06/05/30 決戦!一角竜モノブロスで一度倒せはしましたが結果が、
角破壊できず・尻尾切断できずでした。
そして報酬で真紅の角も入手出来なかったため
ディアブロス依頼の発生条件のモノブロス装備を作成できませんでした。
どうもモノブロスはオフラインでしか依頼が発生しないようですので再度挑戦。
ちなみに今まで緊急依頼に出てくると思ってたのですが、
ほんとは★★★★★に依頼出現してて気づかなかったのは秘密。
---------------------------
討伐 決戦!一角竜モノブロス
依頼主:国王の使者
この村に、凄腕のハンターが
いると聞いてやってきた。
数十人の兵士を投入しても倒す
ことのできなかった、一角竜
モノブロス。奴を狩ってくれ!
---------------------------
角破壊を確実にする為に大タル爆弾x3と小タル爆弾x5を持っていく。
でも支給品で大タル爆弾x1あってちょっと無駄してしまった。
(後で回収し使い切ったけどね)
まずは尻尾切断です、片足を狙い切りつけるとそのうち横倒しになるので
そこですかさず尻尾を切りつける。
上手く狙えば、突進直前等でも1発くらいは当てれるので繰り返す。
動きは大体判っているので結構簡単に尻尾切断完了
次は角破壊です、段差(高台)の上で待機して壁に角が刺さり動けなくなります。
刺さった場所の真上に大タル爆弾+小タル爆弾を1個づつ設置し爆破。
3回繰り返したところで、あっけなく角が破壊されたことを確認しました。
さてこれで後は倒すだけですが、盾でのガードを覚えた私には敵ではなく。
開始30分程度で退治完了できました。
武器ですがモンスターが麻痺しているときは、
角破壊等が出来ないようでしたので、麻痺は狙わず毒で挑みました。
この毒武器はまだ強化できますが、スキル:資金不足発動中
目的の真紅の角も1本手に入りましたので防具作成。
10500zとかかったけど、ディアブロスの依頼が出ないので作成です。
緊急依頼に死闘!角竜ディアブロスが出現した事を確認しゲンナリしながら終了。
強さとしてはディアのが強いのかな。
モノが結構楽に倒せるようになったので、武器を強くしたら挑もうかな。
ポイズンタバール->ポイズンタバルジン(39900z)の予定。
MH今日の装備
武器:ポイズンタバール
頭:レウスヘルム(防御15)
胴:レウスメイル(防御15)
腕:レウスアーム(防御15)
腰:レウスフォールド((防御15)
脚:レウスグリーヴ(防御15)
角破壊できず・尻尾切断できずでした。
そして報酬で真紅の角も入手出来なかったため
ディアブロス依頼の発生条件のモノブロス装備を作成できませんでした。
どうもモノブロスはオフラインでしか依頼が発生しないようですので再度挑戦。
ちなみに今まで緊急依頼に出てくると思ってたのですが、
ほんとは★★★★★に依頼出現してて気づかなかったのは秘密。
---------------------------
討伐 決戦!一角竜モノブロス
依頼主:国王の使者
この村に、凄腕のハンターが
いると聞いてやってきた。
数十人の兵士を投入しても倒す
ことのできなかった、一角竜
モノブロス。奴を狩ってくれ!
---------------------------
角破壊を確実にする為に大タル爆弾x3と小タル爆弾x5を持っていく。
でも支給品で大タル爆弾x1あってちょっと無駄してしまった。
(後で回収し使い切ったけどね)
まずは尻尾切断です、片足を狙い切りつけるとそのうち横倒しになるので
そこですかさず尻尾を切りつける。
上手く狙えば、突進直前等でも1発くらいは当てれるので繰り返す。
動きは大体判っているので結構簡単に尻尾切断完了
次は角破壊です、段差(高台)の上で待機して壁に角が刺さり動けなくなります。
刺さった場所の真上に大タル爆弾+小タル爆弾を1個づつ設置し爆破。
3回繰り返したところで、あっけなく角が破壊されたことを確認しました。
さてこれで後は倒すだけですが、盾でのガードを覚えた私には敵ではなく。
開始30分程度で退治完了できました。
武器ですがモンスターが麻痺しているときは、
角破壊等が出来ないようでしたので、麻痺は狙わず毒で挑みました。
この毒武器はまだ強化できますが、スキル:資金不足発動中
目的の真紅の角も1本手に入りましたので防具作成。
10500zとかかったけど、ディアブロスの依頼が出ないので作成です。
緊急依頼に死闘!角竜ディアブロスが出現した事を確認しゲンナリしながら終了。
強さとしてはディアのが強いのかな。
モノが結構楽に倒せるようになったので、武器を強くしたら挑もうかな。
ポイズンタバール->ポイズンタバルジン(39900z)の予定。
MH今日の装備
武器:ポイズンタバール
頭:レウスヘルム(防御15)
胴:レウスメイル(防御15)
腕:レウスアーム(防御15)
腰:レウスフォールド((防御15)
脚:レウスグリーヴ(防御15)
PR
武器には攻撃力と切れ味というのがあります。
攻撃力は説明はいらないかな。
切れ味の部分ですが、■■■■こんな感じでゲージがあります。
赤の部分が切れ味が悪く、緑の方が良い。
最初は緑ですが、攻撃していると黄になり、橙->赤となっていきます。
切れ味が悪いとダメージの量にも影響がでてくるのですが、
それ以上に、攻撃した時に弾かれる確率も高くなります。
緑だと、サクサク連続攻撃できますが、
黄になるとボス系だと3回に1回は弾かれてしまいます。
連続攻撃がしにくくなるし、弾かれた時はスキができるので回避が出来ない。
よって攻撃をくらったりする回数も増えちゃいます。
なのでそうなる前に砥石で研いで切れ味回復です。
もっとも、武器毎に切れ味の最大値が設定されていますので、
黄がすごく長いけど緑の部分が無いものもありますし、
緑があってもすごく短いものもあります。
大体の場合は最上位の武器はどのゲージも長く緑もある感じ。
鍛えてる途中の武器は緑がなかったりします。
そこで今使っている武器は
デスパライズ 攻撃力209 ■■■■■■
緑ゲージはあるけど、長くは無い感じです。
アサシンカリンガ 攻撃力195 ■■■■■■■
緑ゲージが上よりもかなり長いです。
この2つを使いクックを倒してみたところ、
緑ゲージがなくなった段階で、攻撃が弾かれるようになることから
研がないと戦いづらくなる、また攻撃力も落ちるようですので効率悪いようです。
デスパライズだと倒すまでに4~5回麻痺してくれます。
攻撃するチャンスは増えているのですが、砥石を使う回数が増えることから
単純に戦闘時間が伸びてしまいます。
それに比べると、研がずに攻撃し続ける時間が長いアサシンカリンガが楽です。
麻痺などの追加効果は無いですが、やっぱり研ぐタイミングを計らなくてよいですからね
攻撃が強くて切れ味も高い武器であれば悩む必要は無いですが、
若干の違いであれば、切れ味を見比べた方が有利ですね。
攻撃のし辛い相手だったら麻痺状態の余裕も欲しいところですけどね。
結局のところ慣れた相手だと、攻撃していられる時間が長い方が良かったです。
アサシンカリンガ 攻撃力195 ■■■■■■■
->ポイズンタバール 攻撃力223 ■■■■■■
->ポイズンタバルジン 攻撃力237 ■■■■■■■■
と強化したいのですが資金不足でいろいろ作れないので試し切りでした。
結局のところ緑ゲージを優先して。
レッドサーベル改 攻撃力209 ■■■■まで作ってあるので、
->フレイムマロウ 攻撃力223 ■■■■■■
->イフリートマロウ 攻撃力237 ■■■■■■■■
を頑張って作ってみようかな。
どっちにしろ4~5万z必要なので資金不足なんですけどね。
攻撃力は説明はいらないかな。
切れ味の部分ですが、■■■■こんな感じでゲージがあります。
赤の部分が切れ味が悪く、緑の方が良い。
最初は緑ですが、攻撃していると黄になり、橙->赤となっていきます。
切れ味が悪いとダメージの量にも影響がでてくるのですが、
それ以上に、攻撃した時に弾かれる確率も高くなります。
緑だと、サクサク連続攻撃できますが、
黄になるとボス系だと3回に1回は弾かれてしまいます。
連続攻撃がしにくくなるし、弾かれた時はスキができるので回避が出来ない。
よって攻撃をくらったりする回数も増えちゃいます。
なのでそうなる前に砥石で研いで切れ味回復です。
もっとも、武器毎に切れ味の最大値が設定されていますので、
黄がすごく長いけど緑の部分が無いものもありますし、
緑があってもすごく短いものもあります。
大体の場合は最上位の武器はどのゲージも長く緑もある感じ。
鍛えてる途中の武器は緑がなかったりします。
そこで今使っている武器は
デスパライズ 攻撃力209 ■■■■■■
緑ゲージはあるけど、長くは無い感じです。
アサシンカリンガ 攻撃力195 ■■■■■■■
緑ゲージが上よりもかなり長いです。
この2つを使いクックを倒してみたところ、
緑ゲージがなくなった段階で、攻撃が弾かれるようになることから
研がないと戦いづらくなる、また攻撃力も落ちるようですので効率悪いようです。
デスパライズだと倒すまでに4~5回麻痺してくれます。
攻撃するチャンスは増えているのですが、砥石を使う回数が増えることから
単純に戦闘時間が伸びてしまいます。
それに比べると、研がずに攻撃し続ける時間が長いアサシンカリンガが楽です。
麻痺などの追加効果は無いですが、やっぱり研ぐタイミングを計らなくてよいですからね
攻撃が強くて切れ味も高い武器であれば悩む必要は無いですが、
若干の違いであれば、切れ味を見比べた方が有利ですね。
攻撃のし辛い相手だったら麻痺状態の余裕も欲しいところですけどね。
結局のところ慣れた相手だと、攻撃していられる時間が長い方が良かったです。
アサシンカリンガ 攻撃力195 ■■■■■■■
->ポイズンタバール 攻撃力223 ■■■■■■
->ポイズンタバルジン 攻撃力237 ■■■■■■■■
と強化したいのですが資金不足でいろいろ作れないので試し切りでした。
結局のところ緑ゲージを優先して。
レッドサーベル改 攻撃力209 ■■■■まで作ってあるので、
->フレイムマロウ 攻撃力223 ■■■■■■
->イフリートマロウ 攻撃力237 ■■■■■■■■
を頑張って作ってみようかな。
どっちにしろ4~5万z必要なので資金不足なんですけどね。
そもそもMHを始めた時は男性キャラを使っていました。
最初の目的はパッケージだったかマニュアルに載っていた、
青色の防具を作成する。
最初はそれがなんと言う装備かわからずただ敵を狩っては素材集めて、
ただ全然コツがつかめずクックに突かれているだけの状態。
防具もやっとランポス系を作った程度でした。
そんな中で公式HPに防具着せ替えという項目があることを知る。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/1/
『ゲーム紹介』-『武具とアイテム』-『防具着せ替え』←ここね
公式HPをちゃんとみていなかったのはフラッシュが重かったからだったりする。
防具着せ替えといっても、序盤の5つくらいしか選択できない。
まさに今装備しているランポス系の装備までだった。
男性のランポス装備は黒い鱗見たいな装備。
『なんだ少ない』と思いつつ、女性のも見てみる。
そして、驚愕(大げさ)の事実を知ることになる
女性のランポス装備青いじゃんか!!
ということで、 目的だった装備が実は女性用の装備だったことを知った。
救いなのはまだ序盤だったことでしょうか。
そして、2キャラ目の女性キャラが作成されランポス装備の目的を達成。
その後当時はクック装備を作成した後でレウスを倒せずに終わってました。
これが女性キャラを使い始めた理由だったりする。
P.S.昨日男性キャラのJohanでオフを遊んでみた。
最後に装備していたランポス装備が懐かしい。
そのまま倒せずにいたクック討伐に直行してみました。
あっというまに勝利できました。
Johan
武器:アサシンカリンガ
頭:ランポスヘルム(防御6)
胴:ランポスメイル(防御6)
腕:ランポスアーム(防御6)
腰:ランポスフォールド(防御6)
脚:ランポスグリーヴ(防御6)
最初の目的はパッケージだったかマニュアルに載っていた、
青色の防具を作成する。
最初はそれがなんと言う装備かわからずただ敵を狩っては素材集めて、
ただ全然コツがつかめずクックに突かれているだけの状態。
防具もやっとランポス系を作った程度でした。
そんな中で公式HPに防具着せ替えという項目があることを知る。
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/1/
『ゲーム紹介』-『武具とアイテム』-『防具着せ替え』←ここね
公式HPをちゃんとみていなかったのはフラッシュが重かったからだったりする。
防具着せ替えといっても、序盤の5つくらいしか選択できない。
まさに今装備しているランポス系の装備までだった。
男性のランポス装備は黒い鱗見たいな装備。
『なんだ少ない』と思いつつ、女性のも見てみる。
そして、驚愕(大げさ)の事実を知ることになる
女性のランポス装備青いじゃんか!!
ということで、 目的だった装備が実は女性用の装備だったことを知った。
救いなのはまだ序盤だったことでしょうか。
そして、2キャラ目の女性キャラが作成されランポス装備の目的を達成。
その後当時はクック装備を作成した後でレウスを倒せずに終わってました。
これが女性キャラを使い始めた理由だったりする。
P.S.昨日男性キャラのJohanでオフを遊んでみた。
最後に装備していたランポス装備が懐かしい。
そのまま倒せずにいたクック討伐に直行してみました。
あっというまに勝利できました。
Johan
武器:アサシンカリンガ
頭:ランポスヘルム(防御6)
胴:ランポスメイル(防御6)
腕:ランポスアーム(防御6)
腰:ランポスフォールド(防御6)
脚:ランポスグリーヴ(防御6)
MH2でもありましたが、
MHでもオンラインではランク(HR)があります。
MH2は1~999(らしい)とか無駄に最大値があるようで
HR51まであがれば制限がなくなるのであとは数値が増えるだけみたいです。
はオンラインで周回したら増えていくので無駄に増えるだけですね廃人LVですか。
MHでは1~20まで。とてもすっきりして判りやすいです。
HR1~12までは下位・13~20が上位となるようです。
クエストは受注時に★~★★★★★★と6種類+αのランクがあり。
1~4 ★
下5~8 ★★
位9~12 ★★★ ←いまココ
----------------------
上13~16 ★★★★
位17~19 ★★★★★
20 ★★★★★★
といった感じ(たぶん)
一緒に遊ぶには下位は特になし、上位はHR13以上が必要ですね。
★6の最後のはHR17以上必要だとか。
20までしかないですが、その代わり1つ1つジックリあげる必要がありそうです。
やっとこHR9になり、受注できるクエストに討伐とか捕獲が増えました。
早速フルフル捕獲に行ったところ、
あまりに調子良く攻撃できて倒して失敗しましたとさ。
残りディアブロス退治の為のモノブロス装備作成~ディア退治
ガノトトス退治の3点でギャラリー完成。
MHでもオンラインではランク(HR)があります。
MH2は1~999(らしい)とか無駄に最大値があるようで
HR51まであがれば制限がなくなるのであとは数値が増えるだけみたいです。
はオンラインで周回したら増えていくので無駄に増えるだけですね廃人LVですか。
MHでは1~20まで。とてもすっきりして判りやすいです。
HR1~12までは下位・13~20が上位となるようです。
クエストは受注時に★~★★★★★★と6種類+αのランクがあり。
1~4 ★
下5~8 ★★
位9~12 ★★★ ←いまココ
----------------------
上13~16 ★★★★
位17~19 ★★★★★
20 ★★★★★★
といった感じ(たぶん)
一緒に遊ぶには下位は特になし、上位はHR13以上が必要ですね。
★6の最後のはHR17以上必要だとか。
20までしかないですが、その代わり1つ1つジックリあげる必要がありそうです。
やっとこHR9になり、受注できるクエストに討伐とか捕獲が増えました。
早速フルフル捕獲に行ったところ、
あまりに調子良く攻撃できて倒して失敗しましたとさ。
残りディアブロス退治の為のモノブロス装備作成~ディア退治
ガノトトス退治の3点でギャラリー完成。
いままで辛かったのは全て、
ガンナー=ガードなし
ハンマー=ガードなし
だったからかと思い始めた今ではハンマーに戻れないかも。
あのガードってのは便利すぎますよ。
回避で攻撃は避けれますが、風圧と咆哮とかまでガードできるんですよ。
MH2でもガンナーでしか退治してないグラビモス。
ガードできるけど接近戦で戦うのは初めてなのでどきどき。
---------------------------
★★★★★緊急
討伐 鎧竜グラビモスの脅威
依頼主:暗い顔の貴族
あらゆる生命を拒絶する、火山
地帯。その煮えたぎる溶岩の中
から、恐るべき飛竜が現れたと
いう。口から熱線を吐く、鎧竜
グラビモス。奴を倒してくれ。
---------------------------
鎧竜ですが、なにが一番問題かというと体力でしょうか。
波動砲(メガ粒子砲?)はうっかりミスなので除外。
外見が岩ですから防御も高いだろうし。
結局のところは時間との戦いになるかと思われます。
弱点は腹、っていうかそこしか届かないし。でっかいんだもん。
波動砲や突進後・尻尾振り回し中に腹の下に飛び込み片手剣で斬りまくり。
たまに剣の追加効果で麻痺してくれるのですが、
これがまたよく効くらしく麻痺している時間が長いのでしめたものです。
フルフルとか一瞬で麻痺解除されるからね。
一つ気づいたのが鎧竜周辺に吐き出す睡眠ガスですが。
煙のくせに片手剣のガードで回避できました。
ガードした後にまだ白いガスは出続けてましたが、
どうやら、2回は睡眠くらわないので攻撃のチャンスが増えました。
もちろん咆哮もガードすることで硬直短いです。
こう見ると、ガードできない(ハンマーだけだけど)のは大変だな。
ガードに出会ってから人生が変わりました!
こんなに良いものをみなさんに紹介するため(ry
ってことで、攻撃タイミングが増えた今では時間切れは敵ではなかったです。
ただ場所が火山帯なので暑さでジリジリ体力が削られる。
これを防ぐ為にクーラードリンクを飲んでいるのです。
時間に余裕はありましたが時間がかかっており、3本手持ちが切れてしまう。
一度キャンプまで戻って配給品を回収に。
その後で鎧竜に再会した時には脚を引きずっており、すでに弱っていました。
少し斬りつけていた所で討伐完了でした。
尻尾切断できずさすがに腹しか攻撃してないので胸部破壊は完了。
これで、ギャラリーにグラビモスの生態が追加されました。
MH今日の装備
武器:デスパライズ
頭:レウスヘルム(防御15)
胴:レウスメイル(防御15)
腕:レウスアーム(防御15)
腰:レウスフォールド((防御15)
脚:レウスグリーヴ(防御15)
グラビモス(鎧竜)・モノブロス(一角竜)とならび防御力なら最強。
スキルもある程度ありますがあ、無くてもかまわないので見た目ですね。
あ、オフラインで作成できるもの限定ね。
オンラインで作れる上位品はまだ行けないので。
HR9
ガンナー=ガードなし
ハンマー=ガードなし
だったからかと思い始めた今ではハンマーに戻れないかも。
あのガードってのは便利すぎますよ。
回避で攻撃は避けれますが、風圧と咆哮とかまでガードできるんですよ。
MH2でもガンナーでしか退治してないグラビモス。
ガードできるけど接近戦で戦うのは初めてなのでどきどき。
---------------------------
★★★★★緊急
討伐 鎧竜グラビモスの脅威
依頼主:暗い顔の貴族
あらゆる生命を拒絶する、火山
地帯。その煮えたぎる溶岩の中
から、恐るべき飛竜が現れたと
いう。口から熱線を吐く、鎧竜
グラビモス。奴を倒してくれ。
---------------------------
鎧竜ですが、なにが一番問題かというと体力でしょうか。
波動砲(メガ粒子砲?)はうっかりミスなので除外。
外見が岩ですから防御も高いだろうし。
結局のところは時間との戦いになるかと思われます。
弱点は腹、っていうかそこしか届かないし。でっかいんだもん。
波動砲や突進後・尻尾振り回し中に腹の下に飛び込み片手剣で斬りまくり。
たまに剣の追加効果で麻痺してくれるのですが、
これがまたよく効くらしく麻痺している時間が長いのでしめたものです。
フルフルとか一瞬で麻痺解除されるからね。
一つ気づいたのが鎧竜周辺に吐き出す睡眠ガスですが。
煙のくせに片手剣のガードで回避できました。
ガードした後にまだ白いガスは出続けてましたが、
どうやら、2回は睡眠くらわないので攻撃のチャンスが増えました。
もちろん咆哮もガードすることで硬直短いです。
こう見ると、ガードできない(ハンマーだけだけど)のは大変だな。
ガードに出会ってから人生が変わりました!
こんなに良いものをみなさんに紹介するため(ry
ってことで、攻撃タイミングが増えた今では時間切れは敵ではなかったです。
ただ場所が火山帯なので暑さでジリジリ体力が削られる。
これを防ぐ為にクーラードリンクを飲んでいるのです。
時間に余裕はありましたが時間がかかっており、3本手持ちが切れてしまう。
一度キャンプまで戻って配給品を回収に。
その後で鎧竜に再会した時には脚を引きずっており、すでに弱っていました。
少し斬りつけていた所で討伐完了でした。
尻尾切断できずさすがに腹しか攻撃してないので胸部破壊は完了。
これで、ギャラリーにグラビモスの生態が追加されました。
MH今日の装備
武器:デスパライズ
頭:レウスヘルム(防御15)
胴:レウスメイル(防御15)
腕:レウスアーム(防御15)
腰:レウスフォールド((防御15)
脚:レウスグリーヴ(防御15)
グラビモス(鎧竜)・モノブロス(一角竜)とならび防御力なら最強。
スキルもある程度ありますがあ、無くてもかまわないので見た目ですね。
あ、オフラインで作成できるもの限定ね。
オンラインで作れる上位品はまだ行けないので。
HR9