忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前にPC版の空の軌跡(1作目)を遊んだのですが、
1作品で完結するとばっかり思っていたので「まじですかー」って。
そのあとはPCのOS変更やらなんやらしているうちに2作品目は手つかず。
そんな中3作品目がでてしまう。
3作品目の(しかもPSP版)発売前にCMなどが目に入るように、
気になって結局PSP版で3作品全部買ってみた。

1作品目(FC)を遊ぶ必要はなかったのかもしれませんが、
PC版では自力で遊んだ結果、最後のレアアイテムを取り逃したり。
2作品目(SC)への引き継ぎとかあったのでちゃんとクリアしてみた。

空の軌跡はメインストーリー1本がしっかりとあるのですが、
それ以外のサブクエがさらにいっぱいある。
クリアしなくても良いのですが、クリアした方が良いのはごもっとも。
FC遊んでいるときは全部クリアするぞーって時間かけて遊びました。

SCに入ってみるとFCで出てきたサブキャラクタ達のその後等、
いろいろと話が盛り上がってみたり。
FC→SCはエンディングからそのまま続くみたいな流れなので、
結果としてまとめて購入して良かった感。
メインストーリーはFCで回った街の2週目って感じですが、
SCでは立場と目的がかなり変わったのでストレスなし。
それにしてもSCがディスク2枚組なのがびっくりした。

そして現在3作品目(TT)を始めました。
主人公が変わったというか、遊撃士→協会側に変わったというか、
パズルの世界に閉じ込められたとかそんな感じ。
まだ序盤でなぞだらけですが、ミニゲームとか後日談詰め合わせ的な
そんな感じが濃いように感じます。
これは前2作品のファンでは賛否がかなり分かれたのではないかと感じます。

んーーーとか思ったんだけど、
移動が楽なのと、後戻りできるところ(いまのところ)
後日談(サイドストーリー)的な所は各所にある扉を開く事で見れる。
条件を達成すれば見れるのですが、一度見たら後で再度見れる。
扉の場所をチェックしておけば後からワープして移動でき、
その時に改めてイベントに挑む事ができる。
FCとSCはじっくり時間が必要でしたがちょこちょこ遊べるのが良い。
バックトゥザフューチャー3みたいな。(不思議~)

なんか噂だと次の英雄伝説シリーズにからむとかからまないとか。
その補足的な位置づけとか噂ですが。

まぁPSPで遊ぶにはなかなか良いできのゲームです。
PCのインストールって作業が最近面倒で・・。

追伸:DQ5はずいぶん前にクリアし、DQ4もついでに卵と鶏も倒しました。
そしてPSPは英雄伝説、DSはポケモン復活みたいな。




PR
COMMENT WRITE













COMENT