したMHとMH2のクエストのスタイル違い。

基本的に依頼主が居てコメントがあり報酬があるという形式は同じ。
ただMHの時は依頼内容は1つだけが設定されており
例えば
---------------------------
採集 クリスタルハンティング!
依頼主:眼鏡をかけた宝石商
灰水晶という宝石の鉱脈
が見つかったとの噂を聞いた。
もしこれが本当なら、本格的な
採掘を始めたい。水晶の原石を
探し、3つ持ち帰ってほしい。
---------------------------
みたいに、目的は原石を持ち帰るだけなんです。
でも実際チャレンジしてみるとこの沼地にはゲリョスが住んでいたりします。
別のクエストでも昆虫退治を依頼されるのですが、
やはりジャングルにはガノトトスが住んでいたりします。

目的のために用意されたモンスターではなく、
そこの自然に生息するがごとくモンスターがいる感じがしました。

MH2になってからはメインはボスモンスターの狩り依頼
それに付け加える形でサブA・サブBという採取などの依頼が付いている感じです。

『MH2は狩り!狩り!狩りばっかり!』とCMでも強調されていたように、
これを強調させた仕様に変更したんだなと思いました。

なので欲しい素材があればボスだけを繰り返せば住むのです。
でもMHはボスは存在せずそこの生態系に住むモンスターなので、
倒しても何も終わらない、ちゃんと仕事をこなさないとクリアできない。

剥ぎ取り素材集めをする上では面倒な仕様ではありますが、
ゲームとして依頼をこなす為のドキドキ感が違いますね。

出発前から、『ゲリョスか~~~』よりも
行ってみて鉱石運んでたら空から『ゲリョスが降りてきた!』のが楽しい。
一度遭遇してしまえば慣れてしまうでしょうが、その最初の1回のドキドキが欲しいですね。

あMHにももちろん
討伐 怪鳥イャンクック襲来!
などの討伐もありますよ。

サーバー1つしかないし、夜でも30人程しかいなかったけど。
最大4人なゲームなので問題無いかな。

MH:HR3
MH2:HR45