武器の装備が完全持ち替え方から変更され、
左右で違う武器を装備出来る様になる。
と言うことで、
左=ハンドガン 右=ハンドガン
左=セイバー 右=セイバー
と言った感じで、自由に装備出来る様になるのかと思っていた。
実際の所は、メイン・サブという扱いになったと言った方が良いだろうか。
セイバー(片手剣)をメインで装備した場合、
空いているサブにハンドガン(短銃)を装備できる。
両手剣という武器等の種類が増えた=実質セイバー二刀流と言った感じ。
ちなみにダガーは(小剣)となり片手武器。
両手のダガーは双小剣という扱いになるようだ。
1つの武器を自由に装備できるのではなく、
そういう武器があるから好みで使ってね。と言った感じ。
まぁニュアンスの違いなだけと言った所。
ただアイコンが新規に作成されているので覚えるまでわけわからない。
そして戦闘は弱・強は無くなり攻撃のみ。
EXもどちらかと言えば必殺技といった扱いになっている。
またキャストでもテクが使えるようになっているが、
これはTP=PPがキャラ依存ではなく武器依存になったためです。
職業に合った武器さえ装備すればPP分はテク撃てると言う事ですね。
ただしダメージは法撃力に依存するので弱くはなるでしょう。
ところで私は直接遭遇していませんが、
相方がミズラキ保護区でラッピーと遭遇した模様です。
帰ったら写真見せてもらお。
左右で違う武器を装備出来る様になる。
と言うことで、
左=ハンドガン 右=ハンドガン
左=セイバー 右=セイバー
と言った感じで、自由に装備出来る様になるのかと思っていた。
実際の所は、メイン・サブという扱いになったと言った方が良いだろうか。
セイバー(片手剣)をメインで装備した場合、
空いているサブにハンドガン(短銃)を装備できる。
両手剣という武器等の種類が増えた=実質セイバー二刀流と言った感じ。
ちなみにダガーは(小剣)となり片手武器。
両手のダガーは双小剣という扱いになるようだ。
1つの武器を自由に装備できるのではなく、
そういう武器があるから好みで使ってね。と言った感じ。
まぁニュアンスの違いなだけと言った所。
ただアイコンが新規に作成されているので覚えるまでわけわからない。
そして戦闘は弱・強は無くなり攻撃のみ。
EXもどちらかと言えば必殺技といった扱いになっている。
またキャストでもテクが使えるようになっているが、
これはTP=PPがキャラ依存ではなく武器依存になったためです。
職業に合った武器さえ装備すればPP分はテク撃てると言う事ですね。
ただしダメージは法撃力に依存するので弱くはなるでしょう。
ところで私は直接遭遇していませんが、
相方がミズラキ保護区でラッピーと遭遇した模様です。
帰ったら写真見せてもらお。
PR
集会所の★5への通り道、緊急の4本の角リベンジ計画
北側のディアブロスx1頭(1.4.7.10)
南側のディアブロスx1頭(2.3.7)
の2種類に分けられる為、エリア7に関しては2頭が揃う場合があります。
・2頭同時を相手にするのは勝てる気がしない。
・エリア2と7の砂漠部分はクーラードリンクが必要。
こんな状況なのでまず倒すのは北側のディアブロスを先に倒すと良さそう。
開始直後エリア10に居るはずなので、遭遇して勝手に相手に見つかるのを待つ。
見つかる前に攻撃すると速攻エリア7へ逃げる気がする。
一番良いのは、エリア10に入ったらそのまま高台へ直行。
先に仕掛けてくるのを待つのが良いと思います。
ガンナーだとどうしても時間切れになってしまっていたので今回は接近だよ。
ちなみにガンナーの時は、貫通と散弾、拡散2大量で行ってみた。
もっと手数多くすれば勝てるのでしょうが消耗が大きい。
多分接近で1頭倒せれば2頭目は大したこと無いと思う。
時間切れ対策としては、足止めすることになるので。
大量にある鳴き袋を有効活用し
音爆弾を大量かつ素材もいっぱい持っていく。
閃光玉も持っていくとさらに効果的なのは間違いないと思う。
ちなみに怒っていると音爆弾効かないから注意かな。
ひょっとしたら後半は怒りが収まるのを待ってから、音爆弾->攻撃し
エリア外に逃げてまた怒り収まったらを繰り返す手もありそう。
確実に攻撃出来そうな気がするが、怒り時の接近戦のリスクと
エリア外で待機する際のロスタイムの兼ね合いが微妙。
とりあえず、自動マーキング装備で村長緊急の同クエは完了できたので。
今回は防御もしっかりして挑戦&マーキング部分は千里眼を念のため持っていくとしよう。
マーカー切れる前に1頭倒せれば文句無いのですが、
大剣ではまだ慣れていませんから時間切れかな。
何度か挑戦してみたいと思います。
最悪水属性の片手剣を作ってみるしかないか。
06/08/20 追記
大剣:水剣ガノトトス
防具:ゲネポスG系
で挑みましたが結局の所1頭目の討伐に30分近くかかってしまう。
制限時間が50分なため2頭目で時間切れでした。
手っ取り早いのは爆弾各種テンコ盛り素材も持って行くよ作戦。
集会所クエは★★★★しかクリアして無いので、
★~順番にクリアして慣れよう。
素材もいろいろ手に入るだろうし防具もいろいろ作れるだろう。
その前に村長:緊急のラオシャンロンを倒したい所です。
北側のディアブロスx1頭(1.4.7.10)
南側のディアブロスx1頭(2.3.7)
の2種類に分けられる為、エリア7に関しては2頭が揃う場合があります。
・2頭同時を相手にするのは勝てる気がしない。
・エリア2と7の砂漠部分はクーラードリンクが必要。
こんな状況なのでまず倒すのは北側のディアブロスを先に倒すと良さそう。
開始直後エリア10に居るはずなので、遭遇して勝手に相手に見つかるのを待つ。
見つかる前に攻撃すると速攻エリア7へ逃げる気がする。
一番良いのは、エリア10に入ったらそのまま高台へ直行。
先に仕掛けてくるのを待つのが良いと思います。
ガンナーだとどうしても時間切れになってしまっていたので今回は接近だよ。
ちなみにガンナーの時は、貫通と散弾、拡散2大量で行ってみた。
もっと手数多くすれば勝てるのでしょうが消耗が大きい。
多分接近で1頭倒せれば2頭目は大したこと無いと思う。
時間切れ対策としては、足止めすることになるので。
大量にある鳴き袋を有効活用し
音爆弾を大量かつ素材もいっぱい持っていく。
閃光玉も持っていくとさらに効果的なのは間違いないと思う。
ちなみに怒っていると音爆弾効かないから注意かな。
ひょっとしたら後半は怒りが収まるのを待ってから、音爆弾->攻撃し
エリア外に逃げてまた怒り収まったらを繰り返す手もありそう。
確実に攻撃出来そうな気がするが、怒り時の接近戦のリスクと
エリア外で待機する際のロスタイムの兼ね合いが微妙。
とりあえず、自動マーキング装備で村長緊急の同クエは完了できたので。
今回は防御もしっかりして挑戦&マーキング部分は千里眼を念のため持っていくとしよう。
マーカー切れる前に1頭倒せれば文句無いのですが、
大剣ではまだ慣れていませんから時間切れかな。
何度か挑戦してみたいと思います。
最悪水属性の片手剣を作ってみるしかないか。
06/08/20 追記
大剣:水剣ガノトトス
防具:ゲネポスG系
で挑みましたが結局の所1頭目の討伐に30分近くかかってしまう。
制限時間が50分なため2頭目で時間切れでした。
手っ取り早いのは爆弾各種テンコ盛り素材も持って行くよ作戦。
集会所クエは★★★★しかクリアして無いので、
★~順番にクリアして慣れよう。
素材もいろいろ手に入るだろうし防具もいろいろ作れるだろう。
その前に村長:緊急のラオシャンロンを倒したい所です。
オンラインのチュートリアル途中にNPCからカードが貰える。
オンラインモード中にカードからパーティーに招待するとNPCと一緒に冒険できる。
なんか新鮮な感じでよいかも、味方PTにNPCも連れてけるって良いと思う。
使えるか使えないかじゃなくて、いままでのPSOじゃありえない。
人x3 NPCx3の6人PTできるってことでしょ?(たぶん)
あれ、同じNPC2名は可能なのか??まぁいっか。
種族によってNPC変わると思われる。
男女は確認していないが試してみたら下記の通り。
ヒューマン:ヒューガ
ビースト:レオジーニョ
キャスト:ルウ
ニューマン:マヤ
マヤが装備しているボウガンが気になった。
NPCのLVも上がっているようだが条件は不明。
ただこっちのLVに合わせて上昇しているような気がする。
NPC+マシーナリー+自分で3人PT可能?なんか凄いかも。
製品版でも同様であってほしい所です。
ところでJohan(ヒューマン:レンジャー)で始めてますが、
上記確認の為作成したPhilippe(ニューマン:フォース)が楽しい。
製品版ではフォースになるかもしれない。
いままでのPSOと違ってオンライン仕様でLV上げにくいだろうし、
たぶん1キャラに重点をお・・・いや昔もJohan一人しか使ってないや。
PSO終盤にPhilippeを使い始めたんだったな。
今作は銃もテクニックも同じようなPP消費系なわけですし。
思い切ってメインをフォースにしてもいいかなと思ってみた。
ニューマン・男・アフロ・身長最大・肩幅最大
フィリップ・マーキュリーとかにしとくか。
アンダーウェアが白いシャツ系なのは秘密。
06/08/16 追記
・シティかつミッション(PT)に所属していない時にNPC招待可能
・ミッションに突入するとNPC招待不可
・NPCがPT加入状態で他のプレイヤーのミッションの検索不可。
と言う事になるようだ。
なので自分がリーダーの時にNPCと行動でき、
その時は3人目のプレイヤーの途中参加可能となるようです。
プレイヤー3人+NPC3人は実質無理のようだ。
ところでNPCのLVアップがどのタイミングか気になる。
オンラインモード中にカードからパーティーに招待するとNPCと一緒に冒険できる。
なんか新鮮な感じでよいかも、味方PTにNPCも連れてけるって良いと思う。
使えるか使えないかじゃなくて、いままでのPSOじゃありえない。
人x3 NPCx3の6人PTできるってことでしょ?(たぶん)
あれ、同じNPC2名は可能なのか??まぁいっか。
種族によってNPC変わると思われる。
男女は確認していないが試してみたら下記の通り。
ヒューマン:ヒューガ
ビースト:レオジーニョ
キャスト:ルウ
ニューマン:マヤ
マヤが装備しているボウガンが気になった。
NPCのLVも上がっているようだが条件は不明。
ただこっちのLVに合わせて上昇しているような気がする。
NPC+マシーナリー+自分で3人PT可能?なんか凄いかも。
製品版でも同様であってほしい所です。
ところでJohan(ヒューマン:レンジャー)で始めてますが、
上記確認の為作成したPhilippe(ニューマン:フォース)が楽しい。
製品版ではフォースになるかもしれない。
いままでのPSOと違ってオンライン仕様でLV上げにくいだろうし、
たぶん1キャラに重点をお・・・いや昔もJohan一人しか使ってないや。
PSO終盤にPhilippeを使い始めたんだったな。
今作は銃もテクニックも同じようなPP消費系なわけですし。
思い切ってメインをフォースにしてもいいかなと思ってみた。
ニューマン・男・アフロ・身長最大・肩幅最大
フィリップ・マーキュリーとかにしとくか。
アンダーウェアが白いシャツ系なのは秘密。
06/08/16 追記
・シティかつミッション(PT)に所属していない時にNPC招待可能
・ミッションに突入するとNPC招待不可
・NPCがPT加入状態で他のプレイヤーのミッションの検索不可。
と言う事になるようだ。
なので自分がリーダーの時にNPCと行動でき、
その時は3人目のプレイヤーの途中参加可能となるようです。
プレイヤー3人+NPC3人は実質無理のようだ。
ところでNPCのLVアップがどのタイミングか気になる。
体験で出てくる敵は、
(1)パノン
ラッピー?クリオネ?黒子にも見える。
ラッピーのような鳴き声で動作も可愛い。
相方がプレイしているときに、ステータスが4種類ぐらい不可されており
手の部分が黒でなく黄色いのが出てきていたがなんだろうか?
準レア?そのフロアで出てくるパノンが黄色かった。
次の階層では通常に戻っていたがなんだったんだろうか??
これのレアがラッピーと噂が本当か検証中
(2)デルセバン
ディメニアンっぽい感じ。
速度が遅いし難敵ではない、
ただパンチ攻撃が側面にいても当たる場合がある。
(2)センディラン
牛とか猪とかそんな感じ、
複数で突進されるとハメられる可能性がある。
LV低いうちは強敵。
そういえばギルドカード(名称忘れたさ)からパーティに誘えるけども、チュートリアル時にイベントキャラのカード貰ったけど、
イベントキャラもパーティーに誘えるのかな?
(1)パノン
ラッピー?クリオネ?黒子にも見える。
ラッピーのような鳴き声で動作も可愛い。
相方がプレイしているときに、ステータスが4種類ぐらい不可されており
手の部分が黒でなく黄色いのが出てきていたがなんだろうか?
準レア?そのフロアで出てくるパノンが黄色かった。
次の階層では通常に戻っていたがなんだったんだろうか??
これのレアがラッピーと噂が本当か検証中
(2)デルセバン
ディメニアンっぽい感じ。
速度が遅いし難敵ではない、
ただパンチ攻撃が側面にいても当たる場合がある。
(2)センディラン
牛とか猪とかそんな感じ、
複数で突進されるとハメられる可能性がある。
LV低いうちは強敵。
そういえばギルドカード(名称忘れたさ)からパーティに誘えるけども、チュートリアル時にイベントキャラのカード貰ったけど、
イベントキャラもパーティーに誘えるのかな?
体験版ということで、サーチ機能が無く知人探すのが大変。
大変と言うか日時きっかり待ち合わせないとなので無理。
ヒューマンで始めてますが
1回ダンジョン潜った後すぐにレンジャーへチェンジ。
勝手がわからないので、ライフル・ショット・槍を購入し戦う。
初期状態ではフォトンアーツが片手剣しかないので技のレベル上げはこれしか出来ない。
初期からいけるダンジョン2つを最後まで行けば1000メセタ近くもらえるので、
1セット周ったら店へGO!って感じかな。
とりあえず、武器を揃えて使ってみた感想としては。
打撃系は制限無いし攻撃も強い。
射撃系は攻撃するとフォトン(PP)消費するので弾切れを起こす。
攻撃が弱いと手数が増えるのでなおさら弾切れ。
法力系はそもそも装備できない。
レンジャーとしてはショット・ライフルを使いたいのですが、
ライフルは強いが弾切れしてしまう。
ショットは前作より重い感じで初期は攻撃も低いのでやっぱ弾切れ。
がんばってLV6まで上げる。
こっちがLV5過ぎた辺りからは敵のLV1~5は怖くなくなる。
ライフル・ショットのみで弾切れする前にクリア出来るようになった。
射撃系のフォトンアーツが火属性・氷属性・雷属性攻撃しかない。
麻痺とか混乱とか期待してたけど体験版だからなか。
微妙だったので最後になったけど射撃系アーツを買って装備。
今まで選択に間違いがあったことが発覚。
射撃系アーツは単純に確率で炎とか氷とか発動するだけでなく、
通常攻撃力もUPしているようだ、そのため2発で倒せる敵が1発になったり
かなり戦闘力も変わった事を実感。
メイン武器のフォトンアーツは早々購入が望ましそうだ。
使うとレベルもあがるし、買い替えの必要ないしね。
さて、この辺りで相方がビーストで遊んでるのそれを鑑賞する。
LV2なので戦闘大変かなと思ったら、
グーで殴る殴るですよ。
ワンセット4回攻撃なんだけど、3回くらいで初期の敵倒せる。
え~~やっぱレンジャーが弱いだけか。
PSOの時も初回レンジャーで超苦労した記憶あるや。
とか思いつつ眺めていたら、突然キャラが横移動を!!!え?
視点を変えずに横移動してますよ。でコントローラー見ると手離した!!
どのボタンだろうと思いつつ何度かコントローラーと画面を交互に。
ついに秘技見破ったり。L1ボタン押しっぱなしで横移動だ。
これで銃撃つのがかなり楽になりそう。
なんか見た目もカッコイイしビースト良いな。
ビーストは獣人化、キャストはSUVウェポン、
あれヒューマンとニューマンは何も無いのかな??
トラップが使えるみたいだけどアレは職業?
さて、2人で遊んでるのでPS2の2台目購入をどうするか悩みの種です。
大変と言うか日時きっかり待ち合わせないとなので無理。
ヒューマンで始めてますが
1回ダンジョン潜った後すぐにレンジャーへチェンジ。
勝手がわからないので、ライフル・ショット・槍を購入し戦う。
初期状態ではフォトンアーツが片手剣しかないので技のレベル上げはこれしか出来ない。
初期からいけるダンジョン2つを最後まで行けば1000メセタ近くもらえるので、
1セット周ったら店へGO!って感じかな。
とりあえず、武器を揃えて使ってみた感想としては。
打撃系は制限無いし攻撃も強い。
射撃系は攻撃するとフォトン(PP)消費するので弾切れを起こす。
攻撃が弱いと手数が増えるのでなおさら弾切れ。
法力系はそもそも装備できない。
レンジャーとしてはショット・ライフルを使いたいのですが、
ライフルは強いが弾切れしてしまう。
ショットは前作より重い感じで初期は攻撃も低いのでやっぱ弾切れ。
がんばってLV6まで上げる。
こっちがLV5過ぎた辺りからは敵のLV1~5は怖くなくなる。
ライフル・ショットのみで弾切れする前にクリア出来るようになった。
射撃系のフォトンアーツが火属性・氷属性・雷属性攻撃しかない。
麻痺とか混乱とか期待してたけど体験版だからなか。
微妙だったので最後になったけど射撃系アーツを買って装備。
今まで選択に間違いがあったことが発覚。
射撃系アーツは単純に確率で炎とか氷とか発動するだけでなく、
通常攻撃力もUPしているようだ、そのため2発で倒せる敵が1発になったり
かなり戦闘力も変わった事を実感。
メイン武器のフォトンアーツは早々購入が望ましそうだ。
使うとレベルもあがるし、買い替えの必要ないしね。
さて、この辺りで相方がビーストで遊んでるのそれを鑑賞する。
LV2なので戦闘大変かなと思ったら、
グーで殴る殴るですよ。
ワンセット4回攻撃なんだけど、3回くらいで初期の敵倒せる。
え~~やっぱレンジャーが弱いだけか。
PSOの時も初回レンジャーで超苦労した記憶あるや。
とか思いつつ眺めていたら、突然キャラが横移動を!!!え?
視点を変えずに横移動してますよ。でコントローラー見ると手離した!!
どのボタンだろうと思いつつ何度かコントローラーと画面を交互に。
ついに秘技見破ったり。L1ボタン押しっぱなしで横移動だ。
これで銃撃つのがかなり楽になりそう。
なんか見た目もカッコイイしビースト良いな。
ビーストは獣人化、キャストはSUVウェポン、
あれヒューマンとニューマンは何も無いのかな??
トラップが使えるみたいだけどアレは職業?
さて、2人で遊んでるのでPS2の2台目購入をどうするか悩みの種です。