忍者ブログ
左の下の『ブログ内検索』を使うと記事見つけれると思います。 Not King!!I'm Oosama!!!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オフラインのクエストも残すところ1つとなりました。
レウスが飛び回ると戦闘時間が長くなるのが嫌なクエストですね。

---------------------------
討伐 一対の巨影

依頼主:ココット村の村長
まったく、立派になりおって。
これは、ワシからの挑戦じゃ!
巨大な2頭の飛竜、リオレウス
とリオレイア。果たしてヌシは
両者を屈服させられるかな?
---------------------------

クエスト開始直後、森と丘だと思い込んでいたのですが現地は沼地でした。
沼地ってオフラインだとフルフルでしか行った事無いから緊張です。
オンラインでは原石運搬系のクエストで何度か行きましたね。

とりあえず真ん中のエリアでレウスと遭遇し戦闘開始。
どうやら雑魚が出てこないので結構余裕はある感じ、
レウスレイア共に1対1の勝負であれば簡単です。
5分強ほど戦ったところでレウスが飛んでいったのでとりあえず追いかける、
2エリア隣でしたが、隣のエリアでレイアと遭遇してしまう。

2匹同時に相手にするのは非常に不味いので、ここでレイアと戦闘開始することに。
個人的にはレイアのほうがバックジャンプ(?)時に火の玉出さないから楽。
これは調子良く10分強ほど戦った後にレウスが居る場所とは別のエリアへ移動。
レウスはぐっすり休憩中なのでレイアを追いかける。
次のエリアでレイア尻尾切断及び討伐完了。
オフラインでレイアと戦うのが初めてだったと思うのですが、
あまり飛びまわらない為なんか凄く早く討伐出来ました。

残るはレウスですが、
最初に与えたダメージってどれくらい回復しちゃうんだろうね?
最初に戦ってから15分ほど放置しちゃったことになるから全快してたら嫌だ。
ひとまず追いかけた先のエリアで尻尾切断を狙う感じで攻撃していく、
空から地上に垂直に降りてくる時に、尻尾に1撃当てれるようになってみる。
隣のエリアに逃げた先で程よく尻尾切断完了。
その後すぐに弱った動作を始めてそのまま討伐完了でした。
トータル35分程度で2頭討伐完了できました。

いつものレウスに比べて空をあまり飛びまわらなかったのが良かったかな。
ひょっとして沼地のレウスはあまり空飛ばないのかな?
もし沼地は飛びまわることが少ないのであれば、2頭相手でも沼地が楽かも。
兎にも角にも1回で討伐できてほっとしました。

ギャラリー:リオレイアの生態追加

ねんがんの ギャラリーが かんせいしたぞ!

でも内容に捕食が多くてキモチワルイ。
そりゃ飛竜の生態だからそういうことなんだろうけど・・・。
もう少しカッコイイの期待してました。

MH今日の装備
武器:フレイムマロウ
頭:レウスヘルム(防御15)
胴:レウスメイル(防御15)
腕:レウスアーム(防御15)
腰:レウスフォールド(防御15)
脚:レウスグリーヴ(防御15)

06/06/19完成
----------------------------------------
・E3公開映像   ・ガノトトスの生態
・オープニング   ・フルフルの生態
・ハンターの集う街 ・ディアブロスの生態
・グラビモスの生態 ・リオレイアの生態
       ・英雄の証
----------------------------------------
PR
なにかと嫌っているディアブロスです。
嫌々ながら素材の為にモノブロスを数回倒しているうちに気づいたこと。
移動するエリアが2~3つだけみたいだということ。
エリア1:キャンプの隣にあり高台がある。
エリア4:広いので回避はしやすい。
エリア10:まれにここに居る感じ?行かない時のが多い。高台あり。
このように狭い範囲でしかエリア移動しない事と、
高台が有り安全に撃ち放題な場所が多いことから
ガンナーで挑戦してみることにした。(2/3の確率で打ち放題(?))

---------------------------
討伐 死闘!角竜ディアブロス

依頼主:国境警備隊隊長
国境付近に設けられた防壁を
破壊した巨竜が、この地方に
逃げ込んでいる。放っておけば
さらなる被害は免れられない。
ただちに発見し、討伐せよ!
---------------------------

≪武器≫
ガンナーはMH再開前(正確には挫折時)に利用したきりだったりする。
倉庫にある銃は鬼ヶ島アルバレスト改の2つ。
今回の作戦としては安全地帯である高台を利用すること。
とぉ~~ても安全な予定なので、攻撃力をメインで装備を整えてみる。
個人的にも好みであるヘビーボウガンを選択。
さらに銃もオフラインでは一番の攻撃力を持つタンクメイジを作成&最大まで強化。

≪防具≫
防具は前に作ったクック装備(スキル:攻撃力UP(小))にしておく。
頭だけは防御力が高いのを選択してハンターの物を流用してみた。

≪弾丸≫
ここが重要なところ
・通常弾LV1(弾切れ時用)
・貫通弾LV1(正面~側面からの多段ヒット用:エリア4で利用予定)
・散弾LV1/2/3(基本はLV1と2:高台用)
の3種類を用意してみました。
基本的にオフラインの店(行商)で購入できる弾薬を選択。
散弾LV3は調合でのみ作成可能な品ですが、
素材が倉庫に貯まっていたので持って行く事としました。
これは最後に長引きそうでまず~~い時に使う用です。
拡散弾も持って行きたかったのですが、弾としての携行数が少ないので止め。

高台から攻撃するエリアは散弾攻撃で掃除することにして最初は通過。
エリア4でディアブロスと遭遇し戦闘開始です。

まずこのエリアにはゲネポスという麻痺が嫌な雑魚が居る為散弾LV2を使う。
ゲネポスにディアブロスの突進が当たる感じで誘導しつつ、
ディアブロスと自分の距離がそこそこ近い場合には散弾LV2でゲネポスごと攻撃。
しばらくこれを繰り返しゲネポスをまず掃討するところまで進めます。
1対1の勝負になったらここでは貫通弾を使い多段ヒットを狙っていく感じ。
尻尾攻撃時は、尻尾が落ち着いたら尻尾から頭にかけて攻撃。
地面から出た瞬間に正面側面どちらからでも、
突進時に余裕あれば翼~胴体にかけて撃ってみる。

さてここで気をつけないといけないのは、ブロスとの距離が離れている場合です。
突進されると回避が間に合わない可能性があります。
そのため離れている場合は銃を構えたまま回転回避で横に逃げまくるか、
銃を収めてダッシュで横移動です。攻撃すると間に合わないですたぶん。
ブロスに接近する感じで横移動すると良い感じです。
そうそうスタミナは常に満タンが望ましいです。
少なくとも2ゲージ減ったらこんがり肉食べましょう。

あとは近接時であればそのまま貫通弾なり散弾で攻撃できますし。
地中から飛び出た時も同様に攻撃できます。
慣れないうちは1回撃ったら回避に入りましょう。

そうしているうちにエリア1に移動しましたがこっちは楽勝。
高台の上から撃つだけです。
ランゴスタがブンブンうるさいですが散弾でついでに打ち落とす。
素直にスキル:麻痺無効装備で行くと楽できる気がした。
高台は直撃はあまり無いですが、
あまり前に居ると角が届くのでランゴスタに押されないように注意です。
高台で散弾を撃っていると角破壊は一瞬で完了出来ました。

その後はエリア1と4の繰り返しで程よく足を引きずってくれました。
がここからが長かった、やっぱり貫通LV1・散弾LV1/2は弾切れになる。
そしてここから素材をけちって通常弾LV1で攻撃を始めてみる。
多段ヒットの爽快感が皆無でしたが回避の練習にはなった感じです。
ちょっと時間がかかりましたが時間切れにもならず30分程度で討伐完了でした。

たぶん散弾LV3とか拡散弾とか利用していればもっと簡単だったと思う。
片手剣で散弾や拡散弾の素材は売るほど出ているので少し確保しておいてみよう。

高台がメインであればガンナーの方が楽でした。
あくまで高台というへタレ立地条件の中での討伐でしたが、
半分はエリア4での通常の回避練習も含まれてるので良しとしてみる。
ほんとに楽しようと思えば高台だけでたたけば良いですしね。
難点はお金がかかるから収入が減ることと、尻尾切断が出来ないことかな。

散弾1:14x60=840
散弾2:20x60=1200
貫通弾2:14x60=840
合計:2880z

報酬:3200z
辛うじてマイナスにはなってません、不要な素材を売れば金銭的にはプラスですね。

ギャラリー:ディアブロスの生態追加

MH今日の装備
武器:タンクメイジ
頭:レウスヘルム(防御15)
胴:クックレジスト(防御6)
腕:クックガード(防御6)
腰:クックコート(防御6)
脚:タロスレギンス(防御7)

とりあえず、探してみた。

『モンスターハンターで調合生活』*武器防具・クエスト
http://www.pensil.jp/mh/

『Killtime』*食事・モンスター
http://www.killtime.org/monster-hunter/

『Monster Hunter - オフ専用攻略スレまとめ -』
http://seven029.hp.infoseek.co.jp/

『MH4Gunners』*ガンナー
http://www.geocities.jp/mhgunner/

『MONSTR HUNTER JAZZ』*画像
http://www.jeha.org/mh/

『MHGSKILL置き場』*スキルツール
http://www.geocities.jp/mhgskill/

http://mh-faq.hp.infoseek.co.jp/mh2/
http://beafniku.gotdns.org/mh2/mh2ca.html
ギャラリーを全部埋める。
これがMHを始めたきっかけだったわけですが、
久しぶりに1つ増やせる結果になりました。

---------------------------
★★★討伐 密林の水竜

依頼主:腕自慢のハンター
密林で、水棲のワイバーンに
出くわした!もちろん戦いを
挑んだが、相手は水の中。どう
しても勝てん。手柄はやるよ。
奴を狩ってくれさえすればな!
---------------------------

ガノトトス(水竜)はでっかいので、足にしか攻撃が届かないです。
4人で討伐に行くと足場争奪戦で大変大変、味方にやられます。
この回は1人はガンナーだったので少し余裕有り。
とは言うものの2本の足を狙って3人が跳びかかると結構大変でした。
倉庫に余裕があればガンナーでもしたいなーと思いつつ討伐。

トトスは水の中に居るのでその間は有効な攻撃はあまりなく、
水から引き釣り(?)出す為には
・音爆弾
・徹甲榴弾
釣りカエル
・うろうろして待つ
といった選択肢があります。
音爆弾が手持ちに無かったので、釣りカエルを採りに行ってみました。
トトスの居るエリアの隣のエリアで採れるはずでしたがミミズのみで残念。
仕方ないので飛び出るまでうろうろしたり手を振ったりしてました。

あとは地上に出ていただければクックなどと特に変わらない攻撃方法。
1つあるとすれば、当たり判定がでかいといったところです。
なにあれ風圧で飛ばしてる感じですか、しかも痛いし。

その他は回復薬を使おうとちょっと離れて□ボタンを押したところ、
間違えて落とし穴を設置してしまいました。
こそこそトトスを誘導してみましたが、
あまりにも的外れな位置だったため、落とし穴目前で討伐完了でした。
もったいないって言うか、なんか恥ずかしい。

とりあえず、無事にトトス討伐完了しギャラリー追加になりました。
あとはディアブロス・とレウス+レイア討伐です。

06/06/17現在
------------------------------------
・E3公開映像   ・ガノトトスの生態
・オープニング   ・フルフルの生態
・ハンターの集う街 ・------
・グラビモスの生態 ・------
    ・英雄の証
------------------------------------

HR:11
破壊・切断というのがMHでは当たり前の行動ですが、じゃなにそれ?

モンスターの体の一部はダメージを蓄積させることが出来ます。
この値が一定に達した時に特定の攻撃をすることで破壊・切断が出来ます。

特定の攻撃とは?
切断系攻撃・打撃攻撃の2種類があります。
切断:大剣・片手剣・ランス
打撃:ハンマー
あれランスって両方だっけ??
弾は両方の属性がありますが、最後の一撃としては打撃になるようです。
っていうか、MHの方は打撃必須の破壊は存在しないかも。
MH2だと打撃が条件なのとかあるのです。

ということで例えば
リオレウスは頭部・翼・尻尾が破壊できます。
頭部・翼は攻撃当てていればそれぞれ
頭部は角みたいなトゲが折れる
翼はツメが折れる(左右あるかな)
尻尾は切断で切り落とせます

破壊した場合は、クリア報酬が増えます。
尻尾はフィールドに尻尾が落ちてますので剥ぎ取りが出来ます。

討伐した時に本体から3回剥ぎ取れるので+1回されるし、
もちろん火竜の尻尾等の素材は尻尾からの剥ぎ取りで取れます。

そんな感じで、普通に倒していたら入手できない素材が取れたり
報酬の素材がプラスされるのが破壊と切断でした。

そういえば、MH2ではクックのトサカ破壊が出来たのですが
MHでは破壊した姿が見れないのですが破壊できないのかな??
MH2では破壊報酬だったのが、普通に手に入るから出来ない気がしてますけど。