前にMH2のエンディングがあったことで、MHにもたぶんあると思われる。
それが気になって仕方ないので機会をうかがっていたと。
前回氷弓を作り終わったことで一つ区切りが付いてしまった。
オンライン対応ゲームではあるが
レアな素材といっても1%以上の入手確率はある感じになり。
またその他の多くのオンラインゲームとは違い、
レアアイテムの争奪戦があるわけでもない。
つまり、上限へ辿り着くのが早いゲームになるわけである。
ということでしばらく遊んでいなかったMHを遊んでみた。
これの一番の面倒な所は武器防具作成の時の素材は、
手荷物に無いと利用出来ないところにあると思う。
倉庫にある素材は利用できない(作成画面で倉庫にある個数確認は出来る)
いや、個数まで判るんだったら使わせてくれよ(苦笑)
鍛冶屋で必要素材の種類と個数を覚えて引き出しにいかないと行けない。
攻略本でも手元にあれば良いのだろうが、そんなものは買ってない。
だって当時『つまんねーーーゲーム』と遊んでなかったぐらいだから。
さてMHで残っているクエストは全て☆☆☆☆☆の最後の所。
採集 飛竜の卵3つを納品
捕獲 リオレウス捕獲大作戦
討伐 決戦!一角竜モノブロス
の3つらしいということで、武器防具を強くする方向だったはず。
武器:サイクロプスハンマ改
竜骨【中】x2でアトラスハンマーに強化可能。
防具:
ボーンキャップ(防御3)
クックメイル(防御10)
クックアーム(防御10)
クックフォールド(防御10)
ガレオスグリーヴ(防御11)
クック装備は胴・腕・腰のみなので脚はガレオスを作成した模様。
で頭はたぶん金が無かったんだと思う、ガンナー装備をそのまま利用。
結果的にガレオス装備が素材的にも作りやすかったので、
ガレオスヘルム(防御11)を作成してみる。
1とか2とか数字変わるだけでも結構楽になるのがこのゲーム・・な気がする。
とりあえず楽に倒せるようになったクックで賞金稼ぎつつ素材狩りですね。
そういえばMHって、
ドスランポス・ドスゲネポス・ドスイーオス・ドスガレオス
イャンクック・リオレウス・・しかデカイの倒してないのよ。
今思えばMHっていろいろ少なかったのね。
☆☆☆☆☆クエストを完了した後のクエストで
バサルモス・グラビモス・フルフルとか出てくるみたいです。
ゲリョスとかオンラインじゃないと出ないんだね。
それかメイン狩猟では出現しなくて、
レウスみたいにMAP内でうろうろしてるんかな。
だとしても、いままで出会った事ないのでいまさらな気もしますけどね。
それが気になって仕方ないので機会をうかがっていたと。
前回氷弓を作り終わったことで一つ区切りが付いてしまった。
オンライン対応ゲームではあるが
レアな素材といっても1%以上の入手確率はある感じになり。
またその他の多くのオンラインゲームとは違い、
レアアイテムの争奪戦があるわけでもない。
つまり、上限へ辿り着くのが早いゲームになるわけである。
ということでしばらく遊んでいなかったMHを遊んでみた。
これの一番の面倒な所は武器防具作成の時の素材は、
手荷物に無いと利用出来ないところにあると思う。
倉庫にある素材は利用できない(作成画面で倉庫にある個数確認は出来る)
いや、個数まで判るんだったら使わせてくれよ(苦笑)
鍛冶屋で必要素材の種類と個数を覚えて引き出しにいかないと行けない。
攻略本でも手元にあれば良いのだろうが、そんなものは買ってない。
だって当時『つまんねーーーゲーム』と遊んでなかったぐらいだから。
さてMHで残っているクエストは全て☆☆☆☆☆の最後の所。
採集 飛竜の卵3つを納品
捕獲 リオレウス捕獲大作戦
討伐 決戦!一角竜モノブロス
の3つらしいということで、武器防具を強くする方向だったはず。
武器:サイクロプスハンマ改
竜骨【中】x2でアトラスハンマーに強化可能。
防具:
ボーンキャップ(防御3)
クックメイル(防御10)
クックアーム(防御10)
クックフォールド(防御10)
ガレオスグリーヴ(防御11)
クック装備は胴・腕・腰のみなので脚はガレオスを作成した模様。
で頭はたぶん金が無かったんだと思う、ガンナー装備をそのまま利用。
結果的にガレオス装備が素材的にも作りやすかったので、
ガレオスヘルム(防御11)を作成してみる。
1とか2とか数字変わるだけでも結構楽になるのがこのゲーム・・な気がする。
とりあえず楽に倒せるようになったクックで賞金稼ぎつつ素材狩りですね。
そういえばMHって、
ドスランポス・ドスゲネポス・ドスイーオス・ドスガレオス
イャンクック・リオレウス・・しかデカイの倒してないのよ。
今思えばMHっていろいろ少なかったのね。
☆☆☆☆☆クエストを完了した後のクエストで
バサルモス・グラビモス・フルフルとか出てくるみたいです。
ゲリョスとかオンラインじゃないと出ないんだね。
それかメイン狩猟では出現しなくて、
レウスみたいにMAP内でうろうろしてるんかな。
だとしても、いままで出会った事ないのでいまさらな気もしますけどね。
PR
すっかり忘れていたのですが、オフでまだ2頭ほど古龍を倒していなかった。
テオ・テスカトルに挑んでみたのですが、ナナ・テスカトリと同じ感じで楽勝。
しかも20分オーバーの撃退ではなく、20分以内で討伐成功しました。
さすがに慣れてきた感じ。
さて、次は残りの亜種をクリアしていくことにします。
これも氷が弱点となっているというか、むしろそのために氷弓作ったのだ。
☆☆
≪砂漠探索≫漆黒の双角
ディアブロス亜種1頭の狩猟
やっぱりディアブロス嫌いです。
咆哮後の突進が痛い。
でももっと嫌いなのはガレオスが砂吐いて邪魔してくるからかも。
弓なので高台から射ち放題なのですが、平坦な砂漠でも戦わないといけない。
前回まではどちらかというと時間切れが多かったので弱点を付く方向になったと。
結局のところとても体力があるようで残り時間が5分をきったところまで粘られる。
最後は咆哮&突進をもらわないように射っては逃げの繰り返し。
もうちょっと攻撃の手数を増やせればよいのにと思いつつなんとか退治完了。
弓も上手い具合に接近戦を仕掛けれれば変わることもあるかもね。
今回は今までどおりの方法で属性弓の効果を試す意味も含めて良好でしょうか。
無事にディアブロス亜種退治完了できたのでよかよか。
テオ・テスカトルに挑んでみたのですが、ナナ・テスカトリと同じ感じで楽勝。
しかも20分オーバーの撃退ではなく、20分以内で討伐成功しました。
さすがに慣れてきた感じ。
さて、次は残りの亜種をクリアしていくことにします。
これも氷が弱点となっているというか、むしろそのために氷弓作ったのだ。
☆☆
≪砂漠探索≫漆黒の双角
ディアブロス亜種1頭の狩猟
やっぱりディアブロス嫌いです。
咆哮後の突進が痛い。
でももっと嫌いなのはガレオスが砂吐いて邪魔してくるからかも。
弓なので高台から射ち放題なのですが、平坦な砂漠でも戦わないといけない。
前回まではどちらかというと時間切れが多かったので弱点を付く方向になったと。
結局のところとても体力があるようで残り時間が5分をきったところまで粘られる。
最後は咆哮&突進をもらわないように射っては逃げの繰り返し。
もうちょっと攻撃の手数を増やせればよいのにと思いつつなんとか退治完了。
弓も上手い具合に接近戦を仕掛けれれば変わることもあるかもね。
今回は今までどおりの方法で属性弓の効果を試す意味も含めて良好でしょうか。
無事にディアブロス亜種退治完了できたのでよかよか。
さて氷弓をさっそく有効活用するためにココット村へ
☆☆
≪森丘探索≫空の王の棲まう土地
リオレウス1頭の狩猟
前にオンラインでは倒していますが、オフクリアのために挑戦。
ちなみに前に何度か咆哮&突進やら時間切れで負けています。
弱点が氷の為非常にダメージの通りがよいようです。
数回攻撃すると怯んでくれますよ。
あーなんか攻撃が底上げされた感じ満点♪
それに接近戦では出来ない対空攻撃が楽しい。
エリアはMHでお馴染みの森丘になりますが。
丁度MAPの中央の山の中が竜の巣担っています。
そこの裏山というか切り立った崖側のエリアですが。
上空でレウスがホバーリングして火を吐いてくるのです。
頂上部分からとりあえず弓を射ると意外と当たる、しかも安全かも。
数回攻撃すると怯んで地面へ落下、そしてまた浮上してきたら攻撃して落とす。
しばらくすると竜の巣に降り始めたので地上戦です。
注意するのは咆哮で怯まされた後の突進。
咆哮した瞬間に正面に立っていると回避が間に合わない可能性が高いのです。
突進していった後に弓を射って、方向転換中に先行して回り込ようにする。
真正面を避けた状態で咆哮を受けると、その後の突進が来る前にレウスが方向転換。
この間に微妙に回避することが可能になります。
あんまり近いと受けちゃうけどね、接近ならば体の真下が良いのですかね。
こんな感じでそこそこの時間で退治することができました。
ココット村の村長さんから昔使っていた剣を抜いて良いと言われ。
借家裏の石碑に刺さっている剣を抜きとりヒーローブレイを入手。
MHの時も同様にヒーローブレイもらったなぁ、そのあと強化してないけど。
そしてその剣でモノブロスに挑んだ話を村長さんから聞き同時に挑めるように。
いや・・この剣すっごく弱いんですけど。
強くしようとするにはまたモノブロス退治してからなんでしょうね。
試しに挑んで見ましたが、善戦すらできず攻撃がヘボくて普通にはじかれる。無理っす。
あとオフで倒していないのモノブロスだけになった~~
亜種とか一部のこってるけどね。
☆☆
≪森丘探索≫空の王の棲まう土地
リオレウス1頭の狩猟
前にオンラインでは倒していますが、オフクリアのために挑戦。
ちなみに前に何度か咆哮&突進やら時間切れで負けています。
弱点が氷の為非常にダメージの通りがよいようです。
数回攻撃すると怯んでくれますよ。
あーなんか攻撃が底上げされた感じ満点♪
それに接近戦では出来ない対空攻撃が楽しい。
エリアはMHでお馴染みの森丘になりますが。
丁度MAPの中央の山の中が竜の巣担っています。
そこの裏山というか切り立った崖側のエリアですが。
上空でレウスがホバーリングして火を吐いてくるのです。
頂上部分からとりあえず弓を射ると意外と当たる、しかも安全かも。
数回攻撃すると怯んで地面へ落下、そしてまた浮上してきたら攻撃して落とす。
しばらくすると竜の巣に降り始めたので地上戦です。
注意するのは咆哮で怯まされた後の突進。
咆哮した瞬間に正面に立っていると回避が間に合わない可能性が高いのです。
突進していった後に弓を射って、方向転換中に先行して回り込ようにする。
真正面を避けた状態で咆哮を受けると、その後の突進が来る前にレウスが方向転換。
この間に微妙に回避することが可能になります。
あんまり近いと受けちゃうけどね、接近ならば体の真下が良いのですかね。
こんな感じでそこそこの時間で退治することができました。
ココット村の村長さんから昔使っていた剣を抜いて良いと言われ。
借家裏の石碑に刺さっている剣を抜きとりヒーローブレイを入手。
MHの時も同様にヒーローブレイもらったなぁ、そのあと強化してないけど。
そしてその剣でモノブロスに挑んだ話を村長さんから聞き同時に挑めるように。
いや・・この剣すっごく弱いんですけど。
強くしようとするにはまたモノブロス退治してからなんでしょうね。
試しに挑んで見ましたが、善戦すらできず攻撃がヘボくて普通にはじかれる。無理っす。
あとオフで倒していないのモノブロスだけになった~~
亜種とか一部のこってるけどね。
氷属性弓を作成し、さらに強化する為の素材集めを実行(その2)
ソニックボウⅢ
・雪獅子の鋭牙
さて前置きが長くなりましたが今回苦労したのがこれの入手でした。
ドドブランゴの牙(頭を攻撃)破壊報酬。火属性でのみ破壊可能
雪獅子の鋭牙x1 68%
雪獅子の牙x1 32%
な確立で入手可能です。今回はこれを2本準備することになります。
と決めた初日のオンライン・・・寒冷期
寒冷期は寒いからね雪山行けないのよね・・・終了
そして2日目は繁殖期
★★★★★★★
≪雪山探索≫雪山の大家族
ドドブランゴ2頭の狩猟
2頭ですか・・・デカイのが同じエリアに2頭居ると正直辛いです。
それも上位になると直撃のダメージが尋常じゃなく、
ガンナーだと直撃2発で死亡できる感じです。
火属性が必要な為最近愛用している勇気と希望の凄弓Ⅱで挑む。
HPは食事で最大まで上げた状態+硬化薬グレートを利用して結構本気モード
2体同時にエリアにいるかいないかで難易度大幅変動有り。
入れ違いで移動してもらえると非常に効率がよくて戦いやすいですね。
全滅もありましたが、4回ほどクエスト成功して鋭牙0本ゲット・・・してねぇ
3日目は温暖期です。
★★★★★★★
≪雪山探索≫群れ成す牙獣の主
ドドブランゴ1頭の狩猟
今回は1頭なので楽々と思ったのですが、
ガンナーには子猿が邪魔・・・いらんダメージをもらい悲しくなってくる。
1頭なので確実に牙破壊する必要があるのですが、
そこは2頭の時にずいぶん慣れたので問題なくクリアできて。
2回クリアして鋭牙2本ゲットやっとできました。
昨日の辛かった4回は今日の楽のためにあった試練だったのね。
6回で2本だと33%ぐらいかな・・破壊で入手した牙の本数の方が多かった。
狙うものは手に入らない物欲センサーを実感。
その後無事にソニックボウⅢを作成し燃え尽きる。
HR45
ソニックボウⅢ
・雪獅子の鋭牙
さて前置きが長くなりましたが今回苦労したのがこれの入手でした。
ドドブランゴの牙(頭を攻撃)破壊報酬。火属性でのみ破壊可能
雪獅子の鋭牙x1 68%
雪獅子の牙x1 32%
な確立で入手可能です。今回はこれを2本準備することになります。
と決めた初日のオンライン・・・寒冷期
寒冷期は寒いからね雪山行けないのよね・・・終了
そして2日目は繁殖期
★★★★★★★
≪雪山探索≫雪山の大家族
ドドブランゴ2頭の狩猟
2頭ですか・・・デカイのが同じエリアに2頭居ると正直辛いです。
それも上位になると直撃のダメージが尋常じゃなく、
ガンナーだと直撃2発で死亡できる感じです。
火属性が必要な為最近愛用している勇気と希望の凄弓Ⅱで挑む。
HPは食事で最大まで上げた状態+硬化薬グレートを利用して結構本気モード
2体同時にエリアにいるかいないかで難易度大幅変動有り。
入れ違いで移動してもらえると非常に効率がよくて戦いやすいですね。
全滅もありましたが、4回ほどクエスト成功して鋭牙0本ゲット・・・してねぇ
3日目は温暖期です。
★★★★★★★
≪雪山探索≫群れ成す牙獣の主
ドドブランゴ1頭の狩猟
今回は1頭なので楽々と思ったのですが、
ガンナーには子猿が邪魔・・・いらんダメージをもらい悲しくなってくる。
1頭なので確実に牙破壊する必要があるのですが、
そこは2頭の時にずいぶん慣れたので問題なくクリアできて。
2回クリアして鋭牙2本ゲットやっとできました。
昨日の辛かった4回は今日の楽のためにあった試練だったのね。
6回で2本だと33%ぐらいかな・・破壊で入手した牙の本数の方が多かった。
狙うものは手に入らない物欲センサーを実感。
その後無事にソニックボウⅢを作成し燃え尽きる。
HR45
氷属性弓を作成し、さらに強化する為の素材集めを実行(その1)
ソニックボウⅢ
・カンタロスの薄羽小型モンスターの為一人で剥ぎ取り実行
適当なクエスト(サブクリアにカンタロス15匹とかあると良し)へ行く
これ上位の素材なので上位クエストなのは当然なんですが、
カンタロスというのは昆虫系のモンスターというか虫。
普通に武器で殴ると破壊してしまい剥ぎ取り不可。
サブクリアのみ狙うなら倒せばいいのですが確率低いので以下の方法を取る。
(1)スキル:剥ぎ取り名人(剥ぎ取り回数+1回)
プライベート装備を作っていたのはこのためなのですが、
メイドかゴスロリ風装備のネタ装備ですがスキルは優秀です。
これに剥ぎ取りが付いているので有効活用。
通常1回しか剥ぎ取れないのが2回になるのは超便利です。
(2)毒けむり玉
煙に触れると毒状態にできます。これで毒死させれば剥ぎ取りOK
数匹まとめて毒にできますが、上位は体力が高いので
弱攻撃を何度かして毒状態1回で退治できる体力まで落とすことが重要。
あとはアイテム消費しますが、剥ぎ取り2回出来4匹くらいまとめて退治できます。
温暖期に大量発生するしオンラインが丁度温暖期なので1人旅へGO!
沼地の洞窟が邪魔する肉食竜もいないしよい感じ。
しかし雑魚といっても上位のは攻撃力も防御力も高い
装備も5箇所全部LV1の場合防御合計75です。
上位のガンナー装備でも150超えているので半分だね(笑)
全部LV2にしても90・・・まだましか。
実際カンタロス4匹ぐらいに囲まれたうえ、ランゴスタに麻痺させられ死にかけることもあり。
ふと脳裏に毒で死にそうな勇者が敗走中にメタルスライムにメラ唱えられたのが浮かぶ。
カンタロスはメラ使えないので何とか毒死させることが出来ました。
あーー剥ぎ取りしにくい敵なので2回も剥ぎ取れると幸せです。
毒玉の素材も持ってきて全滅するまで狩り尽くしました。
薄羽は10%ぐらいの入手率でしたが、
剥ぎ取り回数が多いこともあり無事入手することが出来ました。
・ユニオン鉱石
在庫があるのでそれを利用するので特記無しです。
ソニックボウⅢ
・カンタロスの薄羽小型モンスターの為一人で剥ぎ取り実行
適当なクエスト(サブクリアにカンタロス15匹とかあると良し)へ行く
これ上位の素材なので上位クエストなのは当然なんですが、
カンタロスというのは昆虫系のモンスターというか虫。
普通に武器で殴ると破壊してしまい剥ぎ取り不可。
サブクリアのみ狙うなら倒せばいいのですが確率低いので以下の方法を取る。
(1)スキル:剥ぎ取り名人(剥ぎ取り回数+1回)
プライベート装備を作っていたのはこのためなのですが、
メイドかゴスロリ風装備のネタ装備ですがスキルは優秀です。
これに剥ぎ取りが付いているので有効活用。
通常1回しか剥ぎ取れないのが2回になるのは超便利です。
(2)毒けむり玉
煙に触れると毒状態にできます。これで毒死させれば剥ぎ取りOK
数匹まとめて毒にできますが、上位は体力が高いので
弱攻撃を何度かして毒状態1回で退治できる体力まで落とすことが重要。
あとはアイテム消費しますが、剥ぎ取り2回出来4匹くらいまとめて退治できます。
温暖期に大量発生するしオンラインが丁度温暖期なので1人旅へGO!
沼地の洞窟が邪魔する肉食竜もいないしよい感じ。
しかし雑魚といっても上位のは攻撃力も防御力も高い
装備も5箇所全部LV1の場合防御合計75です。
上位のガンナー装備でも150超えているので半分だね(笑)
全部LV2にしても90・・・まだましか。
実際カンタロス4匹ぐらいに囲まれたうえ、ランゴスタに麻痺させられ死にかけることもあり。
ふと脳裏に毒で死にそうな勇者が敗走中にメタルスライムにメラ唱えられたのが浮かぶ。
カンタロスはメラ使えないので何とか毒死させることが出来ました。
あーー剥ぎ取りしにくい敵なので2回も剥ぎ取れると幸せです。
毒玉の素材も持ってきて全滅するまで狩り尽くしました。
薄羽は10%ぐらいの入手率でしたが、
剥ぎ取り回数が多いこともあり無事入手することが出来ました。
・ユニオン鉱石
在庫があるのでそれを利用するので特記無しです。