ずいぶん重い腰だった気がします。
多く決まった4名で行動する事が多いのですが、
約1名数日不在だったことからただひたすらお金を稼いだ。
ハイメタUヘルム
ガレオスSメイル
リオハートアーム
ガレオスSフォールド
リオハートグリーヴ
すごく防御が高い装備ではないですが十分かな。
そこそこ強化して防御310前後だったかな。
スキルは友情珠x1+治癒珠x複数を取り付け。
(友情珠がずっと作れないと勘違いしてたリスト多すぎ。)
耳栓・体力回復アイテム強化・広域化+2・女神の赦し
なんとなく耳栓がついてますが、
たぶんピギャーーって鳴くようなの相手にする時は
間違いなくガンナーでいくと思うのでいらんかも。
MHPとか耳栓なんて無しでやってたもんね。死亡事故が増えるけど・・・・。
そして実践で初めて広域化+2を体感し感動。
体力回復アイテム強化の効果分も広域化+2には上乗せされているのだろうか?
さて本題のヤマツカミの話を。
氷双剣x2 氷片手x1 狩猟笛x1(攻撃UP・防御UP)で行ってみました。塔の内部で戦闘してみたかった。
といっても私は狩猟笛なんですけどね。
結果は時間切れ、塔内部で対龍タルとか剥ぎ取りとかできますが、
全く攻撃が届かない時間が多いため戦いづらい。
屋上に来た段階で残り時間が少ないなどが問題視されます。
氷双剣x2 氷片手x2
最上階で待機。待つ事20分・・・長いね。
浮遊時はヒレ・触手を攻撃。
双剣はその場で乱舞、片手は2回攻撃ぐらいを繰り返し。
本体の内側で攻撃していれば当たらないと思う、
外側だとヒレにべちーんって。
打ち上げタル・打ち上げタルGが丁度ヒットする位置に浮遊しているので
持って行くと楽しめます。ストレス解消にどうぞw
ヒレを上げたらスパルタニアン(大雷光虫)発進!
パイロットはポプラン・コーネフ・・・ユリアンなどのようで手強い。
上昇したら追いかけられた後ドスーンです。
落下直前は進行速度が遅くなるので近づき過ぎなければ避けれます。
片手だとガードでも十分です、風圧もあるからね。
ヒレの当たり判定が背後だった場合つぶされるので出来るだけ避ける。
落下後は切りまくり、手応え敵には顔の触手周りが柔らかそう。
(顔が弱点だと推測して)
落下直前に追いかけるハンターの方へ正面を向けるので、
追いかけられるハンターがMAP端の場合は、
ちょっと怖いけどそのまま真下を通過して中央へ誘導すると
その他3名が背後に回り顔に近づきやすくなる。
逆にMAP中央に向いている時は中央にそのまま誘導する事で、
自分が顔を攻撃できるようになると。
私は氷片手+広域回復+2ハンターなので
広域(回復薬)と怪力・忍耐の種
(相方が貯めていてくれて助かったありがとう)
と支給された生命の粉塵を適当に使う。
秘薬やら薬草・太陽草・アオキノコまで持っていったんですが
結局使ったのは回復薬7個くらいだけ。砥石も3個くらい。
初戦は残り時間3分ぐらいでドキドキしましたが勝利。
2戦目へ残り5分程度かな勝利。
3戦目は残り10分弱
4戦目も残り10分強でクリアした気がします。
初戦以降は全員慣れたのと私は顔狙ってみたぐらいかな。
3戦目からは双剣でも顔を始めた感じで余裕が出てた。
4戦目は顔狙いすぎで私と双剣さんそろってMAP端で潰された。
もちろん潰されたあとは回復そっちのけで顔狙い。
回復は広域回復薬連打(笑)
お尻の部分を切っていたのですがここも柔らかい?
4戦目の最後ヤマツカミが落下した後ですが、
ひるみ連発して浮上することなく沈黙。
なんだか4・5回ダウン(ひるみ)動作を繰り返していてまさに
ずっと俺らのターン!
そのまま討伐完了。
なんだか最後にこんなハメ技がって感じでしたね。
2戦目か3戦目にも落下後にもがくことがあったので何かなとは思ってたんですが、
最後のはあからさまに長かったですね。
とのことでめでたく4人試験終了。
さすがに4戦するとくたくたですね、お疲れ様でした > みんな
*4回終わったあとで公式HPみたら、
ヤマツカミのステータス修正だって・・・ラッキー?
予想としては最後のずっと俺らのターンじゃないかな。
ひるみまでの耐久値が上昇するかなって。
ヒレのドロップ率上昇だった泣く。
ヒレx1しか手に入らなかったよぉ、3か4必要なはずなのになぁ(弓)
さて・・・ラージャンか。
多く決まった4名で行動する事が多いのですが、
約1名数日不在だったことからただひたすらお金を稼いだ。
ハイメタUヘルム
ガレオスSメイル
リオハートアーム
ガレオスSフォールド
リオハートグリーヴ
すごく防御が高い装備ではないですが十分かな。
そこそこ強化して防御310前後だったかな。
スキルは友情珠x1+治癒珠x複数を取り付け。
(友情珠がずっと作れないと勘違いしてたリスト多すぎ。)
耳栓・体力回復アイテム強化・広域化+2・女神の赦し
なんとなく耳栓がついてますが、
たぶんピギャーーって鳴くようなの相手にする時は
間違いなくガンナーでいくと思うのでいらんかも。
MHPとか耳栓なんて無しでやってたもんね。死亡事故が増えるけど・・・・。
そして実践で初めて広域化+2を体感し感動。
体力回復アイテム強化の効果分も広域化+2には上乗せされているのだろうか?
さて本題のヤマツカミの話を。
氷双剣x2 氷片手x1 狩猟笛x1(攻撃UP・防御UP)で行ってみました。塔の内部で戦闘してみたかった。
といっても私は狩猟笛なんですけどね。
結果は時間切れ、塔内部で対龍タルとか剥ぎ取りとかできますが、
全く攻撃が届かない時間が多いため戦いづらい。
屋上に来た段階で残り時間が少ないなどが問題視されます。
氷双剣x2 氷片手x2
最上階で待機。待つ事20分・・・長いね。
浮遊時はヒレ・触手を攻撃。
双剣はその場で乱舞、片手は2回攻撃ぐらいを繰り返し。
本体の内側で攻撃していれば当たらないと思う、
外側だとヒレにべちーんって。
打ち上げタル・打ち上げタルGが丁度ヒットする位置に浮遊しているので
持って行くと楽しめます。ストレス解消にどうぞw
ヒレを上げたらスパルタニアン(大雷光虫)発進!
パイロットはポプラン・コーネフ・・・ユリアンなどのようで手強い。
上昇したら追いかけられた後ドスーンです。
落下直前は進行速度が遅くなるので近づき過ぎなければ避けれます。
片手だとガードでも十分です、風圧もあるからね。
ヒレの当たり判定が背後だった場合つぶされるので出来るだけ避ける。
落下後は切りまくり、手応え敵には顔の触手周りが柔らかそう。
(顔が弱点だと推測して)
落下直前に追いかけるハンターの方へ正面を向けるので、
追いかけられるハンターがMAP端の場合は、
ちょっと怖いけどそのまま真下を通過して中央へ誘導すると
その他3名が背後に回り顔に近づきやすくなる。
逆にMAP中央に向いている時は中央にそのまま誘導する事で、
自分が顔を攻撃できるようになると。
私は氷片手+広域回復+2ハンターなので
広域(回復薬)と怪力・忍耐の種
(相方が貯めていてくれて助かったありがとう)
と支給された生命の粉塵を適当に使う。
秘薬やら薬草・太陽草・アオキノコまで持っていったんですが
結局使ったのは回復薬7個くらいだけ。砥石も3個くらい。
初戦は残り時間3分ぐらいでドキドキしましたが勝利。
2戦目へ残り5分程度かな勝利。
3戦目は残り10分弱
4戦目も残り10分強でクリアした気がします。
初戦以降は全員慣れたのと私は顔狙ってみたぐらいかな。
3戦目からは双剣でも顔を始めた感じで余裕が出てた。
4戦目は顔狙いすぎで私と双剣さんそろってMAP端で潰された。
もちろん潰されたあとは回復そっちのけで顔狙い。
回復は広域回復薬連打(笑)
お尻の部分を切っていたのですがここも柔らかい?
4戦目の最後ヤマツカミが落下した後ですが、
ひるみ連発して浮上することなく沈黙。
なんだか4・5回ダウン(ひるみ)動作を繰り返していてまさに
ずっと俺らのターン!
そのまま討伐完了。
なんだか最後にこんなハメ技がって感じでしたね。
2戦目か3戦目にも落下後にもがくことがあったので何かなとは思ってたんですが、
最後のはあからさまに長かったですね。
とのことでめでたく4人試験終了。
さすがに4戦するとくたくたですね、お疲れ様でした > みんな
*4回終わったあとで公式HPみたら、
ヤマツカミのステータス修正だって・・・ラッキー?
予想としては最後のずっと俺らのターンじゃないかな。
ひるみまでの耐久値が上昇するかなって。
ヒレのドロップ率上昇だった泣く。
ヒレx1しか手に入らなかったよぉ、3か4必要なはずなのになぁ(弓)
さて・・・ラージャンか。
PR
期間限定ギルドクエストその2
HR12以下で行けるもので入用なのは相方用のバサルだったわけですが
さすがに回り続けると疲れるので気分転換に別のを・・・
誰もHR12以下には用は無いですか!
ってHR12の本人も無いのかよ!!
カウンター除いていたらレイアx3とかあるじゃないですか。
こりゃ楽しそうだとこれにしてみました。
レイアは苦手じゃないけど今は夜で砂漠か。
さすが3頭となるとスタミナが心配なので
相変わらず主力はその他3名に任せ狩猟笛で出陣。
ネコの頭にしか見えないボーンホルン改。
・攻撃UP小、スタミナ減少無効、風圧無効、体力増加小
長引いてもホットドリンクも心配要らずですよ。
で、クエスト開始したらね
・・・・・・・・昼
ちょwwwwおまwwww
防御UPと回復がある笛が良かったなと脳裏に・・・。
いやギアノス頭なら暑さ無効が・・。
支給品にx2とかクーラーあったのでしのげました。
笛を吹いたら叩きにGO!
双剣さんが頭にズビズバしてたけど気にしつつ、
狩猟笛GONGONGON!!!!!!!
笛吹いてから殴りに行くとまぁ気絶させれるのは1回か多くて2回でした。
今回は風圧無効が
役に立った気がします。
ホバーリングの着地を綺麗に狙って頭叩けます。
風圧無効、耐震、耳栓の3つのスキルを持った装備が一番汎用性あるかもね。
風圧は龍風圧とかで耳栓も高級がいいから結構難しいか。
複数でかいのが出現するクエは楽しいね。
HR12以下で行けるもので入用なのは相方用のバサルだったわけですが
さすがに回り続けると疲れるので気分転換に別のを・・・
誰もHR12以下には用は無いですか!
ってHR12の本人も無いのかよ!!
カウンター除いていたらレイアx3とかあるじゃないですか。
こりゃ楽しそうだとこれにしてみました。
レイアは苦手じゃないけど今は夜で砂漠か。
さすが3頭となるとスタミナが心配なので
相変わらず主力はその他3名に任せ狩猟笛で出陣。
ネコの頭にしか見えないボーンホルン改。
・攻撃UP小、スタミナ減少無効、風圧無効、体力増加小
長引いてもホットドリンクも心配要らずですよ。
で、クエスト開始したらね
・・・・・・・・昼
ちょwwwwおまwwww
防御UPと回復がある笛が良かったなと脳裏に・・・。
いやギアノス頭なら暑さ無効が・・。
支給品にx2とかクーラーあったのでしのげました。
笛を吹いたら叩きにGO!
双剣さんが頭にズビズバしてたけど気にしつつ、
狩猟笛GONGONGON!!!!!!!
笛吹いてから殴りに行くとまぁ気絶させれるのは1回か多くて2回でした。
今回は風圧無効が
役に立った気がします。
ホバーリングの着地を綺麗に狙って頭叩けます。
風圧無効、耐震、耳栓の3つのスキルを持った装備が一番汎用性あるかもね。
風圧は龍風圧とかで耳栓も高級がいいから結構難しいか。
複数でかいのが出現するクエは楽しいね。
花火だってのに暑すぎなのでMHですよ。
帰宅時に会場と自宅の間に位置する駅が開始1時間前だってのに
人で既に溢れかえっていたので挫折した次第です。
HPとかの案内に『夜からは入場無料になりますが、
席を取りたい方は有料で入園してくれ』とか書かれているし。
年々人が増えてるんですかねぇ。
MHFでは赤と青が花火のように綺麗(?)なカニカニバッシングです。
多くは3人で回っていた気がします。
最初は真面目に武器選んでたんですけどね。
(1)大名甲殻破壊用のハンマー(狩猟笛)
(2)弱点属性の雷刀
下位で弱いし、闘技場に2頭同時だけど逃げないから楽だし。
何より報酬が高いのと素材も大量に貯まるので売却するとよし。
そもそもは対ラージャン&ヤマツカミ用のはずなんですが、
1箇所辺りの目標金額が13万zだったりとかでつい別の装備を・・・
3人になったあたりから火力は十分あることから麻痺をメインに試してみる。
(1)デスパライズ:攻撃210 麻痺260
まぁこれしか持っていないだけですが、
麻痺が発動するとその間殴りまくれるので楽そう。
麻痺は1回の戦闘で2~3回程度なのでぼちぼち。
汎用性ありまくりで攻撃力も強いこれ一振りでOK!
(2)どんぐりロッド:攻撃154 麻痺220 防御22
デスパラを弱体化した攻撃&麻痺力。
ただし防御+22がおいしい。下位で22もあがればちょっとした無理が利くゥ
切れ味もデスパラ程度に長いので樂々です。
ただ強化金額は0zなんですがノヴァクリスタルx4使用・・5個しかなかったのに。
(3)メラルーガジェット:攻撃210 麻痺380
肉球スタンプとハンコそしてドス大食いマグロを使用、
さらに高級マタタビx10とかも必要。
これ鍛冶打ってるんじゃなくてそこのネコが懐に入れて交換してるんだと思う。
企業秘密にゃ!
デスパラと同等の攻撃力かつ麻痺も120も高い
大名が初期値でデスパラの麻痺だと8回くらいで麻痺させれるのに対して、
猫手だと3回くらいで麻痺可能!
状態異常効果の発動は1/3だったかのランダムなのでその差は絶大。
ただし切れ味がかなり短い。
20回くらい攻撃したらもう黄色ゲージではじかれまくりといった感じかな。
初期状態だと大名→将軍と両方同時に麻痺とか可能なのがすごい
他2名の火力が高いので自分は麻痺中は砥石使用で大名集中攻撃。
これ切れ味短くてもデスパラ以上に効果高いですね。
*ただし自分以外の火力が大事。
猫手でしばらく遊んでいたのですがあまりにも楽なので
ランスにしてみたりハンマーにしてみたり。
どれでもまぁ10分以内と苦労はしないのですが、
やっぱ麻痺には勝てないですね。
どうしても勝ちにくい相手にはこれですね。
帰宅時に会場と自宅の間に位置する駅が開始1時間前だってのに
人で既に溢れかえっていたので挫折した次第です。
HPとかの案内に『夜からは入場無料になりますが、
席を取りたい方は有料で入園してくれ』とか書かれているし。
年々人が増えてるんですかねぇ。
MHFでは赤と青が花火のように綺麗(?)なカニカニバッシングです。
多くは3人で回っていた気がします。
最初は真面目に武器選んでたんですけどね。
(1)大名甲殻破壊用のハンマー(狩猟笛)
(2)弱点属性の雷刀
下位で弱いし、闘技場に2頭同時だけど逃げないから楽だし。
何より報酬が高いのと素材も大量に貯まるので売却するとよし。
そもそもは対ラージャン&ヤマツカミ用のはずなんですが、
1箇所辺りの目標金額が13万zだったりとかでつい別の装備を・・・
3人になったあたりから火力は十分あることから麻痺をメインに試してみる。
(1)デスパライズ:攻撃210 麻痺260
まぁこれしか持っていないだけですが、
麻痺が発動するとその間殴りまくれるので楽そう。
麻痺は1回の戦闘で2~3回程度なのでぼちぼち。
汎用性ありまくりで攻撃力も強いこれ一振りでOK!
(2)どんぐりロッド:攻撃154 麻痺220 防御22
デスパラを弱体化した攻撃&麻痺力。
ただし防御+22がおいしい。下位で22もあがればちょっとした無理が利くゥ
切れ味もデスパラ程度に長いので樂々です。
ただ強化金額は0zなんですがノヴァクリスタルx4使用・・5個しかなかったのに。
(3)メラルーガジェット:攻撃210 麻痺380
肉球スタンプとハンコそしてドス大食いマグロを使用、
さらに高級マタタビx10とかも必要。
これ鍛冶打ってるんじゃなくてそこのネコが懐に入れて交換してるんだと思う。
企業秘密にゃ!
デスパラと同等の攻撃力かつ麻痺も120も高い
大名が初期値でデスパラの麻痺だと8回くらいで麻痺させれるのに対して、
猫手だと3回くらいで麻痺可能!
状態異常効果の発動は1/3だったかのランダムなのでその差は絶大。
ただし切れ味がかなり短い。
20回くらい攻撃したらもう黄色ゲージではじかれまくりといった感じかな。
初期状態だと大名→将軍と両方同時に麻痺とか可能なのがすごい
他2名の火力が高いので自分は麻痺中は砥石使用で大名集中攻撃。
これ切れ味短くてもデスパラ以上に効果高いですね。
*ただし自分以外の火力が大事。
猫手でしばらく遊んでいたのですがあまりにも楽なので
ランスにしてみたりハンマーにしてみたり。
どれでもまぁ10分以内と苦労はしないのですが、
やっぱ麻痺には勝てないですね。
どうしても勝ちにくい相手にはこれですね。
ヤマツカミもラージャンも氷属性が弱点。
氷属性の武器はギアノスだのドドブランゴの素材を使うのが多いです。
クシャルダオラも氷ですが期間限定だから気にしない。
そうなるとドドブランゴを倒すしかないわけですがはっきり言って苦手。
あのバックステップとか飛び回るのを追いかけるを追いかけるの面倒だし。
何より攻撃力高いしね。
下位のドドブランゴは2人で楽々倒せるのですが上位は未体験です。
上位といってもドドブランゴなわけなので特に目新しい事は無し。
ただやっぱり攻撃力高いですね。
ハンター防具をあまり鍛えて無いのですが、
防御が出発直前の状態で180台。
なぜかガンナー装備は160と微妙な差しかなかったり。
1度は弓で行きこれはそう難しくない。
2度目は片手剣でデスパラで麻痺させようと思ったのですが、
装飾品とか調整した後でマイセットを選択し武器変更忘れ。
よりによってフロストエッジ改
攻撃力デスパラと同じだから麻痺無い分役立たず。
最近MHP2でラージャンと遊んだおかげで、ドドブランゴの動きのが楽。
でも訓練所のセット防具と200とか防御違うからね。
かすり傷が回復薬じゃすまない大きさ、
バックステップ当たると首の皮一枚しか残らない。
かすり傷の後にバックステップで事実上の即死。
久々に自分だけ死にまくった。1死だけどさすがにしょぼんです。
3~4度目はデスパラでちゃんと行きました(苦笑)
出発前に周パーティの防御力聞いてみたところ、
やっぱ強化していると250は超えてましたね。
もっと強化したいところですが、U防具への資金が全然足りないし。
作成済みのS防具の強化にはまた砂竜の桃ヒレが必要だし。
さて本題のドドブランゴ素材は破壊報酬狙い、
雪獅子の鋭牙は毎回手に入って4個
尻尾も2つかなありました。
片手剣が牙x4 双剣がx2 必要なのでどっちを作ろうかなと。
ヤマツカミは双剣、ラージャンは・・・・片手剣が良いかと思っての田ですけどね。
片手剣の強化に4個も使うって後からちゃんとみたのでしょぼん。
ラージャンの練習用にドドブランゴは悪くないので、
もう何度か行ってみましょうかね。
氷属性の武器はギアノスだのドドブランゴの素材を使うのが多いです。
クシャルダオラも氷ですが期間限定だから気にしない。
そうなるとドドブランゴを倒すしかないわけですがはっきり言って苦手。
あのバックステップとか飛び回るのを追いかけるを追いかけるの面倒だし。
何より攻撃力高いしね。
下位のドドブランゴは2人で楽々倒せるのですが上位は未体験です。
上位といってもドドブランゴなわけなので特に目新しい事は無し。
ただやっぱり攻撃力高いですね。
ハンター防具をあまり鍛えて無いのですが、
防御が出発直前の状態で180台。
なぜかガンナー装備は160と微妙な差しかなかったり。
1度は弓で行きこれはそう難しくない。
2度目は片手剣でデスパラで麻痺させようと思ったのですが、
装飾品とか調整した後でマイセットを選択し武器変更忘れ。
よりによってフロストエッジ改
攻撃力デスパラと同じだから麻痺無い分役立たず。
最近MHP2でラージャンと遊んだおかげで、ドドブランゴの動きのが楽。
でも訓練所のセット防具と200とか防御違うからね。
かすり傷が回復薬じゃすまない大きさ、
バックステップ当たると首の皮一枚しか残らない。
かすり傷の後にバックステップで事実上の即死。
久々に自分だけ死にまくった。1死だけどさすがにしょぼんです。
3~4度目はデスパラでちゃんと行きました(苦笑)
出発前に周パーティの防御力聞いてみたところ、
やっぱ強化していると250は超えてましたね。
もっと強化したいところですが、U防具への資金が全然足りないし。
作成済みのS防具の強化にはまた砂竜の桃ヒレが必要だし。
さて本題のドドブランゴ素材は破壊報酬狙い、
雪獅子の鋭牙は毎回手に入って4個
尻尾も2つかなありました。
片手剣が牙x4 双剣がx2 必要なのでどっちを作ろうかなと。
ヤマツカミは双剣、ラージャンは・・・・片手剣が良いかと思っての田ですけどね。
片手剣の強化に4個も使うって後からちゃんとみたのでしょぼん。
ラージャンの練習用にドドブランゴは悪くないので、
もう何度か行ってみましょうかね。
現在のキークエストは試験にあたるんですが、
MHとかMHPとかはハンターランクはあまり重視されず、
最初は★クエしかいけない。
数個あるクエストの中でキーとなるクエストを複数クリアすると
★★に行く為の試験のようなクエストが出てくる。
これをクリアすれば★★クエストをまた受けれるようになった。
いまは何処でも良いからクリアしていればHRPが貯まる。
HR1~2をまじめに遊ぶと辛かったけど、
いまはあっという間にHR40とかになってしまう。
HR40になって思うのですが・・・
HR31から上位にいけるようになってからほとんど上位やってねぇ。
下位の残りをクリアしたり猟団で素材集めしていただけですね。
若干の上位も行きましたが数えるほどだし
まだ上位の将軍とかいってもしねぇ。
なんかこんな状態でHR40試験とかって微妙じゃないですか。
あまり先に進めないのも微妙なところですが、
せめて各モンスター1回ずつとか倒しておきたいじゃないですか。
HR40でポイントカンストまではあっという間だろうけど、
少々上位のモンスターの理不尽さを味わって見たいと思います。
ってことで、上位のドドブランゴな。
これが楽勝ならラージャンだな。
ラージャン=弱点=氷
ヤマツカミ=弱点=氷
なんつうか丁度良いじゃん。
ただ期間限定クエストの参加条件がHR41とかあるから
やっぱ適度に試験もいかないとな。
ヤマツカミって全員双剣とか片手や槍でも何でもいい気がするので、
じゃ全員銃か弓ですかw
MHとかMHPとかはハンターランクはあまり重視されず、
最初は★クエしかいけない。
数個あるクエストの中でキーとなるクエストを複数クリアすると
★★に行く為の試験のようなクエストが出てくる。
これをクリアすれば★★クエストをまた受けれるようになった。
いまは何処でも良いからクリアしていればHRPが貯まる。
HR1~2をまじめに遊ぶと辛かったけど、
いまはあっという間にHR40とかになってしまう。
HR40になって思うのですが・・・
HR31から上位にいけるようになってからほとんど上位やってねぇ。
下位の残りをクリアしたり猟団で素材集めしていただけですね。
若干の上位も行きましたが数えるほどだし
まだ上位の将軍とかいってもしねぇ。
なんかこんな状態でHR40試験とかって微妙じゃないですか。
あまり先に進めないのも微妙なところですが、
せめて各モンスター1回ずつとか倒しておきたいじゃないですか。
HR40でポイントカンストまではあっという間だろうけど、
少々上位のモンスターの理不尽さを味わって見たいと思います。
ってことで、上位のドドブランゴな。
これが楽勝ならラージャンだな。
ラージャン=弱点=氷
ヤマツカミ=弱点=氷
なんつうか丁度良いじゃん。
ただ期間限定クエストの参加条件がHR41とかあるから
やっぱ適度に試験もいかないとな。
ヤマツカミって全員双剣とか片手や槍でも何でもいい気がするので、
じゃ全員銃か弓ですかw