引継ぎでゼニー(金)だけスゲーー!!なので、
いきなり集会所でウマーー・・・ってのも悪くないのですが。
相方が多忙なのでソロのうちは村クエから順番に行く事にしました。
まぁゼニーが有っても鉄鉱石など要となる素材が無いので何も作れません。
それでも素材だけあれば作成できる事になるので素晴らしいです。
といっても無駄に使わなければポータブル版の報酬は結構多いので困らないです。
初期装備のマフモフセットを鎧玉で強化する。
+5でひとまずの打ち止めですが序盤の敵には十分。
序盤は雪山だらけなので耐寒が便利ですからね。
武器はハンターカリンガを強化してアサシンカリンガへ、
デスパライズを作ろうと思ってたけどMHP2では派生が変わっていた罠。
村★2の緊急依頼:雪山に潜む影(ドドブランゴ狩猟)
に行くに当たって防御面がちょっと不安だったので、
耐寒スキルを手放すのにかなり悩んでしまったが、
Gクラスチケットで手軽に作成が出来たのでハイメタセットにしてみた。
基本の防御が20あるうえに体力+20まであるので心強い。
まぁ心配とは裏腹にあまりにもあっさり倒してしまった。
MHP2を始めて実感したのですが、MHPと比べてもMHP2はかなり敵が弱いですね。
自分が慣れているのもありはしますが、防具の強化が楽になったとか、
必要素材などもみてると初心者でも遊べるような気がします。
めでたく村★3まではすんなりいけるようになりました。
ココからはボスの数も増えて来たので順番に進んで以降と思います。
さて、ここまでが週末の帰省前です。
ちなみに、うっかり倒したのもありますが
基本的に全て捕獲プレイでがんばってます。
まぁ、なんとなく捕獲好きなんで。
いきなり集会所でウマーー・・・ってのも悪くないのですが。
相方が多忙なのでソロのうちは村クエから順番に行く事にしました。
まぁゼニーが有っても鉄鉱石など要となる素材が無いので何も作れません。
それでも素材だけあれば作成できる事になるので素晴らしいです。
といっても無駄に使わなければポータブル版の報酬は結構多いので困らないです。
初期装備のマフモフセットを鎧玉で強化する。
+5でひとまずの打ち止めですが序盤の敵には十分。
序盤は雪山だらけなので耐寒が便利ですからね。
武器はハンターカリンガを強化してアサシンカリンガへ、
デスパライズを作ろうと思ってたけどMHP2では派生が変わっていた罠。
村★2の緊急依頼:雪山に潜む影(ドドブランゴ狩猟)
に行くに当たって防御面がちょっと不安だったので、
耐寒スキルを手放すのにかなり悩んでしまったが、
Gクラスチケットで手軽に作成が出来たのでハイメタセットにしてみた。
基本の防御が20あるうえに体力+20まであるので心強い。
まぁ心配とは裏腹にあまりにもあっさり倒してしまった。
MHP2を始めて実感したのですが、MHPと比べてもMHP2はかなり敵が弱いですね。
自分が慣れているのもありはしますが、防具の強化が楽になったとか、
必要素材などもみてると初心者でも遊べるような気がします。
めでたく村★3まではすんなりいけるようになりました。
ココからはボスの数も増えて来たので順番に進んで以降と思います。
さて、ここまでが週末の帰省前です。
ちなみに、うっかり倒したのもありますが
基本的に全て捕獲プレイでがんばってます。
まぁ、なんとなく捕獲好きなんで。
PR
MHPを細々と遊んでましたが残る要素は、
モンスター討伐数:数種類
古龍討伐数:全部
ポイント:最大値の100万P
の3種類の3つの称号を獲得するのみ・・なんですが、
最後のポイント100万Pってどの程度かと言うとですね。
現在それ以外の称号と勲章を取得した状態で50万P強、現在60万p弱です。
正直ここまでやるのはさすがにMHP2Gの発売までにMHP2始められるかも判らない。
MHP → MHP2 の引継ぎ要素に称号は無い、
引継ぎ可能ゼニーも最大値でカンストしている事ですし。
MHP2との連動も済ませているのでここはMHP2を思い切って始めようと。
と言う事でPSUイルミナスを遊びながらではありますがMHP2スタートです。
ってのが先週の話し。
モンスター討伐数:数種類
古龍討伐数:全部
ポイント:最大値の100万P
の3種類の3つの称号を獲得するのみ・・なんですが、
最後のポイント100万Pってどの程度かと言うとですね。
現在それ以外の称号と勲章を取得した状態で50万P強、現在60万p弱です。
正直ここまでやるのはさすがにMHP2Gの発売までにMHP2始められるかも判らない。
MHP → MHP2 の引継ぎ要素に称号は無い、
引継ぎ可能ゼニーも最大値でカンストしている事ですし。
MHP2との連動も済ませているのでここはMHP2を思い切って始めようと。
と言う事でPSUイルミナスを遊びながらではありますがMHP2スタートです。
ってのが先週の話し。
片手杖x12本(A武器★7~9)
ラ系+ダム系
ラ系+ノス系
弱体と強化
魔導具x7個(シャトx1、A武器x4、S武器x2)レスタ+レジェネ
ギ・レスタ+レジェネ
ゾンデ(直線系)+フォイエ(単発系)
弱体と強化
光波鞭x3(アーツは2種ともあり適当に使い分け)
ヴィシ(雷:感電LV4らしい)
ヴィシ(土:沈黙LV4らしい)
ヴィシ・アダック(麻痺LV2らしい)
双短銃x2
余っていたバレットマスター
他のキャラで使っていたLV1桁のバレットx3種類(土・雷・光)
敵が3体の集合ならばラ系
敵がいっぱいならウィップか直線テクとかダム系(ギ系でもいいけど)
敵に嫌な単体がいるなら双短銃で
敵がテク主体なら土属性
敵が物理主体なら雷属性
仲間が多いなら後方支援
前衛出るときもアーツのふっ飛ばしは扱い注意
(自分の画面と相手と同期取れてないし)
フォルテクターより防御もHPも上がってるしなんか楽。
片手杖のレスタの速度が速いのでリカバリー役としては良い。
テクのPP消費量が通常の値なのでちょっとしょんぼり丸
片手杖の詠唱速度+αで連射すると気持ち良い
でもあっという間に片手杖からっぽです。
かつ着弾点の人は迷惑そう(心の中でごめーん)
マシンガンでも良いかも
カード(投刃)はフォルテクターでLV20以上にしちゃったので封印
私は杖と魔具持ちすぎで、、ミッション突入時に所持数40個。
テクは回復と補助だけで、ウィップだけでもかなり遊べます。
射導具+αとかトラップ利用での状態異常も良いかも。
とりあえずなんか補助的な役割としては使いやすかったです。
集団戦闘での補助テクと状態異常
攻撃も単体にはテク
大型系の複数の当たり判定有る敵にはウィップ。
対空も双短銃などでいけるし短銃・投刃はS武器も装備できる。
なんか少し慣れてきたらフォルテクターより楽になってきた。
大事な回復もLV40までいけますからね・・・って
レスタかなりがんばって使ってるけどLV30→全然上がる気配がありません。

S武器の片手杖:ウラヌサラ
とりあえず光りすぎだと思う。
光の中にたたずんでいるのは魔導具のドリークさん。
ラ系+ダム系
ラ系+ノス系
弱体と強化
魔導具x7個(シャトx1、A武器x4、S武器x2)レスタ+レジェネ
ギ・レスタ+レジェネ
ゾンデ(直線系)+フォイエ(単発系)
弱体と強化
光波鞭x3(アーツは2種ともあり適当に使い分け)
ヴィシ(雷:感電LV4らしい)
ヴィシ(土:沈黙LV4らしい)
ヴィシ・アダック(麻痺LV2らしい)
双短銃x2
余っていたバレットマスター
他のキャラで使っていたLV1桁のバレットx3種類(土・雷・光)
敵が3体の集合ならばラ系
敵がいっぱいならウィップか直線テクとかダム系(ギ系でもいいけど)
敵に嫌な単体がいるなら双短銃で
敵がテク主体なら土属性
敵が物理主体なら雷属性
仲間が多いなら後方支援
前衛出るときもアーツのふっ飛ばしは扱い注意
(自分の画面と相手と同期取れてないし)
フォルテクターより防御もHPも上がってるしなんか楽。
片手杖のレスタの速度が速いのでリカバリー役としては良い。
テクのPP消費量が通常の値なのでちょっとしょんぼり丸
片手杖の詠唱速度+αで連射すると気持ち良い
でもあっという間に片手杖からっぽです。
かつ着弾点の人は迷惑そう(心の中でごめーん)
マシンガンでも良いかも
カード(投刃)はフォルテクターでLV20以上にしちゃったので封印
私は杖と魔具持ちすぎで、、ミッション突入時に所持数40個。
テクは回復と補助だけで、ウィップだけでもかなり遊べます。
射導具+αとかトラップ利用での状態異常も良いかも。
とりあえずなんか補助的な役割としては使いやすかったです。
集団戦闘での補助テクと状態異常
攻撃も単体にはテク
大型系の複数の当たり判定有る敵にはウィップ。
対空も双短銃などでいけるし短銃・投刃はS武器も装備できる。
なんか少し慣れてきたらフォルテクターより楽になってきた。
大事な回復もLV40までいけますからね・・・って
レスタかなりがんばって使ってるけどLV30→全然上がる気配がありません。
S武器の片手杖:ウラヌサラ
とりあえず光りすぎだと思う。
光の中にたたずんでいるのは魔導具のドリークさん。
基板が8,000メソで売っていた素材は手元に余っている系統なので買ってみた。
ただい自分のPMは打撃100ではないので育成中の相方のPMにお願いしました。
光波鞭:ウィップですが、
最近ニューマン♂がフォルテクターLV15と最大になってしまいました。
フォルテクターが使いやすいのでしばらく使ってたのですが、
やっぱりミッション報酬で職業ポイントが反映されないのが悲しい。
悩んだ末にアクロテクターへ転職しました。
慣れ親しんだ両手杖が使えないのでちょっと不便ですが、
魔導具(マグ)+片手杖の組み合わせをメインで戦い始めました。
先日、魔導具のシャトを相方→潜り仲間→から譲り受け、
S武器のドリー(相方より)とドリーク(自作)も入手。
A武器のペギータとペギックとペンギンさんも準備でき、
法撃のPP消費の大きさはカバーできるだけの装備品は手に入りました。
(テク付け替えればいいけど、面倒なんだもん。)
と言う流れで、折角なのでアクロテクターで装備できる武器も持とうと。
フォルテクターで試しに使ったヴィシ(雷)
とスキルLV10、
それを使ってみたのですが、これがテクと違い1対の敵に対して多段する上に
雷属性で感電も付加されるので使いやすかった。
集団でテクを撃つゴーモン等にも使えるようにヴィシ(土)も使おうかなって。
その中でショップでS武器の価格も見ていたのですが、完成品で8~10万と意外と安い。
クバラ品の基板だけがやけに高額でしたが完成品が10万ぐらいでそう高くない。
よくよく考えればウィップ装備可能な職業は3つで装備可能ランクとアーツLV上限は
ウォーテクター(A:30)
フォルテクター(A:10)
アクロテクター(S:20)
あぁ、装備可能な職業が限られている上にアクロテクターだし需要少ないのかねぇ。
ヴィシ・アダンは基盤を購入
ヴィシ・アダックは基板が45万とかだったので現物10万を購入。
ウィップのS武器って見た目が・・・。
ただい自分のPMは打撃100ではないので育成中の相方のPMにお願いしました。
光波鞭:ウィップですが、
最近ニューマン♂がフォルテクターLV15と最大になってしまいました。
フォルテクターが使いやすいのでしばらく使ってたのですが、
やっぱりミッション報酬で職業ポイントが反映されないのが悲しい。
悩んだ末にアクロテクターへ転職しました。
慣れ親しんだ両手杖が使えないのでちょっと不便ですが、
魔導具(マグ)+片手杖の組み合わせをメインで戦い始めました。
先日、魔導具のシャトを相方→潜り仲間→から譲り受け、
S武器のドリー(相方より)とドリーク(自作)も入手。
A武器のペギータとペギックとペンギンさんも準備でき、
法撃のPP消費の大きさはカバーできるだけの装備品は手に入りました。
(テク付け替えればいいけど、面倒なんだもん。)
と言う流れで、折角なのでアクロテクターで装備できる武器も持とうと。
フォルテクターで試しに使ったヴィシ(雷)
とスキルLV10、
それを使ってみたのですが、これがテクと違い1対の敵に対して多段する上に
雷属性で感電も付加されるので使いやすかった。
集団でテクを撃つゴーモン等にも使えるようにヴィシ(土)も使おうかなって。
その中でショップでS武器の価格も見ていたのですが、完成品で8~10万と意外と安い。
クバラ品の基板だけがやけに高額でしたが完成品が10万ぐらいでそう高くない。
よくよく考えればウィップ装備可能な職業は3つで装備可能ランクとアーツLV上限は
ウォーテクター(A:30)
フォルテクター(A:10)
アクロテクター(S:20)
あぁ、装備可能な職業が限られている上にアクロテクターだし需要少ないのかねぇ。
ヴィシ・アダンは基盤を購入
ヴィシ・アダックは基板が45万とかだったので現物10万を購入。
ウィップのS武器って見た目が・・・。
少年形のPM、パフォーマンスの悪さから全く未練が無い為チェンジ!
といってもメソ払っただけですけど。
その金額を高額と感じさせない少年型のスペックに乾杯!
執事型というネーミングには特に問題が無いのですが、
顔の作りに難有り、好みの問題ですが微妙なキャストっぽさが私には合わない。
執事にしてまず思ったのが、カードのアイコンがライフルな事。
ライフルは単発固定なのでちょっと使い辛い気がしたのですが実際の所は、、、
長槍:ゲキツナアタ
ドゥース・マジャーラ、武器に乗って突進するあれですね。
移動距離長くなんか使いやすそう。
片手剣:ハナタバ
スピニングストライク、挑発効果があるようで敵にハートマークが付きます。
ラッピーにハートが出ている姿は一見の価値有りです可愛い。
片手杖:レスタ・レジェネ(?)
長銃:たまに撃ってる
SUV:パラディ・カタラクト
って名前らしいですが、凍結+天罰って感じのエフェクトで多段してます。
ドン・タイラーと並びなんか強いNPCになってしまいました。
少年型は動かないので死んでばっかり、接近攻撃するPMは動きが多くてよいね。
戦闘LVが95もあるのでそろそろ他の人にリーダーを譲ろうかとも思ってますけどね。
とりあえず最強か!?